歯科医院をさがすならドクターぷらざデンタルサーチ 矯正歯科検索はこちら>>
歯科医院検索 歯の健康情報 歯科相談掲示板
ドクターぷらざデンタルサーチでは、歯科医院の検索、予約、歯科医師による相談のほか、
歯の健康に役立つさまざまな情報を提供しています。

歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
インプラント(62) ブリッジ(106) 親知らず(163)
虫歯(275) 詰め物、被せ物(262) 抜歯(310)
外科処置(124) 根(神経)の治療(354) 歯周病(125)
セラミック(68) 小児歯科(162) 噛み合わせ(172)
顎関節症(61) お薬(129) アレルギー(25)
歯科恐怖症(64) 義歯(62) 歯の色(85)
矯正(93) その他(269)





 カテゴリ: 矯正
中々行けなくて
2014年6月24日(火)18:47:55相談者:ありあ(女性)24歳 兵庫県
高校を卒業と共に上下に器具を付けて治療をしてもらっていました。
ですが、仕事の関係や家庭の事情で初期段階にして全く行けず、通してもらっていた銀色の細い針金も取れてしまい…
前歯に専用ボンドで付けてある器具も最近歯磨きをしている時に一つだけとれてしまいました。
そこで、もうどうしても続けて行くことが難しくなりやめたい!と思っているのですが
色々と事情があり以前お世話になっていた歯科医さんには行きたくないのです。
大変失礼なことだと分かってはいるのですがこういった場合別の歯科医さんで外してもらうことは出来るのでしょうか?
もし、可能だとして患者の情報を無断で追ったりすることはあるのでしょうか?(以前通っていた歯科医に確認するなど…)

回答 Re:中々行けなくて
2014年6月26日(木)03:04:45回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
お忙しい事情もあり、通院が困難になることもあるかと思います。
また、以前通院されていた歯科医院に通うことが難しいこともあるかと思います。
このような場合、他の歯科医院を受診されることは問題ありません。
新しく通院される歯科医院で事情を説明していただければと思います。
ご相談内容からすると矯正治療の中断だと考えられますので、
矯正歯科にご相談されて下さい。


 カテゴリ: 虫歯 根(神経の治療)
頬の腫れ
2014年6月23日(月)11:08:30相談者:アユママ(女性)33歳 群馬県
土曜日に歯が痛くなりました。噛み合わすと痛いという感じです。奥歯の被せてあった銀歯がとれてしまっていたところです。鎮痛剤を飲み、数時間後には痛みは治まりました
翌日の日曜日(昨日)の朝、歯の痛みもなくなり安心していたのですが、頬に違和感があり鏡を見ると頬が腫れていました。日曜日ってこともあり濡らしたタオルで冷やしたり、冷えピタを貼ったりして、適度に冷すようにしていました。

今は、少しの痛みと、歯磨き中に出血、頬の腫れです。

今日にでも歯医者へ行けば良いのですが、急に身内の不幸があり、金曜日ごろまで歯医者に行けなくなってしまい、どうしたら良いのか分かりません。

いろいろネットで調べていたら怖くなってしまい、ましてやすぐ歯医者へ行けない状態になってしまったので、かるくパニックになりそうです。

今週の金曜日までの応急処置方法があったら教えてください。

回答 Re:頬の腫れ
2014年6月23日(月)21:36:14回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
ご相談内容からでは、痛みの原因がなにかということが分かりませんので、対応方法を判断することは難しいです。
まず、
虫歯であるのか?
神経がある歯であるのか?
神経がない歯であるのか?
歯周病であるのか?
等によっても治療内容は大きく変わります。
頬の腫れからすると歯周病もしくは、根先病巣という根の先に膿みが溜まっている状態である可能性がありますが、確実な診断とは言えません。
もし、歯周病もしくは根先病巣であれば、ご自身で対応できることは基本的にありません。
膿みが増殖してきているので、
痛み腫れが起こっている可能性が高いので、
もしそうした状態であった場合には、
治療を行うか 
抗生剤を服用するか
ということになります。
それ以外にできることとして、
体力が弱ってくると状態が悪化しますので、
睡眠を十分にとり、
食生活を適切に行うことで
悪化を防ぐことが現状でできることと考えられます。
膿みが溜まっている状態であれば、
冷やしてもさほど効果がありません。
また、もし膿みが溜まっている状態であれば
熱い湯船につかると痛みが増強する可能性もありますので、
注意が必要です。
まず十分な睡眠、正しい食生活で体力を十分つけることが良いでしょう。


 カテゴリ: 虫歯
虫歯か分からない
2014年6月20日(金)16:40:58相談者:めぐみ(女性)14歳 徳島県
下の前歯の裏の歯と歯の間に少しだけ、黒いものがあります。
そこまで酷くないから気にしなかったんですが、最近、歯の裏を舌で上下に少しだけ押しながらなぞると歯が抜けそうな感覚というか…グラグラな感覚みたいなことが時々あるんです。
実際に手で確かめてみると全然しっかりとしているんです。
熱いものや、冷たいものを食べてもしみることはありません、
やっぱりこれって虫歯なんでしょうか…??

回答 Re:虫歯か分からない
2014年6月20日(金)21:09:05回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
お口の中を見ないと、何とも言えません。
黒いのは歯石かも知れません。
歯科医院に行って診てもらうことをお勧めします。


 カテゴリ: 矯正 義歯
仮歯が大きい 出来上がりはどうなるの?
2014年6月5日(木)12:44:14相談者:キトリ(女性)41歳 群馬県
歯の矯正が終わりました。まだ裏から保定のため、針金が入ってます。今、前歯1番右左が差し歯でした。2番右左はラミネートです。
さらに安定させるために、差し歯をやりなおしたほうがいいと言われました。前歯に隙間もあいている状態です。(別に気にならなかったのですが)
その後、一般歯科にて前歯2本を差し歯にすることにしました。
現在(以前の)の歯を取って、仮歯にしたらとても大きくて、出っ歯になってしまいました。

質問は、矯正が終わったのだから、通常、前の歯で型を取るべきじゃないのでしょうか?
隙間がありましたが、きれいに整っていました。

それと仮歯の形で歯ができてしまうのでしょうか?

よろしくお願いします。

回答 Re:仮歯が大きい 出来上がりはどうなるの?
2014年6月10日(火)13:43:10回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
実際に拝見しておりませんのではっきりとしたことは言えませんが、通常は矯正が終了した時点で前歯の隙間が閉じているはずです。もしその隙間が大きくて、それを埋めるために差し歯をやり直すのでしたらやや大きめの歯が入ってしまいます。ただそれでうまくバランスが取れれば問題はないのかもしれません。仮歯で最終的な形態に調整するはずですが、もし不安なようでしたら担当の先生に直接お聞きするのがよろしいかと思います。


 カテゴリ: 抜歯
親知らず抜歯後1ヶ月
2014年5月30日(金)09:27:10相談者:shanti(女性)35歳 長野県
右下親知らず抜歯後1ヶ月程たちます。抜歯はあごの骨を削って、縫って、30分位でした。寝れない位の痛みが1週間ほど続きましたが、その後は特に何もなく、となりの歯の歯茎が歯ブラシすると痛いなぁ位でした。
が、今日、舌で、盛り上がってきてる歯茎をいじっていたら、プチっと何かがはじけ、変な味、匂いがし、そのあとドバッと出血しました。出血はすぐ収まりました。たぶん膿袋みたいのが、破れて更に出血したのでは?と思いますが、1ヶ月後になってこんなことあるのかと、不安になりました。因みに、抜いた歯科は実家の方なのですぐ行けませんが、もし、歯科に行くべきなら、自宅近くの歯科に伺おうと思っています。痛み、熱などはありません。が、決して初めにでた液体は食べカスなどではありませんm(__)m

回答 Re:親知らず抜歯後1ヶ月
2014年6月4日(水)14:25:02回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
現在お痛み等もなく、出血もすぐに治まったことから、それほど気にされなくても大丈夫かと推測されますが、もしご心配でしたら近所の歯科でも大丈夫ですので一度診ていただいた方が宜しいかと思います。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物
水を口に含むと音がする
2014年5月27日(火)09:14:43相談者:むい(男性)24歳 北海道
左上の4番と5番に冠を入れています。
4番に冠を入れたのは4月下旬なのですがその次の日から口に飲み物を含むとたまに「パキッ」という音がするようになりました。
何か弾けるような感じでかなり気になります。
冠を入れた歯科に相談しても原因がわからないという事で大学病院に紹介状を出してもらったのですがそこでもわからない、とのことです。
顎関節系の問題ではないようですが・・・。

音が鳴る時と鳴らない時があり、痛みもないのですがかなり気になり、水を飲む度また鳴ったら嫌だな・・・と毎回思ってしまいます。
傾向として冷たい物を口に含むと大きな音が鳴りやすいような気がします。
冠を詰めたのもついこの間で、冠を取ってまた入れる、とすると更にお金がかかりと思うので出来れば冠は抜きたくないのですが・・・。
原因がわからないと治療出来ないと言われました、思い当たる原因があれば教えてください。

回答 Re:水を口に含むと音がする
2014年6月4日(水)14:24:04回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
大変申し訳ありませんが私にも原因が思いつきません。珍しい事例だと思いますが、冠を入れてから生じた症状なので、根本的に治すのであればやはり冠をやりなおす必要があるのではないでしょうか。
担当医とよくご相談の上、適切に対処して頂いて下さい。


 カテゴリ: 義歯
歯の臭いについて
2014年5月22日(木)10:15:08相談者:ichi(男性)56歳 大阪府
右上4番5番が差し歯です。両方とも最近(3か月以内)取り替えました。今5番は根っこの治療のため外しています。
私は食事のあとは必ず歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスを使っています。夜はウォーターピックを使っています。
最近なのですが、5番を外しているのでフロスが4番の内側まであてることができ、その際臭いを確認するとナフタリンのような臭いがして、ウォーターピックでもなかなか取れません。仕方ないのでフロスでゴシゴシとウォーターピックでしつこくやって、やっと臭いが軽くなりました。4番はセレックなのですが、裏側は歯肉と義歯の間がフロスが入るくらい空いている気がします。
先生には臭いが気になると2回ほど伝えたのですが、洗浄と歯垢をとることで毎回終わります。
この臭いの原因なのですが、なかなか取れないのは、支柱とセレックの間に隙間がありそこに物が入っていたりするのではないかと思います。
接着する際、隙間などできることがあるのでしょうか。
接着は光で固めるものでした。
臭いが気になって人と話すこともおっくうになっています。
考えられる原因が有りましたらご教示お願いします。

回答 Re:歯の臭いについて
2014年5月26日(月)06:05:44回答者:菊地晶 きくち歯科医院
 お口の中を拝見していないので、正確なお答えはできませんが、材質そのものの匂いであると思います。セレックの場合如何に問わず、最初のうちは、接着材その物の匂いがある事は良くあります。
 一ヶ月もすれば、匂いは消えるはずです。

Re:歯の臭いについて
2014年5月26日(月)15:01:51返信者:ichi
菊地先生、ありがとうございます。
セレックを装着して2か月ほどは臭いはなかったのですが、最近フロスに他人で口臭がある人と同じようなナフタリンのような臭いを感じるようになりました。
しばらく様子を見てみます。


 カテゴリ: 抜歯
抜歯後の治りが遅いです
2014年5月15日(木)18:59:09相談者:アスパラ(女性)53歳 埼玉県
1ヶ月前に左上4番の冠の中の支柱が折れ抜歯しました。
抜歯後は少し頬が腫れましたが、激しい痛みもなくそのまま経過しました。
しかし、5日前にまた急に頬が腫れました。
痛みはあまりないです。
傷口の治りが遅く、少しずつ肉が盛り上がっているようですがまだ抜いたところがくっきりわかります。
心配なのは1ヶ月め経ってからまた腫れたことと傷の治りが遅いことまっす。
通常どのくらいで傷がふさがりますか?
今日レントゲンを撮って骨をみましたが特に異常はないそうです。
今までこういうことはなかったです。
教えてください。
よろしくお願いします。

回答 Re:抜歯後の治りが遅いです
2014年5月15日(木)22:29:03回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
通常抜歯した部位が、抜歯後にさほど痛みがなく、1ヶ月して痛むようになることは考えにくいことです。
もしかすると痛みの原因は抜歯した部位ではなく、
抜歯した周囲の歯かもしれません。
この点はもちろん周囲の歯の状況をみませんと判断はできませんので、
検査を受けていただければと思います。
また、抜歯した部位の治癒状況には、抜歯する前の状態にも大きく左右されますが、通常1ヶ月程度すれば、抜歯部が完全ではありませんが、ほとんど治ってきます。
抜歯部が治らないことの原因の一つとして、
ドライソケットという状態があります。
抜歯した後には、穴の中から出血が起こり、血が固まります。
この固まった血は、血餅(けっぺい)と言い、かさぶたのようなものです。
抜歯後にうがいをしすぎてしまったりした場合には、この血餅が取れてしまうことがあります。
そうなると抜歯した穴が塞がらないため、穴が開いた状態が続きます。
こうなると痛みが起こります。
治療方法としては、再度血餅を作ることが必要になりますので、
麻酔をして出血をさせます。
しかし、痛みはないとのことですので、ドライソケットという可能性は低いかと思いますが…
また、そうしたこと以外にも
患者様ご自身の体調やご病気が原因でも痛みが続いたり、抜歯部が治りにくいこともあります。
例えば、糖尿病の問題がある方では、抜歯部が非常に治りにくいことがあります。
また、骨粗鬆症で薬(ビスフォスフォネート薬)を服用されている場合にも抜歯部が非常に治りにくいことがあります。
また、抜歯後に再度レントゲン撮影を行っているようなので、
考えにくいですが、抜歯部に折れた歯の一部が残っている場合には、
後から腫れてくることもあります。
さまざまなことが考えられますので、
周囲の歯かもしれませんので、一つ一つ検査を行い、
判断していくしかないかと思います。
症状が続いているのであれば、早めに再度受診して検査を受けられた方が良いでしょう。


 カテゴリ: 根(神経の治療)
歯根治療について
2014年5月13日(火)09:10:54相談者:ichi(男性)56歳 大阪府
よろしくお願いします。左上5番の昔神経を取った歯の歯茎が腫れて2か月ほど通院し、今年1月に治療が終り差し歯にしています。一度差し歯の支柱が外れてやり直しをしてもらいました。それから4か月くらい経ちましたが、再度腫れが出ました。歯の近くがぷくっと丸く膨れて指で押したら薬の匂いがします。レントゲンをみて疑問に思ったのですが、歯の根の先端から2〜3mmくらい白いものが出ていて、さらにそのさきは溜まったように丸く映っていました。先生に聞いたところ薬だということでした。気になりネットで調べたら、歯の根部分は薬で塞ぐのが通常の治療と有りました。
私の歯茎の腫れや痛みはこれが原因ではないかと思っています。
この歯茎内に漏れている薬が原因なのか教えてください。

回答 Re:歯根治療について
2014年5月15日(木)22:13:30回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
レントゲン所見等を直接みていないので、判断は難しいですが、
一度神経を取った歯で、歯の根の先に膿みが溜まっている状態の歯は、
再発率が高いのが現状です。
特に一度大きく腫れたような場合には、膿みが非常に大きく、
根の先に大量の細菌が存在していることになります。
こうした状態の歯の場合、根の治療を行っても100%その細菌を取り除くことが難しいことがあります。
そのため、再発することもあります。
また、神経のない歯は非常に脆く、通常の噛む力でも折れることがあります。
こうしたことを歯根破折と言います。
現在の腫れがどのようなことが原因で起こっているのかは、ご相談内容のみで判断することは難しいですが、
一般的に考えられることとして、上記の2つがあります。
またご質問にありました根の治療を行った後は、薬で塞ぐのが通常の治療とのことですが、そのとおりです。
こうした治療を根管充填と言います。
根管充填に使用する材質は、ガッタパーチャーポイントという材質で行うことが多いですが、その使用材質や使用方法 等はさまさまな考え方があるので、先生によっても違ってきます。
ただし、考え方としては、神経を取り除いた後は、神経があった空洞があくため、そのまま空洞のままにしていくと空洞の中で細菌が繁殖しやすくなるため、神経を取った空洞を埋める治療を行うのです。
これが根管充填という治療方法です。
今回のご質問のみでは、
そうした治療行為がどのように行われているのか?
膿みの大きさはどの程度であるのか?
歯根破折しているのか?
等がまったく分かりませんので、
現在の腫れ、痛みの原因を特定することは不可能となります。
最も確実な判断として、
治療を行った担当医になぜ再度腫れているのかを聞くことが良いでしょう。
治療を行った先生は、治療前の状況 等を含めて実際に状況の判断ができる状態です。
ご心配されず、まずは担当医に直接聞いてみて下さい。
また、どうしても他の歯科医師の意見を聞きたい場合には、
はやり検査をしませんと正しく判断することは難しいので、
セカンドオピニオンとして、他の歯科医院を受診し、意見を求めることも一つの方法です。

Re:歯根治療について
2014年5月16日(金)14:26:09返信者:ichi
杉山先生、お忙しいところありがとうございました。
昨日2回目の治療に行きました。
おそらく菌のせいだろうとのことで、今度は支柱も外し薬を入れる治療をしました。歯根が2股に分かれている内側の方が薬を入れる際激痛がして、そこから膿が出たそうです。
飲み薬も飲んで1日経ち、腫れと痛みはほとんどなくなりました。
ヒビが入っていればとりあえず割れない措置がとれるそうですので、とにかく長期になっても細菌が完全になくなるよう治療を続けます。


 カテゴリ: 抜歯
抜歯後の治り
2014年4月28日(月)14:04:15相談者:プードル(女性)53歳 埼玉県
2週間前に上左4番?犬歯の隣を抜きました。
痛みはそんなになく痛みどめを飲まずに大丈夫でした。
抗生物質は3日間飲みました。
抜いたあとを見るとまだ穴があいています。
抜いてから片側ばかりで噛んでいたら1週間くらいして耳の下が痛くなりました。
そのあとくらいから顎の下のリンパ腺が少し腫れているような気がするのですが、傷からバイ菌が入ってしまったんでしょうか?
抜いたところは腫れてはいません。
今、別の場所の根の治療をしてます。
歯医者には明後日行きますが早くみてもらった方がいいですか?
痛みは最初から強くないということはドライソケットとは違いますよね?
熱は平熱だったり36度8分くらいあったり色々です。
リンパ腺が気になります。
よろしくお願いします。

回答 Re:抜歯後の治り
2014年5月2日(金)21:11:56回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
抜歯されたところは心配されなくても大丈夫だと思います。
リンパの腫れは抜歯等か原因かも知れませんが、炎症を起こすと
腫れやすくなりますが、抗生物質も飲んでいるので大丈夫です。
暫くするとリンパ節も腫れも引いていくと思います。


 カテゴリ: 義歯
前歯差し歯について質問したいです。
2014年4月28日(月)11:15:30相談者:黒木桃花(女性)37歳 福島県
前歯は二本とも差し歯なのですが、思えば差し歯になってから一年ぐらいしてからあったかもしれませんが、左の鼻の下や口びるの下をぐっと押したりすると圧迫感を感じていました。ただ1ヶ月まえは、違和感があり外して中の治療をしてもらい違和感もとれ、レントゲンでもきれいになってるといわれました。でも押したりしてしまうと圧迫感が、あり気になってしまい、大学病院の口腔外科でも診察してもらったところどうしても私の場合は、ほっぺと、歯の骨の間の皮膚が薄すぎて小さなのうほうがあっただけでもペコペコする感じです。と二年前にも同じ先生に違うのうほうを照ってもらったことがあったのでその先生にいわれました。根の治療をしていてもまたのうほうが出来てレントゲンにはうつらないこともあるんでしょうか?

すみません。
2014年4月28日(月)11:25:36返信者:匿名
大学病院の先生はこのままで大丈夫と言ってくださり、あとは治療してもらってる近くの歯医者さんで大丈夫ですよ。とのことでした。いたくもなくて、ぐっと押さえて触れば圧迫感だけがするのはやはり続いても仕方ないことなんでしょうか?

回答 Re:前歯差し歯について質問したいです。
2014年5月2日(金)21:11:16回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
「歯の骨の間の皮膚が薄すぎて」の方がレントゲンで小さい病変
でも分かると思います。差し歯のやり直しで、心配だと思います。
定期的にレントゲンを撮影して、経過観察をされた方がいいと思います。
また普通のレントゲン写真よりも、CTの方が精度良く病気を見つけることができます。

ありがとうございました。
2014年5月8日(木)21:49:38返信者:匿名
今日もパノラマレントゲンをとりました。そして先生も見て下さったのですが、問題があるようには思えないと言われそのままでいいとのことでした。なので定期的に写真をとって経過みていきたいと思います。ありがとうございました!


 カテゴリ: 根(神経の治療)
抜髄後の歯の浮き、腫れについて。
2014年4月25日(金)14:36:48相談者:もも(女性)31歳 福岡県
四日前に左下7番、虫歯が酷く抜髄しました。
当日自発痛がありましたが、
翌日には痛みは全くなかったのですが、
段々と抜髄した隣の左下6番と左上7番の歯が浮いてき、
左下6番にいたっては、
歯茎が黒?紫っぽくなっており、
歯が浮いて噛み合わせると激痛が走るため、
まともに噛めない状態です。

抜髄から四日目にして痛みが酷くなってきました。
翌日にはなんともなかったのに、
今になってこのようになる考えられる原因はなんでしょうか。

過去に抜髄経験はありますが、
歯茎が黒っぽい紫になるのは初めてです。

歯茎は押しても痛みはなく、
膿が出たり出血もありません。

最初は痛みがあっても日に日によくなります、と歯科に言われましたが
歯が浮いていること、
それによる痛みは逆に日に日に増しています。

抜髄後は特に鎮痛剤や抗生物質はいただかず、
現在市販の鎮痛剤を飲んでおりますが、
歯の浮きには効果が感じられません。

次回診察は5日後なのですが、
放っておいてもよくなる、
よくあることなのでしょうか。


治療中麻酔が中々効かず直接

訂正
2014年4月25日(金)14:41:13返信者:もも
最後の一文は誤入力です。
申し訳ありません。

>治療中麻酔が中々効かず直接

回答 Re:抜髄後の歯の浮き、腫れについて。
2014年4月26日(土)09:39:44回答者:脇本貢 脇本歯科医院
抜髄後、翌々日から隣の歯や、かみ合いの上の歯まで浮いてきて、噛み合わせると激痛が走るとのことですが、恐らく現在の症状は、何らかの原因で該当部に感染が起こったためではないでしょうか?痛みが増していますので、担当医に相談なさったら如何でしょうか。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物 噛み合わせ
仮歯
2014年4月24日(木)18:01:30相談者:数納敏子(女性)53歳 埼玉県
一昨日前歯のクラウンをはずし根の治療をしました。
今はねじのようなものを入れた仮歯をつけています。
仮歯がすごく圧迫感があり少し痛みがあるのですが、これは根からくる痛みでしょうか?

それとも仮歯がきついのでしょうか?
根は化膿はまではしてませんが少し汚れていたと説明を受けました。

根の治療によって治ってくるのか、それとも仮歯のせいなのかよくわかりません。

仮歯のねじみたいのが圧迫してるとしたらかえてもらえるのでしょうか?

そもそも、ねじみたいなものは色々な太さのものがあるんでしょうか?
治療の間、しばらく仮歯でいなくてはならないので気が重いです。
まったく知識がないのですみません。
仮歯について教えてください。
尚、上の前歯ほか3本もクラウンを被せています。

回答 Re:仮歯
2014年4月26日(土)09:38:35回答者:脇本貢 脇本歯科医院
仮歯を入れた歯の違和感の原因ですが、仰るように歯の根が原因の場合もありますし、仮歯がタイトな場合にも起こりえます。担当医の説明のように歯の根の中が汚れていたのであれば、歯の根が原因の可能性が高いです。通常であれば2〜3日で違和感は消えますが、痛みに変わり、それが日増しに増すようであれば直ぐに担当医に相談なさった方が宜しいかと思います。
それからネジみたいな物は素材も形状も様々です。


 カテゴリ: ブリッジ 抜歯
ウィングアタッチメント
2014年4月22日(火)14:46:02相談者:りんご(女性)43歳 兵庫県
上の前歯を1本抜歯予定です。
両隣の歯のうち、1本は自分の歯で1本は差し歯です。
ウィングアタッチメントはできますか?

回答 Re:ウィングアタッチメント
2014年4月23日(水)05:28:09回答者:脇本貢 脇本歯科医院
ウイングアタッチメントとは、旧来の接着性ブリッジの事と理解します。接着性ブリッジは、ブリッジの支えとなる両隣の歯を削らなくて良いというメリットがあります。しかし、その処置の成否はウイング部分と支えになる歯との間の接着力に依存します。現在の高分子化学の進歩により、歯とウイング部分との接着力は相当な物ですが、差し歯との間の接着力につては、差し歯の素材に依存します。担当医とその処置のメリット、ディメリットをよく相談なさって決められたら如何でしょうか。

Re:ウィングアタッチメント
2014年4月23日(水)16:02:04返信者:りんご
大変参考になりました。
お忙しいところご返答いただき、ありがとうございました。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物 アレルギー
タイトルなし
2014年4月8日(火)17:19:26相談者:もこもこ(女性)41歳 三重県
よろしくお願いします。
現在虫歯治療中で、前回の治療で神経を抜き詰め物をしてふたがしてある状態です。治療の翌日から、炎症、湿疹等のアレルギー症状が現れ困っています。症状が酷く皮膚科でもらったステロイドを服用しています。
歯の詰め物から薬剤が漏れているのか変な味がしますが、それが原因なのでしょうか?詰め物でアレルギーを誘発することはあるのでしょうか?

回答 Re:タイトルなし
2014年4月11日(金)20:30:10回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
治療の翌日から症状が出ていることから、今回のアレルギー症状は治療との関連性が疑われます。

使用している薬剤や材料に反応している可能性が考えられるため、まずは担当医に早急にご相談の上、薬剤や仮詰めの材料を代えて頂くなと

適切な対処を行って頂いた方が宜しいかと思います。


 カテゴリ: ブリッジ 詰め物、被せ物
セレックの色調について
2014年4月7日(月)10:14:05相談者:katanohosi(男性)55歳 大阪府
先月、右上5番が欠損している4〜6番でのブリッジをセレックで作成してもらいました。しかし色がグレーがかったガラスのような感じの色で仕上がり、色が他の歯と明らかに違うことを指摘しましたが、4番の支柱がメタルのためその色が透けてグレーに見えるとのことでした。この支柱が入っている歯は歯根が斜めのため抜いて入れ直すには歯根が割れる危険があるためこのままの状態を勧められました。
セレックの原型は、強度があるという紫色のブロックでした。
セレックは色調調整ができないものなのでしょうか。
セレックそのものの色もですが、メタルが透けてグレーに見えることも対策はないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

回答 Re:セレックの色調について
2014年4月11日(金)20:31:12回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
現在当院ではセレックを使用していないので詳細については分かりませんが、上記のようなメタルの支柱のケースを治療する場合、セラミック系の材料では内面の色調が透けて審美障害を起こすことが予想されるため、あらかじめ土台の色調を改善する処置を施すか、もしくは別なマテリアル(治療法)を選択するか、事前に何らかの対策が必要な場合が多いと思います。

現在の仕上がりにご不満があるのでしたら、担当医とよくお話し合いの上、適切に対応して頂くしかないと思います。

Re:セレックの色調について
2014年4月15日(火)09:25:54返信者:katanohosi
佐藤先生、ご回答いただきありがとうございました。
おかげさまで色調に不満が残っている旨担当医に伝え、元の硬質レジン前装冠に戻すことで解決しました。
お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物
エステニアの歯について
2014年4月1日(火)09:57:50相談者:れみか(女性)26歳 東京都
私は前歯を6本セラミックにしています。その後、数年前に左の4番をエステニアで入れました。そして今回右の4番もエステニアで入れることになったのですが、出来上がった歯がセラミックの歯と合っていなくて、白い感じに思いました。素材が違うので仕方がないとは思っているのですが、数年前に入れた左の4番のエステニアの歯はセラミックの歯とちゃんと色が合っています。

先生に相談したところ、左のエステニアと同じ色の番号で作っているけど、ひとつひとつオーダーメイドなので、多少の色の誤差はあると言われました。
色を濃くしてもらうことも可能らしいのですが、もしかして、数年後着色して濃くなることもあるかもしれないので、今の時点で少し白く感じる方が良いのか、それともセラミックの歯に合わせて少し色を濃くしてもらう方が良いのかどうか今すごく悩んでいます。

高額なお金を払うのでちゃんと納得した物を入れたいので、相談させていただきました。ご回答していただけるとすごく嬉しいです。よろしくお願い致します。

回答 Re:エステニアの歯について
2014年4月2日(水)14:13:14回答者:菊地晶 きくち歯科医院
 おっしやるように、材質の違いや、部位によって色の濃淡が微妙に異なる場合があります。また、技工士さんが、同じ色で作ったものでも誤差が生じた場合は、作り換えになります。
 担当の先生とよくお話されて、ご納得のいく方法をとられると良いと思います。


 カテゴリ: 虫歯
神経を抜くか抜かないか
2014年3月25日(火)11:15:57相談者:かめ(女性)29歳 岐阜県
 前歯がしみるので、歯医者さんに行ったら「大丈夫です」と言われて、他に虫歯があったのでそちらを治療しました。
 その間も前歯が痛み、しみたりしていたので、行くたびに歯科衛生士さんにその旨を言いましたが、「大したことないから大丈夫」と言われ、なかったことにされていました。
 しかし、今年に入ってから、前歯のレントゲンを撮り、かなり進行していたらしく、神経を抜くことになりました。
 抜いても痛みがあり、お湯でもしみるようになり、その旨を先生に言ったら、隣の歯の神経も抜きましょう、と言われて困惑しています。
 10年来のお付き合いのある歯医者さんなのですが、まさか間違えたのでは?と疑心暗鬼になっています。
 神経を抜いたら色が変わる、とも言われて、前歯なので困惑しております。
 食べるたびにしみるので、神経を抜いたほうがいいとは思いますが、前歯だし色が変わるのは嫌だな、と決断できません。
 前歯がしみるときは神経を抜くしか方法はないのでしょうか?

回答 Re:神経を抜くか抜かないか
2014年3月27日(木)17:10:03回答者:杉山 大船駅北口歯科
レントゲン等の状況が分かりませんので、正しい判断はできませんが、
神経をとった後でお湯でしみる歯があるとのことですので、
現在問題(痛みを感じる歯)となる歯は、
神経をとった隣の歯の可能性が高いです。
(実際にとなりなのか、2歯隣の歯なのかは、ご相談のみで判断はできません)
神経を取った歯は、しみたり、お湯 等で痛むことはないからです。
もし、神経を取った隣の歯が原因であった場合で、
神経を取る必要性があるかどうかは、
虫歯の大きさや、痛みの程度によって判断します。
一般的に歯がしみる原因には、
虫歯だけでなく、
知覚過敏症という状態もあります。
知覚過敏症がしみている原因であった場合には、
知覚過敏を軽減させるための薬を歯に塗ることで軽減する場合がありますが、100%ということではありません。
知覚過敏症が強く起こっている場合には、
虫歯が存在しなくても、神経へのダメージが大きいので
神経を取り除く治療が必要になる場合もあります。
また、一般的な神経のダメージ(症状)の順序として、
始めに冷たいもので痛む、
さらに症状が進行すると熱いもので痛みが生じる、
さらになにもしなくてもズキズキと痛む
というステップで進行します。
熱いもので痛むことが生じている場合には、
神経を取り除く必要性が高くなります。
しかし、実際に神経を取る必要性があるかどうかは、
先に説明しましたように
虫歯の大きさ、
痛みの程度
によって判断することになりますので、
虫歯がどの程度大きいのか?
もし、虫歯が存在しない状態であれば、痛みの原因が知覚過敏症であるのか?
それとも他の原因であるのか?
を判断することが必要です。
この点については、ご相談内容で診断することは不可能ですので、
担当医に直接痛みの原因を聞いてみると良いでしょう。
また、以前前歯がしみることを担当医に伝えた時に「大丈夫」と言われ、
その後レントゲンを取り、かなり進行していたとのことですが、
最初の段階でレントゲン等の診査はなかったのでしょうか?
見た目(肉眼的)に虫歯が分かることもありますが、
レントゲン撮影をしないと正確に虫歯の存在を判断できないケースもあるのも事実です。
また、被せ物や詰め物が装着されている歯の場合、
レントゲン撮影でも虫歯が発見できないケースもあるので、
しみる等の症状がある場合には、
口腔内所見 や レントゲン撮影だけでなく、
さまざまな状況をみて判断するのが通常です。
そのため、
どんな検査を行なったのか?
実際にどのような状態であったのか?
等がまったく分かりませんので、
「さまか間違えたのでは?」
というご質問にお答えすることは難しいのですが、
かめさんがご不安に思っていらっしゃることを
まず担当医に伝えることが良いでしょう。
以下のようなことを直接聞いてみて下さい。
始めに しみていた状況で本当にどこにも問題がなかったのか?
始めにしみていた時の原因は、虫歯であったのか?知覚過敏症であったのか?それとも他に原因があったのか?
その後神経を取ったのは、どうしてなのか?
進行していたということはどういうことであったのか?
進行していたことが始めの段階で分からなかったのか?
神経を取る理由はなんだったのか?
また、現在の状況についても同様です。
しみていたり、お湯でもみることの原因は、どの歯なのか?
なぜしみるのか?
虫歯なのか?
知覚過敏なのか?
それとも他の原因があるのか?
また、現在問題となっている歯(お湯でもしみる歯)の治療方法として、
神経を取ると言われているが他の対処方法はないのか?
等を聞いてみることが良いでしょう。
患者様ご自身が疑問や不安に思っている状態で治療を続けることは良いことではありません。
きちんと原因や治療内容について十分な理解をした上で治療を受けることが大切です。
また、神経を取らないにこしたことはありません。
神経を取った歯は、色が変色するだけでなく、
歯自体が脆くなり、将来的なリスクは高くなります。
しかし、こうしたことは患者様の希望で
神経を取る、取らないという判断をするのではありません。
神経を取る必要性がない状態であれば、
当然のことながら神経をとってはいけません。
しかし、神経を取るしか痛みを取り除くことができない場合 
等であれば、これはしかたがありません。
今回ご相談で記載されていました内容のみで、
神経を取る必要性があるのか?
という確定診断はできませんし、
「まさか間違えたのでは?」
ということについても
その妥当性を判断することもできませんので、
まずは担当医にきちんと聞いてみることが良いでしょう。



 カテゴリ: 詰め物、被せ物
仮詰めをした歯に少しキツいような違和感
2014年3月20日(木)18:32:06相談者:けんぽん(男性)16歳 福島県
7番の歯の神経をとった後、仮詰めをしてもらったんですが少し違和感があります。これは慣れるしかないんでしょうか?

回答 Re:仮詰めをした歯に少しキツいような違和感
2014年3月23日(日)20:36:29回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
神経を取ったばかりだと、咬むと痛い、歯が浮いた感じなどの症状が出ることはあります。窮屈な感じがするようなら治療された歯科医院に相談されて、緩めの仮の詰め物にしてもらうのいいと思います。


 カテゴリ: 親知らず
親知らずによる炎症。
2014年3月18日(火)11:26:49相談者:ひいちゃ(女性)27歳 大阪府
先日、硬いお菓子を食べたあとに親知らずが痛くなりました。
その後、目のまわりもいたみだし、今朝は唾を飲み込むだけでのどまで痛くなりました。

これは親知らずによるものだと考えてよいでしょうか。

親知らずは左上。また、目の周り痛むのも左。唾を飲み込むだけで痛いのも左のみなんです。

早急に薬飲まないと呼吸困難等になるってきいて不安です。

回答 Re:親知らずによる炎症。
2014年3月23日(日)20:34:57回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
 お口の中を拝見しないと、親知らずが原因かは何とも言えません。
親知らずが原因なら、早めに歯科医院に行かれて抗生物質を処方して頂く必要があります。炎症が治まってから、抜歯するかあるいは様子を見るかを決めることになると思います。


削除するメッセージにチェックを入れて パスワードを入力して「削除する」を押してください
既に回答された相談は削除することができません。

最新7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27最後
一致する相談が4383件見つかりました。
現在321件目から340件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざデンタルサーチ All Rights Reserved
www.dr-plaza.net