歯科医院をさがすならドクターぷらざデンタルサーチ 矯正歯科検索はこちら>>
歯科医院検索 歯の健康情報 歯科相談掲示板
ドクターぷらざデンタルサーチでは、歯科医院の検索、予約、歯科医師による相談のほか、
歯の健康に役立つさまざまな情報を提供しています。

歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
インプラント(62) ブリッジ(106) 親知らず(163)
虫歯(275) 詰め物、被せ物(262) 抜歯(310)
外科処置(124) 根(神経)の治療(354) 歯周病(125)
セラミック(68) 小児歯科(162) 噛み合わせ(172)
顎関節症(61) お薬(129) アレルギー(25)
歯科恐怖症(64) 義歯(62) 歯の色(85)
矯正(93) その他(269)





 カテゴリ: 詰め物、被せ物
土台無しで歯を入れること
2011年8月24日(水)16:47:13相談者:イナガキ(男性)32歳 愛知県
先日、左側の犬歯に歯の土台なしでメタルボンドを入れたのですが、土台なしで歯を入れるのは普通のことなんでしょうか?
折れたりするようなことはありませんか?
帰ってからいろいろ見ていると心配になったので教えてください。
よろしくお願いします。

回答 Re:土台無しで歯を入れること
2011年9月3日(土)06:12:47回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
回答が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
上記のような場合、強度的な問題から何らかの土台を入れるのは一般的に推奨され、広く行われておりますが、これに対してはいくつかの見解があり、歯根破折の問題から必要が無ければ土台を入れない事を推奨している歯科医も多数存在します。(米国の著名な歯科医のお話)
担当医が大丈夫と判断しているのであれば問題ないのではと私は考えます。あまりご不安でしたら治療の根拠を直接御尋ねになられてはいかがかと思います。
参考になれば幸いです。


 カテゴリ: 顎関節症
顎関節症
2011年8月8日(月)16:16:19相談者:あい(女性)25歳 北海道
前に顎関節症になりマウスピースをつけていたのですが、落ち着いてからマウスピースはしてません。2ヶ月前からまた酷くなり、口が開かなくなった、痛みが出る事が多くなりました。顎を動かすとガクガクなっています。
近所の歯科に行ってるのですが、今週CTを撮ってからまたマウスピースつけるか考えると言われました。
CTの料金はだいたいいくらくらいかかりますか?前に使っていたマウスピースを使う事はできますか?

回答 Re:顎関節症
2011年8月10日(水)05:48:51回答者:菊地晶 きくち歯科医院
 顎関節症の治療は、症状がよくなっても継続的な経過観察が必要です。今のマウスピースを使えるか判断は難しくて、担当の先生にお聞きになってください。
CTの撮影料金は、4千円くらだと思います。

Re:顎関節症
2011年8月10日(水)15:02:28返信者:あい
ありがとうございます。顎関節症の違う治療は近所の歯科医と口腔外科どちらが良いですか?
今は歯科医に行っていますが、なかなか治らないどころか酷くなっていき不安です。
歯科医は自宅から車で5分くらいで、口腔外科は車で10分くらいです。

回答 Re:顎関節症
2011年8月16日(火)06:18:57回答者:菊地晶 きくち歯科医院
ご返事遅くなりまして申し訳ありませんでした。
今、症状が改善されないのであれば、歯科口腔外科を受診されることをお勧めします。


 カテゴリ: 根(神経の治療) 歯科恐怖症
タイトルなし
2011年8月8日(月)12:54:35相談者:児島(女性)28歳 神奈川県
お世話になります。

3〜4ヶ月前から、食事をしている際に左下の奥歯が痛み出しました。冷たいものや温かいものはしみません。

歯医者に行くと奥歯まで治療器具を入れられ、苦しい思いをすることがあったことから行くのをためらっていたのですが、最近硬いものが食べられなくなってしまったので、歯医者に行く決心をしました。

最寄の個人の歯医者に行ったところ、レントゲンを撮り、結果、膿が溜まっているところから痛みが出ているかもしれないと言われました。
銀歯を上から被せている歯ですが、一度それを取り、実際に見て
神経を抜くか、歯を抜くことになってしますか分からないけれど
治療方針を決めましょうと言われました。

その際、私が奥歯の治療の際に奥まで器具を入れられると気持ち悪くなることがあると医師に伝えたところ、今回は虫歯ではなく神経の治療なので、辛い思いをするよ、と何度も念押しで言われました。

本当に神経の治療は、虫歯とは違って、奥まで器具を入れて気持ち悪くなったり辛い思いをしますか?
もし、そうであれば、歯科大学など専門の病院に変えようと思います。ちなみに、いままで親知らずを抜いたり、虫歯なら奥歯の治療もやったことあります。


ぜひ、ご回答お願い致します。
よろしくお願い致します。

回答 Re:タイトルなし
2011年8月10日(水)05:47:40回答者:菊地晶 きくち歯科医院
 歯の根っこの治療の時は、治療時間が長くなり、医師の手がお口の中深くまで入るので、いわゆる嘔吐反射が強い方にはつらい事とは思います。医師に相談して、プリンペランという、その反射を抑える薬を服用するなどされると良いと思います。 ただし、それでもおつらい場合は無理せず、大学病院等で、深い麻酔をかけることをお願いして治療を受けられると良いと思います。


 カテゴリ: 外科処置 顎関節症
タイトルなし
2011年8月5日(金)13:18:45相談者:豊田(女性)19歳 広島県
顎変形症で1年以上前に外科的手術をしましたが、治るどころか一向に悪くなっていくばかりです。今では上と下が噛み合わない状態まで進み、ご飯をすりつぶしながら食べている状態です。担当医の先生は「骨が強いから」とか「一回こけた事があるから」とか言って本当の事を話ししてくれません。今は受診拒否をし、そこから一切連絡すら取っていませんが本当に骨が強いとかこけた事があるから噛み合わなくなるのでしょうか?そしてこれからまたどうしたら良いのでしょうか?

回答 Re:タイトルなし
2011年8月5日(金)14:00:03回答者:杉山 大船駅北口歯科
現在上下顎が噛み合ない状態とのことですが、
奥歯のみ当たっているのか等 実際の状況が分かりませんので
どのように対処したら良いのかの判断はできませんが、
お困りの点がございましたら 一度他施設で検査を受けられることとお勧めします。
顎変形症で外科処置となると一般の歯科医院では対応は難しいと考えられますので、額変形症を多く手がけている口腔外科が良いでしょう。
食べることに問題がある状態でいつまでも放置していることには問題がありますので、お早めにセカンドオピニオンを受けられて下さい。


 カテゴリ: 根(神経の治療) セラミック
オールセラミック治療完了後歯ぐきが腫れ痛む
2011年8月1日(月)16:07:09相談者:Eri(女性)26歳 大阪府
4月に前歯二本をオールセラミックにしました。治療中に左の鼻の下を押さえると痛みがあり神経の根の治療をしましたが治まらなかった為歯茎を切開し膿を出す手術を3月にしました。が2か月経っても痛みが引かなかった+手術の痛みもあったので相談したら膿と一緒に削った骨がまだ出来ていないから痛む。日にち薬だからもう数カ月待つか再度手術をして人工の骨を埋める。と言われました。手術がかなり痛く出血も24H止まらなかったので手術は断り我慢しており現在手術から5カ月経って鼻の下の痛みは大分マシになったのですが前歯で物を食べる時に違和感と痛みがあります。歯ぐきも腫れており、この症状は治療中からあり何度も医師には相談しているのですが違和感や痛みは時間が経てば治る。ばかりで説明も少なく治療法はない。あるとすればまた切開すること。しますか?ただ再度手術しても痛みが治る保障は無い。と言われます。手術以外に薬や洗浄等で歯ぐきの痛みを治す方法はないでしょうか。歯の保障が5年ある為他院で治療を受けるとその保障が無効になる。と書かれており他の病院で治療はできません。私が無知な為何も医師に言えず手術から2カ月後に病院に言っても何も治療してもらえず帰りました。同じようになるのは嫌なのでこちらで相談させて頂きました。宜しくお願いします。

回答 Re:オールセラミック治療完了後歯ぐきが腫れ痛む
2011年8月2日(火)01:21:53回答者:杉山 大船駅北口歯科
苦痛が続き大変なことと思います。
おそらく前歯の根の先に膿みが溜まっている状態と考えられます。
このように根の先に膿みが溜まっている状態を根尖病巣と言います。
この場合には、一度オールセラミックを撤去して膿みを減少させるための治療(感染根管治療と言います)を行うか
再度手術(歯根端切除術)を行うことになります。
また、直接的な治療ではありませんが、抗生剤を服用することにより炎症を抑えることも一つの方法ではあります。
しかし、抗生剤を服用するのみでは一時的な対処ではあります。
また、状態を直接みていないので正確なことではありませんが、
歯の根が折れていたり、亀裂が入っている状態(歯根破折)であれば抜歯しかないかもしれません。
どちらにせよ きちんとした検査をしないと 正確な治療方法は分かりませんので、再度担当医と十分話し合ってみるか
他の歯科医院で検査を行ってみた方が良いと思います。
確かに保証期間内でった場合には、他歯科医院でオールセラミックを撤去したりした場合には保証の対象外となると考えられますが、他歯科医院で検査を行い相談を受けるのみであれば問題はないと思います。
また、記載してある内容に少し間違っていると考えられる点があるのですが、
4月にオールセラミックを行い、
痛みがあるために 3月に 切開して膿みを出す治療を行った
とのことですが、おそらく4月以降に膿みを出す治療を行ったと考えられます。
まず現在の担当医と相談時間を十分取ってもらい、
今後の対応についてご相談されて下さい。
それでも解決しない場合には、先に記述しましたように
他歯科医院でセカンドオピニオンを受けられてみてはどうでしょうか?

回答 Re:オールセラミック治療完了後歯ぐきが腫れ痛む
2011年8月2日(火)11:49:02回答者:杉山 大船駅北口歯科
前回の回答の追加になります。
状態によりますが、オールセラミックは除去しないで感染根管治療が可能な場合もあります。
どのような治療内容になるかは担当医から説明があると思います。

Re:オールセラミック治療完了後歯ぐきが腫れ痛む
2011年8月3日(水)03:18:36返信者:Eri
杉山先生、ご丁寧に有難うございます。
@治療中に鼻の下が痛かった為3月に手術を受け、痛みが引かないまま4月にセラミックをかぶせました。
Aセラミックを一度撤去するとまた装着するのに同じ歯を装着して頂けるのでしょうか。それとも再度セラミックを一から作り直しお金がかかるのでしょうか?
Bきちんとした検査。との事ですがどういった検査でしょうか?担当医にはレントゲンだけを見て歯茎を切るしかない。と言われました。
C歯茎の腫れは少しひいたのですが、前歯2本を前から喉に向かって押すとキーンとした痛みが走ります。軽く押しただけでです。この原因も神経でしょうか。手術以外に処置はないでしょうか。
宜しくお願いします。

回答 Re:オールセラミック治療完了後歯ぐきが腫れ痛む
2011年8月3日(水)13:37:17回答者:杉山 大船駅北口歯科
まず、オールセラミックの再製費用についてですが、
これは治療を行った歯科医院により違います。
治療開始前に契約書で保証期間内は再製費用がかからない
ということで契約したのであれば、かからないことになります。
歯科医院によっては、患者様の費用負担が50%というように負担割合が決まっている歯科医院もあります。
この点は担当医に聞いてみて下さい。
一般的には保証期間内であれば再製費用がかからないことが多いかと思います。
また、レントゲンだけが検査ではありません。
歯肉の状態や噛み合わせ等検査事項は他にもあります。
この点もまず担当医と話してみて下さい。
痛みの原因は今回のご質問だけで正確に判断することは難しいですが、前回説明しましたようなことが原因として考えられます。
まず、痛みの原因を特定しないと治療方針は決まりませんので、
担当医に痛みの原因を聞いてみることが大切です。
原因が分かれば、その原因を治療することになるのです。
例えば、根の先に膿みが溜まっているのであれば、
前回説明しましたように
抗生剤を服用することにより膿みは減少してきますので
急性的な痛みは少なくなるでしょう。
また、膿みを減少させる治療として
手術以外にないかとのご質問ですが、
これも前回説明しましたように
膿みを減少させる治療(感染根管治療)を行ったりする可能性があります。
こうした治療により、膿みが少なくなれば痛みはなくなります。
どのような治療法が良いのかは、その原因や膿みの大きさ等により変わります。
そのため、今回のご相談内容のみで正確な治療方法を確定することは無理です。
まず、痛みを止めることが大切なことですので、
痛みの原因を特定することが必要です。
そのためには、担当医になにが原因で痛みが起こっているのかをお聞きになって下さい。
原因が特定されれば、あとは治療を行うだけです。
原因が特定されなければ、治療方針が正確に立てられないのです。
どうしても 担当医に聞きにくいということであれば、
これも前回説明しましたようにセカンドオピニオンを受けられることも一つの方法です。


 カテゴリ: 抜歯 お薬 その他
抜歯後感染による骨髄炎でしょうか?
2011年7月29日(金)18:40:07相談者:neko(女性)45歳 東京都
10日前の7/19に右上2番を抜歯しました。
血液検査では異常が見られないようなのですが、骨炎を起こしているかもとのことでした。
上の前歯(右上2番)を抜いた場合は、下顎が痛くなることはありませんか?
右側の顎・頬が酷く痛むのですが、どちらかというと下顎(唇の真横くらい)のように感じてしまいます。
たまに左側の顎・頬も鈍く痛む感じがします。
上の歯を抜いた場合は下顎骨髄炎になることはありませんか?
私の場合ですと上顎骨髄炎の症状でしょうか?
抜歯3日後くらいから37.5度くらいの発熱が続いています。
抗生物質もフロモックス、ファロム錠、ミノマイシンカプセル(100mg)に3回変更されました。
先生は骨髄炎ではないと思うとのことなのですが、
CTやMRI検査をお願いすれば症状がわかるものなのでしょうか?
このまま骨髄炎になるのを待っているようで不安です。


回答 Re:抜歯後感染による骨髄炎でしょうか?
2011年7月30日(土)06:00:00回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
 上の歯を抜いて下の歯が痛くなったり、下の顎が骨髄炎になるのは余り考えられません。
ただひどく痛む場合には、上下の区別がつかない場合があります。
骨粗鬆症の薬(ビスフォスフォネート系薬剤)飲んでることはありませんか。
その場合には骨髄炎になり易いとされています。普通のレントゲン写真よりもCTやMRIの方が情報量は多いですが、担当されている先生ご相談されてからにしてはいかがでしょうか。

Re:抜歯後感染による骨髄炎でしょうか?
2011年7月30日(土)12:43:59返信者:匿名
中川先生

ご回答ありがとうございます。

上の歯を抜いて、下の顎が骨髄炎とは考え難いとのことで少し安心致しました。

痛みは下顎の方が強く感じたので(我慢できる程度)、このまま上顎の骨髄炎でないことを祈りたいです。
骨粗鬆症の薬(ビスフォスフォネート系薬剤)は飲んでませんでした。
CT等は担当の先生にご相談しようかと思います。

ありがとうございました。


 カテゴリ: その他
顎が外れたまま・・・
2011年7月28日(木)16:11:27相談者:satosi(男性)36歳 宮城県
先日 歯医者に行き(初診)約2年間顔の神経が調子が悪かったことも告げてから 治療が始まりました 案の定 口の開きが悪かったらしく助手の方に思いっきり引っ張られ 顎が外れてしまいました それでも治療後に治してもらえると思っていたのですが 当院では 治しません マスクあげるので帰ってくださいとのこと もし翌日まで治らなかったら 口腔外科にでも行ってみてくれとのこと、結局 苦しくて夜間の急患で治してもらったのですけど どこもこの様な対応なのでしょうか?
その都度 外れたら口腔外科に行かなければならないのでしょうか 苦しいし 費用も結構かかるので・・・。

回答 Re:顎が外れたまま・・・
2011年7月28日(木)20:13:53回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
顎が外れた場合の治し方、歯科大学の教育で習うので、知っているはずです。
ただ初めての経験の場合、戸惑ったのかも知れません。
それで経験豊富な口腔外科を紹介したのだと思います。
顎が外れる患者さんは3〜4年に1回ぐらい起こることがあります。
患者さんによっては、外れやすい人もいて自分で関節に入れられる人もいます。
外れやすい人は、治療の時バイトブロック(堅いゴム、プラスチック製の道具)を口を開けて、それを口の中に入れて噛んでもらいます。
そうすると顎が外れるのを予防することができます。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物 セラミック
金属とセラミックの寿命
2011年7月28日(木)15:40:35相談者:soymame(女性)39歳 神奈川県
お世話になります。

先日6年前に治療した金属の被せがとれました。
下奥歯虫歯の悪化で抜歯し、健康な左右の歯の事も考え自分の歯を移植し、金属の土台と被せの治療で予後もよかったと思います。

今回被せが取れ、中の金属も腐植し移植した歯も金属による変色で黒くなっている状態です。
将来はインプラントになると思われるのですが、移植のねっこの状態がさほど悪くないので、今度は金属でなくセラミックにしてこの歯をインプラントまで長持ちさせてはどうか・・・との事でした。

今回セラミック土台+被せで、9万円と決して安くない治療ですし、セラミックがどれほど長持ちするのか(強度 など)不安で御相談しました。

やはり、金属は元の歯を腐植させるので結局もとの歯まで削ってからの治療になり、セラミックには劣るのでしょうか?

他にもブリッジの治療なども今後出てくる時期なので、今回セラミックにするべきなのか、迷っています。

ご回答いただけると、嬉しいです。


回答 Re:金属とセラミックの寿命
2011年7月28日(木)20:12:41回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
金属は歯を腐食させることはありません。しかし保険治療の土台の金属は銀合金を使用するため、歯を黒く変色する可能性はあります。
虫歯にならないようにするには、削った歯の縁と被せるものの縁を合わせること大事です。
 歯の破折を予防する意味からは、ファイバーコアーが注目されています。
土台の芯になる部分がグラスファイバーを使用しているので、象牙質と弾性率が近く歯の破折を予防できます。
セラミックの土台は歯を黒く変色することなく、噛む力に十分に耐えられる強度があります。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物 噛み合わせ
クラウンをいれた後のかみ合わせ
2011年7月27日(水)11:18:48相談者:ゆうこ(女性)29歳 静岡県
こんにちは。
私は、2週間前、左上の歯の神経をとる治療をしてセラミックをかぶせたのですが、2〜3日後くらいから冷たいものが染みるようになり、1週間後からその歯と噛み合わせている下の歯も痛くなってきました。
これはクラウンの噛み合わせが悪いことが原因になりますか?
また一度いれたクラウンの高さを後から修正してもらうことは可能でしょうか?
よろしくおねがいします。

回答 Re:クラウンをいれた後のかみ合わせ
2011年7月28日(木)20:09:30回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
神経を取っていれば、凍みるなどの症状がないと思います。
もしかすると隣の歯が知覚過敏の場合もあります。
ただ、咬み合わせが悪いと(例えば、入れたセラミックの歯が高く、強く当たる)凍みることがあります。
下の歯も痛い場合には噛み合わせの問題の可能性は高いと思います。
セットした後でも噛み合わせの調整は可能です。
歯科医院に行かれて、診ていただくことをお勧めします。


ブリッジ土台の虫歯
2011年7月21日(木)17:01:05相談者:もん(女性)44歳 宮城県
左下の奥歯にブリッジをしているのですが、気が付いたら土台の1本が歯茎付近に横から結構大きな虫歯になっていて痛み出しました、この場合は土台部分も抜いて1番奥の歯を土台にして新しくブリッジするしかないのでしょうか?

それから、上の前歯が4本差歯なのですが、1本の差歯は根っこが半分しか無く歯茎が腫れてきています、これ場合はもう抜くしかありませんか?その場合はその後はどんな治療になるのでしょう?
いい年をして歯医者さんが怖くってなかなか行けない私ですが奥歯の虫歯が痛んでもう行くしかないのですが不安でしょうがありません、よろしくお願いします。

回答 Re:ブリッジ土台の虫歯
2011年7月22日(金)06:13:06回答者:脇本貢 脇本歯科医院
 結構大きな虫歯で痛みが出てきたという情報だけでは抜歯せざるを得ないかどうかの判断は出来ません。
 第二の質問の根っこが半分しかないと言う状況も実際にどの様な状況なのか判断出来ません。
 お気の毒ですが、早めに大嫌いな歯医者さんに相談なさるのが1番だと思いますよ。
 信頼出来る歯医者さんを見つけて受診されれば、それほど怖い思いをすることもないと思います。

Re:ブリッジ土台の虫歯
2011年7月22日(金)12:19:46返信者:もん
早速のご回答ありがとうございました!!
スゴク説明不足な質問にも真摯に対応して下さって
ありがとうございます。

痛みもひどくなって来たのでがんばって歯医者さんに行ってみたいと思います(怖いよ〜!)


 カテゴリ: 小児歯科 歯の色
子供の歯の色と減り
2011年7月14日(木)17:26:45相談者:深澤典子(女性)39歳 茨城県
3歳男児ですが、歯が生えてきたときから茶色く、ネットで調べると「エナメル質形成不全」かと思うのですが、最近前の4本(特に上)がすり減るのか、とても小さい歯になってきました。上の子が通っている歯科医では、「子供の歯はやわらかいから」ということで、フッ素塗布のみしていただいております。2歳半検診では、「汚れでしょう」と軽くあしらわれ、3歳検診では「おかあさんが妊娠中に飲んだ薬の影響かな」と言われました。「薬は一切飲んでません」と言ったのですが、「忘れちゃったのかな」といわれ、どこに相談したらよいのかわからなくなってしまいました。
毎日の歯磨きのたびに小さくなっていく歯が心配です。
どのようなところに診ていただいたら良いのでしょうか?

回答 Re:子供の歯の色と減り
2011年7月18日(月)22:49:21回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
3歳という事ですからまだ乳歯ですね。実際に拝見しておりませんので正確なことはわかりかねますが、確かにエナメル質や象牙質の形成不全症やテトラサイクリン系抗生物質による影響の可能性は否定できません。可能であれば小児歯科に詳しい歯科医院か大学病身の小児歯科を受診されてはいかがでしょうか。

Re:子供の歯の色と減り
2011年7月19日(火)20:48:48返信者:匿名
ありがとうございます。
一度、専門の機関に診ていただこうと思います。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物 セラミック
セラミックの詰め物がすぐ割れてしまうのですが、治療法は無いのだろうか。
2011年7月14日(木)14:26:29相談者:hahaha(男性)25歳 東京都
セラミックの詰め物がすぐ割れてしまうのですが、
何か良い方法は無いでしょうか?
あるいは隙間が割れてるという事で放置して大丈夫でしょうか?
その部位では噛んでいません。
割れたセラミックの部位は歯と歯の間です。
歯の部位は右下の歯で”最初に大きくなる歯”です。
そことその手前の歯でセラミックをしてるのですが
その歯同士を”一つのセラミックで一体化して”います。
なぜ一体化してるのか?と言いますと、
すぐに物が詰まる上に、詰まるとなぜか微妙に痛いのです。
知覚過敏?
なので一体化してますが一ヶ月ほどですぐ間が割れてしまいます。ここ最近何度も割れては通ってを繰り返していますので、
虫歯が新たに〜と言うより、知覚過敏のような気がします。
最初は数年もった様な気がするのですが、再度行ったらたったの3日で割れて再度通い、今度は1ヶ月ですぐ割れてしまいました。医師によると噛み合わせ、噛む強さ、ウンタラと言ってますが、3日で割れたり1ヶ月で割れるのはそもそも治療法が悪いような気がします。最初はなぜか数年持ちました。
セラミックにしてからその部位は虫歯になっていませんので形状も変わってません。同じ形です。後、その部位では噛んでいません。後、一体化ではなく各々の歯をセラミックにする事にもチャレンジしましたが駄目でした。

回答 Re:セラミックの詰め物がすぐ割れてしまうのですが、治療法は無いのだろうか。
2011年7月18日(月)20:43:11回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
確かに装着したセラミックが割れることはあることです。問題なのはその原因ですが、担当の先生のおっしゃるように咬み合わせや咬む力の問題で割れやすいというのは確かです。特に咬む力が強い方や歯ぎしりをしている方は割れやすい傾向にあります。ただセラミックにもいろいろな種類があり、ある程度割れにくい材料も出ています。ですから担当の先生と材料や咬み合わせのことも含めよくご相談され、検討されるのがよろしいのではないでしょうか。いずれにしてもセラミックは金属と比較して明らかに割れやすい材料であるということは間違いありません。


 カテゴリ: 歯の色
ホワイトニングについて
2011年7月13日(水)15:07:03相談者:みり(女性)32歳 兵庫県
私はホワイトニングをしたいと考えているのですが、いろいろと検索していると、ホワイトニングをして一度白くなってもすぐに着色するといった話がよくでてきます。
このホワイトニング後の着色というのはクリーニングなどで落ちるものなのでしょうか?
それともホワイトニング自体の効果がそれほど長持ちしないということでしょうか?
なかなかわかりやすい情報がみつからないのでこちらで質問させてください。よろしくお願いします。

回答 Re:ホワイトニングについて
2011年7月18日(月)20:32:05回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
ホワイトニングにも診療室で行う方法と自宅で行う方法(歯科医院の指導の元)があります。どちらの方法でもホワイトニングの効果は早ければ半年くらい、長くても2年程度で、完全ではないにしても元の色に戻ってしまいます。ホワイトニング後の着色の種類や程度にもよりますが、歯の表面のみにについている汚れでしたら、専用の器具などを用いたクリーニングである程度落ちるともあります。いずれにしても永久的なものではなく、維持するには継続的なホワイトニングが必要となります。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物 歯の色
神経の無い前歯について
2011年7月8日(金)13:08:30相談者:Kon-chan(男性)35歳 神奈川県

 上前歯2本(右1左1メタルボンド)を事故で折ってしまい、現在通院中です。
 その際右2の前歯も、今回の事故の際に、神経が傷つくほどの衝撃を受けていて、神経を抜く処置を致しました。
 今回歯科医より、「右2の前歯は神経が無く今後黒ずんでくる。新陳代謝もおきていない。色を合わせやすいので、一緒にクラウン(メタルボンド)にしてもよいのでは?」「但し自分の歯を傷つけるのが嫌であればそのままでもよい、神経がなくても前歯なので奥歯ほど割れるリスクは少なく、現在審美面以外に懸念事項はない」と言われています。

個人的には、右2の表面だけを削ってクラウンを入れてもよいと考えていますが、自分の歯を削ることで「右2とクラウンの隙間から虫歯になる」やその他具体的ではないですが漠然とした不安があります。

ちなみに、右1と右2は少し重なっていて、右2の重なっていた部分にはCRの治療痕があります(表面からは見えません)。

上記なような状況で費用面でなく純粋に
「右2をクラウンにしたとき」と
「自分の歯にしたとき」
の、リスク/ベネフィットをご教示頂けると助かります。(特にクラウンにしたときのリスクについて)

宜しくお願い致します。

回答 Re:神経の無い前歯について
2011年7月9日(土)13:41:49回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
私の考えですが、「右2をクラウンにしたとき」のリスクは費用の面のほか特になく、ベネフィットは「より審美的な改善が可能」であることと、「破折リスクの軽減」「2次的虫歯の予防」などです。「自分の歯にしたとき」はその逆で、コストが余計にかからないことがベネフィットですが、リスクとして見た目の問題や(特に両中切歯MB製作時の色調に影響)、「破折や2次虫歯の問題」などが考えられます。クラウンは適切に施術されれば、長期的に安心してご使用いただけると思います。

Re:神経の無い前歯について
2011年7月10日(日)18:15:06返信者:匿名
佐藤先生

おいそがしい中、迅速丁寧なご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。



 カテゴリ: 歯周病
交叉咬合について
2011年7月6日(水)14:54:13相談者:けんこ(女性)70歳 石川県
左下が中切歯から奥歯が中心に倒れつつ内側にも倒れて進行してる

のを年齢的にどうしたらよいでしょうか。

よろしくご指導お願いします。

回答 Re:交叉咬合について
2011年7月8日(金)16:39:21回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
年齢的に歯周病の進行が疑われますので、歯科医院にて精密検査を受けられ、直接ご相談されるのが宜しいかと思います。


 カテゴリ: 虫歯
C1と診断された奥歯7本
2011年7月4日(月)18:10:01相談者:なつこ(女性)39歳 大阪府
はじめまして。よろしくお願い致します。
先日検診に行き、奥歯の溝にある黒いものがC1の虫歯7本と診断されました。
親知らず以外の殆どの溝の黒さは十代前半から有り、子供心に虫歯予防の薬の為に出来たシミだの勝手に思い込んでおりました。
二十歳で生えきらない親知らずが原因で初めて虫歯になり、34歳で2本目の虫歯を治療して銀歯は2箇所ありまが、今回いきなり7本と言われ戸惑っております。
今回の歯科医院は、引越しなどで人生で6人目の方ですが、今まで指摘された事が無かっただけに、安易に治療をお願いできずに様子みることで帰りました。
 ・なぜ今まで、指摘されなかったのか。今回指摘されたのか。その違  いがあるとすれば、どのような事が考えられますか。(今回のレン  トゲンでは何も写っていないようでした。)
 ・20年近く放置してきた黒い溝を、今治療するメリット、デメリッ  トはなんでしょうか。
 ・違う歯科医院でもう一度診断してもらった方が良いでしょうか。
特に以上の3点が気になりましたので、ご相談させて頂きます。

回答 Re:C1と診断された奥歯7本
2011年7月8日(金)16:38:30回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
ご質問にお答えいたします。

・なぜ今まで、指摘されなかったのか?

C1程度の虫歯では、その診断基準は医師によって異なることがあります。予防的早期治療を積極的に推奨する先生もいれば、進行性の虫歯ではないという判断から経過観察を勧める医師もいるので、このような事が起ることがあります。どちらも医師の言い分も正しいと思います。あとはその説明にご自身が納得するかどうかだと思います。

・20年近く放置してきた黒い溝を、今治療するメリット、デメリットはなんでしょうか。
メリットは予防的かつ早期発見・早期治療の観点から処置できるということで、デメリットは歯を削ることと治療費がかかる事です。
・違う歯科医院でもう一度診断してもらった方が良いでしょうか。
現在の担当医の説明にご納得できないのであれば、他医院で診断していただいても宜しいのではと思います。治療の選択権は患者サイドにありますので、よくご納得されてから治療を受けられることをお勧めいたします。


 カテゴリ: 顎関節症
かむときに鳴る音について
2011年6月29日(水)15:46:03相談者:tomo(女性)38歳 静岡県
食べ物を噛んでいる時、片方(右)のあごがカチッカチッという音がします。
2年位続いているように思います。
先日親知らずの治療のときに、先生に相談したのですが、痛みがないことなどを伝えると軽度なので治療する必要はないとのことでした。
それ以上は聞けなかったのですが、もしこれ以上悪くなったら治療することは可能なのでしょうか?
また、こういう症状の治療はどういったものになりますか?
よろしくお願いします。


回答 Re:かむときに鳴る音について
2011年7月1日(金)13:23:53回答者:菊地晶 きくち歯科医院
 顎の関節の異音といっても、原因は多岐にわたり極めて複雑なので直接拝見しないと説明が難しいのですが、二年も鳴っているのでは、一度、専門の医師に相談されるのが良いと思います。もし、治療を行う場合、一般的には、お口の中にマウスピースをはめて、噛み合わせに変化をつけて、顎の動きを正しい位置に誘導する方法が一般的です。受診されるとすれば、口腔外科を標榜している大学病院などをおすすめします。


 カテゴリ: 抜歯 歯周病
歯茎のくぼみ
2011年6月22日(水)13:01:27相談者:みねこ(女性)35歳 香川県
よろしくお願いします。

2年ほど前に右上4番を歯周病で抜歯しました。
その後隣の歯でブリッジをしているのですが、抜歯した歯の
上に大きなくぼみがあります。本来歯があれば、根がある辺りに
なると思います。このくぼみは抜歯後からありましたが、
2年経った今になって穴が大きくなってきました。
穴の周りの歯茎も少し柔らかい様な気もします。
穴の大きさが3番に向かって広がってきている様で、
3番の歯や骨への影響が心配です。
このまま穴が大きくなって、3番や5番の歯の骨まで破壊したり
するのでしょうか?
痛みや出血はありません。

回答 Re:歯茎のくぼみ
2011年6月22日(水)18:20:08回答者:杉山 大船駅北口歯科
通常抜歯した部位が治るまでには、3ヶ月から6ヶ月程度の期間がかかります。
その期間を過ぎると抜歯部にはさほど大きな変化はありません。
実際に口腔内を拝見した分けではないので正確には分かりませんが、2年経った現在でも骨吸収が起こっいるとすれば、周囲の歯が歯周病ということになります。
この相談内容のみで歯周病かどうかや
骨吸収が起こっているのかは分かりませんので、
できるかぎり早く歯周病の検査を受けられることとお勧めします。
歯周病は早期に対応すれば十分治る病気ですが、
骨吸収が進行してしまうと抜歯となる場合があります。
早く検査を行うことが最も良い方法です。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物 噛み合わせ
仮の被せ物を連結。転院
2011年6月21日(火)10:07:58相談者:いつや(男性)40歳 京都府
はじめまして。いつやと申します
 ・診断は下されてませんが、咬合性外傷に全て当てはまる症状で  す。
 ・三回通っていますが、フェイスボウは使われておりません。使  わなくても咬み合わせの診断はできますか?
 ・高さを合わせる為、両奥歯の冠計6本を外し、連結した仮の白  い被せ物をしました。しかし連結した物は弱いのか、二度割れ  ています。連結しする事にメリットは有りますか?。
 ・仕事の都合で今の歯科に通う事が出来なくなる可能性があるの  ですが、この状態で転院できるでしょうか。転院できる場合、
  気をつけなければならない事があれば教えていただきたいので  す。質問が複数にわたり、申し訳がありませんが、よろしくお  願いいたします。

回答 Re:仮の被せ物を連結。転院
2011年6月21日(火)21:52:30回答者:杉山 大船駅北口歯科
実際に口腔内を見ていないので正確な話しはできませんが、
噛み合わせに問題がある状態であると考えられます。
連結した理由は分かりませんが、歯が動揺している場合などは、動揺を固定するため、被せ物を連結することがあります。
また、削った歯自体の土台の高さが少ない場合も単独で被せ物を行うと脱離(取れやすい)しやすいことがあるため、連結することがあります。
このようなことは実際に口腔内を見ないと判断はできませんので、もし、連結した正確な理由が知りたいのであれば、担当医にこの相談内容を直接メールで送るか 電話等で聞いてみることが確実です。
また、白い被せ物(セラミックでしょうか)は、金属製と違い破損するリスクがある素材です。
特に噛み合わせが強い場合には、破損しやすいので、次の担当医に噛み合わせや強さ等に問題がある場合には素材の検討も必要になるかもしれません。
次に転院できるかどうか ということですが、問題ありません。
注意事項として、相談内容からすると噛み合わせ等に問題があると考えられますので、噛み合わせを専門に行っている歯科医院が良いかと思います。
歯科大学病院の噛み合わせ外来や補綴科(ほてつ科)という科がそうしたことを専門的に行っている科になります。
診査内容は、病状によってどのような検査を行うことが必要かを判断します。
そのため、
そのため、今回の治療でフェースボーを行わなかったことが問題かどうかは分かりません。
また、フェイスボーを使用した検査は、数多くある噛み合わせを診断するほんの一つの検査でしかありません。
噛み合わせの検査は他にもいっぱいありますので、その患者様に適した検査を行うことになります。
この点は次の担当医と良く相談して下さい。
また、破損したセラミックは再製すると 治療費は再度かかります。
まず一度現在の担当医と今後どのようにしていったら良いのかを話し合われることが必要です。


 カテゴリ: 歯周病
歯周ポケットの炎症がなおりません
2011年6月8日(水)14:39:47相談者:如月(女性)51歳 神奈川県
 半年ほど前、上の親知らず抜歯後の窪みが膿んで、レーザー治療を、2回受けましたが治りませんでした。レーザー治療に抵抗があった為 その後、数件の歯科で診てもらいましたが、異常なしといわれます。赤くもなく、爛れてもないのですが、しびれ、痛みがあり、上の歯が浮き、苦い液体や塩水の様な物が歯茎から出ます。
 レーザー治療した所はレーザーでなければ治療できないのでしょうか。
 またレントゲンとCTスキャンでも異常なしです。
何か別の精密検査をしてもらいたのですが、どのような検査があり、どこへいけば受けられるのでしょうか

回答 Re:歯周ポケットの炎症がなおりません
2011年6月10日(金)09:57:25回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
 申し訳ございませんが、文章だけでは何とも判断できません。1つの可能性として親知らずと上顎洞がつながっていることもあります。歯科大学の口腔外科に来院されるのはいかがでしょうか。
CTやレントゲンは硬組織の状態を診るために使用しますが、MRIは軟組織を含めてみることが出来ます。


削除するメッセージにチェックを入れて パスワードを入力して「削除する」を押してください
既に回答された相談は削除することができません。

最新19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39最後
一致する相談が4383件見つかりました。
現在561件目から580件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざデンタルサーチ All Rights Reserved
www.dr-plaza.net