| 親知らず 抜歯 | 
			| 2012年9月4日(火)15:42:08相談者:デザート(男性)18歳  東京都 | 
			| はじめまして。親知らずに関して、二点質問があるのでお願い致します。
 
 1つ目、抜歯の前にロキソニンを飲んで行くと麻酔などの痛みが軽減できると聞いたのですが本当ですか?
 
 2つ目、素朴な疑問なのですが、親知らずが生えない人の割合はどの位ですか?
 
 
 | 
		    | 
 | 回答
		        Re:親知らず | 
		        | 2012年9月4日(火)17:33:14回答者:脇本貢
		    (脇本歯科医院) | 
		    | 一つ目のご質問、あまりお勧めできません。
 ロキソニンは比較的副作用の少ない薬剤ではありますが、どんな薬剤にも少なからず副作用はあります。よって薬剤は出来るだけ服用は避けるべきです。
 
 二つ目のご質問
 親知らずは現在、退化傾向にあります。
 初めから親知らずの無い方は現在の高齢者より、若者の方が増えています。
 後天的要素として、現代食は軟性化しています。そのため余り咀嚼をせずに飲料と一緒に流し込むような傾向があります。それにより、現代人は顎の発育が悪く、親知らずどころか、第2大臼歯も萌出困難なケースもあるようです。
 
 まだ18歳ということですが、あなたが健康長寿を望むのであれば、不必要な薬剤の服用は避け、一口30回の咀嚼を心がけて下さい。口は「命の入口であり、心の出口」です。大切にして下さい。
 
 | 
		    | 
 | Re:親知らず | 
		        | 2012年9月5日(水)15:41:40返信者:デザート | 
| 回答ありがとうございます。アドバイス通りにしようと思いますが、もう2つほどお願い致します。
 
 ロキソニンについてなのですが、副作用は抜きにして、麻酔注射等に効果はあるのでしょうか?
 
 また麻酔剤との兼ね合いで悪影響が出ることはあり得ますか?
 
 
 | 
		    | 
 | 回答
		        Re:親知らず | 
		        | 2012年9月6日(木)07:45:05回答者:脇本貢
		    (脇本歯科医院) | 
		    | 解りません。よほどお薬がお好きなようですね、全くナンセンスな質問だと思います。
 私は三〇年ほどの臨床経験がありますがその様な必要性を感じた事もありません。
 そんなに痛い麻酔を打つ担当医であれば、他の担当医を探されたら如何でしょう。
 「百害あって一利なし!!」
 
 | 
		    | 
 | Re:親知らず | 
		        | 2012年9月6日(木)15:45:09返信者:デザート | 
| 厳しいご意見ながら、身のためになったと思います。
 抜歯後のことについても教えてください。
 
 ロキソニンなどの薬は基本的に抜歯のあとの痛みどめとして服用するのですよね?
 初めてなのでわからないのですが、抜歯後って薬を数回服用するのが普通ですか?
 (どうしても耐えられないときに仕方なく飲むのですか?)
 | 
		    | 
 | 回答
		        Re:親知らず | 
		        | 2012年9月6日(木)17:59:55回答者:脇本貢
		    (脇本歯科医院) | 
		    | 当院では通常の抜歯では、一錠服用されるか、全く服用されない患者様もいらっしゃいます。通常の抜歯ですと酷い痛みが出ることはまずありません。
 
 |