歯科医院をさがすならドクターぷらざデンタルサーチ 矯正歯科検索はこちら>>
歯科医院検索 歯の健康情報 歯科相談掲示板
ドクターぷらざデンタルサーチでは、歯科医院の検索、予約、歯科医師による相談のほか、
歯の健康に役立つさまざまな情報を提供しています。

歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
インプラント(62) ブリッジ(106) 親知らず(163)
虫歯(275) 詰め物、被せ物(262) 抜歯(310)
外科処置(124) 根(神経)の治療(354) 歯周病(125)
セラミック(68) 小児歯科(162) 噛み合わせ(172)
顎関節症(61) お薬(129) アレルギー(25)
歯科恐怖症(64) 義歯(62) 歯の色(85)
矯正(93) その他(269)



【指定カテゴリ】 ・お薬


 カテゴリ: 親知らず お薬
薬について
2021年8月17日(火)12:01:38相談者:森(女性)40歳 岡山県
親不知の腫れで歯医者に行きましたが処方された薬が抗生物質2日分と痛み止め三回分でまた明日診察に来てくださいとの事でした。
傷みも酷く腫れも広範囲で唾を飲み込みのも辛く頭痛もあります。
私としてはすぐ翌日に病院に行くよりもっと薬を出して欲しいです。
これは普通でしょうか?
あと薬をもっと出して欲しいとリクエストしても大丈夫でしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

回答 Re:薬について
2021年8月19日(木)19:40:43回答者:菊地晶 きくち歯科医院
この度、ご回答が遅くなりまして申し訳ありません。 お気持ちはお察しいたしますが、薬の処方については、医師の診断がなければできないことなので、担当の先生のご指示に従ってください。


 カテゴリ: 虫歯 お薬
虫歯じゃない痛み
2021年7月5日(月)14:01:15相談者:NPC(男性)40歳 栃木県
虫歯ではない痛みがあります。歯医者に通っていますが、虫歯じゃないから治療ができないと抗生物質だけ貰ってます。 特に夜になると痛み、マウスウォッシュをすると痛みが和らぎます。
これはなんですか? 治す…効く薬があれば教えてください。

回答 Re:虫歯じゃない痛み
2021年7月6日(火)16:20:27回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
お痛みがありお辛いことと察します。

検査をしてませんので正しく原因を特定することは難しいですが、
抗生剤の処方があったといううことは感染が起こっていると思われます。

一般的に感染が起こっている病状としては、
神経のない歯の根の先に膿みが溜まっているか、
歯周病である、
根が折れて感染している、
親知らずであれば親知らず周囲に炎症が起こっている
等が考えられます。

まずは原因を特定するために、
検査が必要になります。

原因を特定すればその原因に合わせた治療を開始します。

例えば、
歯周病であれば歯周病治療、
根の先の膿みであれば膿みを減少させる治療を行います。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 お薬
親不知 炎症
2016年12月13日(火)16:51:07相談者:まり(女性)48歳 岐阜県
右上に親不知が1本あります。
物をかむといたみがあるようになったので、年明けに抜歯することになっています。
その前に、炎症してしまい、処置として、掃除と抗生物質と鎮痛剤を処方していただきましたが、痛み止めがまったく効きません。
口の中に水を含むと。いたみがへります。水がぬるくなるとまた痛みが強くなります。
水をふくんでは出し、の繰り返しです。水を含まないでいると、親不知から奥、耳にかけて耐えきれない痛みになるので、また、水をふくんでいます、

鎮痛剤・抗生物質を1日3回4日分処方されていますが、昨日、痛みで眠れず。処方されている鎮痛剤を4時間あけて服用したら、眠ることができました。
 
この痛みをなくすことはできないのでしょうか?
何か対処法などあれば教えてください。


回答 Re:親不知 炎症
2016年12月14日(水)14:59:23回答者:脇本貢 脇本歯科医院
痛みでお困りの様ですね。
親不知の炎症が消炎しない限り、痛みは軽くならないと思います。
状況にも寄りますが抗生物質を飲んでもすぐには消炎しません。
ご本人に出来ることは患部を清潔にして、安静にしておくことぐらいですが、強い痛みが続くようでしたら、担当医に相談して抗生物質を強いものとかえていただくとか、腫れている歯茎に噛み合わせの歯が当たっていることもありますので、そのあたりをチェックしていただくのも宜しいかと思います。


 カテゴリ: お薬 アレルギー
タイトルなし
2016年6月8日(水)14:50:52相談者:ゆうこ(女性)38歳 神奈川県
昨日(6月7日(火))虫歯の治療で歯医者へ行き、注射の痲酔をして削りました。型をとり、出来上がりまでの詰め物をし帰ってきたのですが…今朝になり、治療したした歯の周辺が一帯が水泡?蕁麻疹?だらけで。外から見ても頬もボッコリ腫れてしまっています。起きてすぐは小さい水泡がたくさんだったのですが、今は全部の水泡がくっついて大きな腫れになった感じです。痛みも痒みもないのですが、何か治療の際に使用した薬品のアレルギーでしょうか?ちょうど歯医者さんがお休みの日なので困っています。よろしくお願いいたします。

回答 Re:タイトルなし
2016年6月9日(木)20:42:23回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
文面からだけでははっきりとしたことはわかりませんが、おそらく麻酔の影響ではないかと考えられます。麻酔駅に対するアレルギーなのか、あるいは針を刺したことが原因となっているのかもしれません。
いずれにしても、腫れが引かないようでいたら早めに担当の先生にご連絡することをお勧めします。

Re:タイトルなし
2016年6月10日(金)17:53:07返信者:匿名
お返事ありがとうございます。昨日、歯医者さんへ行ってきたのですが原因はわからず、今朝になっても腫れがひかないのでもう一度歯医者に行ったのですが、「なんらかのアレルギーだろう」と言うことで、そのまま紹介状を書いてもらい歯科大へ行って来ました。採血、レントゲン、CTと検査をしたのですが、細菌での腫れではないとのこと。アレルギーの検査は腫れがひかないとできないとのことで、今日はサワシリンカプセルを処方されまた火曜日に行ってきます。治療した歯の周辺一帯にできていた水泡は白くなり、今日の朝にはベロンと剥がれだしました。夕方になり、少し腫れがひいたきた気がします。歯科大の先生の話では、削ったところに詰めたゴムの粉を溶いたもの?が、おそらくアレルギーの原因ではないか…とのことでした。どちらにしても、原因がわからないことには今後の治療ができないので今はおとなしく腫れがひくのを待つとします。


 カテゴリ: お薬 その他
消毒液の味
2016年1月15日(金)12:14:41相談者:恵(男性)40歳 大阪府
歯の治療後についてですが、1ヶ月前ぐらいに歯の治療をし、その際に穴を開けた根元が膿んでいたので消毒と軽い詰め物をしてもらいました。
軽い詰め物なので暫くしたら外れる可能性もあるが特に問題は無いとの事で現在も痛みは無いのですが、治療中の消毒液の味が治療後から1日数回ですがジワッとした感じで口の中に広がります。
食事中だと食べ物の味も消毒液の味が混じり非常に気持ち悪い事があります。
今までは2.3日で収まっていたのですが、こんな1ヶ月も不快な味が続く事があるのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

回答 Re:消毒液の味
2016年1月18日(月)18:49:40回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
1月18日〜22日を担当させていただいております杉山と申します。
先週の担当の先生がまだ回答されていないようですので、かわりに私が回答させていただきます。
ご質問の症状からすると そのまま放置しておくことは良いことではないと考えられます。
治療内容としては、おそらく歯の根の中に溜まっている膿みを減少させる感染根管治療がされていると考えられます。
これは根の中をきれいにすることと
消毒薬 等で膿みを減少させる治療です。
この時に根の中に入れた薬が臭ったり、味がしている可能性が高いです。
病状もそうですが、不快な状態が続くことも良いことではありませんので
早めに治療されている歯科医院を受診されて下さい。


 カテゴリ: お薬
削る時の麻酔について
2015年9月9日(水)16:19:40相談者:みけうさぎ(女性)38歳 福島県
妊娠7ヶ月の妊婦です。妊娠する少し前に抜歯して、安定期に入るまで治療を止めていて、6ヶ月に入ったので治療を再開しました。前日歯を削るために麻酔をしました。その時、注射の後、首と手が痙攣しました。

胎児への影響はないのでしょうか?
あと一回、麻酔をする予定ですが産後にした方が良いでしょうか?

回答 Re:削る時の麻酔について
2015年9月14日(月)20:59:20回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
麻酔だけでしたら胎児への影響は少ないと思いますが、注射後に首と手に痙攣の症状が出たとのことですので、治療のストレスや体調なども原因として考えられるのではと思います。
治療をせずに放置しておく方が妊娠出産に悪影響を及ぼす可能性がある場合は治療を優先すると思いますが、そうでない場合は担当医とよく相談してどうするか慎重にお決めになられるのがよろしいのではと思います。


 カテゴリ: 抜歯 お薬
抜歯後の歯茎の腫れ
2015年9月8日(火)10:14:47相談者:なお(女性)20歳 福岡県
二日前に抜歯右奥の親知らずを抜歯しました!
縫糸してもらったのですが、翌日から歯茎が腫れて
飲み込む時痛いし、舌が触れると痛い。小さい白いできものできてます。
痛み止めでなんとか緩和してます。
うがいも徹底して、そこではご飯も噛まないようにしてます。
歯医者にいったら、もう少ししたら腫れは治まると言われました!
今は化膿止め飲んでます。
腫れは治まるでしょうか?

回答 Re:抜歯後の歯茎の腫れ
2015年9月14日(月)20:58:16回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
返信遅くなり申し訳ございません。そろそろ腫れもお痛みも落ち着いてきた頃ではないかと思います。
腫れは抜歯後通常3〜4日から長くて10日ほどで落ち着く場合が多いのですが、治りにはやはり個人差があります。
もう少し長引く場合もありますが、担当医の指示に従っていれば大丈夫です。いずれ必ず良くなりますのでご安心下さい。


 カテゴリ: お薬
消毒液で使用しているステリハイドについて
2015年3月10日(火)17:47:26相談者:清水りの(女性)26歳 北海道
妊娠7ヶ月で今歯科衛生士として歯医者で働いております。そこでステリハイドを消毒液で使ってます。バーや器具を消毒してるのですが蓋をしないでそのまま液の中に器具を入れてます。少なからずステリハイドを吸った りしてそうな気がするのですが赤ちゃんに何か影響はありますか?希釈などはしておらず原液で使ってます。狭い部屋で使ってるわけではなく診療室に置いてます。蓋をしていないのが気になります。妊娠分かってからずっとそこで働いており今妊娠7ヶ月です。今更不安になってきてしまいました

回答 Re:消毒液で使用しているステリハイドについて
2015年3月14日(土)18:52:28回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
ステリハイドは確かに揮発性の薬液なので蓋をしての使用が望ましいですが、換気の行える診療室などでの使用でしたら大きな問題はないのではと思います。
(ただし密閉した狭い部屋で気化したものが充満しているような状態では問題あるかもしれません。つまり100%安全とは明言することはできず、しかしながら新生児に何か異常があった場合にもそれが原因と特定することは難しいと思われます)
今後のことも含めて、ご不安でしたらまずは院長にご相談してみてはいかがでしょうか。


 カテゴリ: お薬
髄腔内注射について
2015年1月16日(金)11:15:11相談者:渡邊(男性)34歳 大阪府
先日、私の妻が下顎の臼歯の虫歯治療(神経を取る)を受けた際に通常の麻酔が効きづらく髄腔内注射を何度も(4回くらいと言っています)打たれました。

それでも麻酔は効かず、あまりの痛みに意識が朦朧としてきた頃、別の先生に交代して通常の歯肉もしくは骨膜腔への2回の注射で麻酔が効き治療に入ったそうなのです。

質問ですが、、

髄腔内注射を複数回に渡って実施すること、またそれで麻酔が効かない事は常識的にありえますか?
また手技の難易度として失敗の起こるものですか?(失敗のあり得ない処置なら薬剤の間違えの可能性もあるかと思っております。)



補足ですが、妻は妊娠初期でその旨を伝えてありました。
また前回の院長先生の治療では通常の注射で治療を行えたそうです。

妊娠初期にも関らず激しい疼痛を伴う処置を何度も無駄に行われた可能性があると思い憤りを感じ質問させて頂きました。

ご回答頂ければ幸いです。

回答 Re:髄腔内注射について
2015年1月16日(金)13:27:05回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
ご質問にありますように
麻酔が効かないことはあります。
特に下顎の臼歯部では麻酔が効きにくい部位です。
また、虫歯が大きい場合にも麻酔が効きにくくなる原因の一つです。
上記のようなことは麻酔が効きにくい理由の一つにはなりますが、
個人差もあります。
また、以前の歯科治療では麻酔は通常に効いていたが、
今回のようなことが起こることもあります。

こうした場合、ご不安があること思います。
まずは担当歯科医師に相談してみて下さい。

麻酔が効きにくかった説明があると思います。

ただし、一般的なことを言えば、
今回ご質問にありましたことは十分起こりえることです。

Re:髄腔内注射について
2015年1月16日(金)14:02:34返信者:渡邊
杉山先生、ご回答ありがとうございます。
髄腔内注射を複数回実施が起こりえる処置とのことは理解致しました。しかしそれが適切な処置であったのならばその後別の先生に代わり通常の注射が行われた意味がわかりません。交代してからは麻酔も効いたみたいですし…。

あくまで可能性として髄腔内麻酔というのは実施者技術不足で失敗するような処置なのでしょうか?

Re:髄腔内注射について
2015年1月16日(金)16:41:49返信者:匿名
先生のお話を参考にさせて頂き医院の方に確認いたしましたところ、院長先生の方から当日の担当医の技術不足で辛い思いをさせて申し訳ありませんとの回答でした。

やはり髄腔内注射5回以上というのは常軌を逸していたのだと思われます。


 カテゴリ: お薬 歯科恐怖症
パニック 薬
2013年11月29日(金)18:37:26相談者:くろすけ(女性)50歳 埼玉県
今年3月から治療に通っています。今まで麻酔をして気分が悪くなった事はなく、先日から麻酔をしたらとても動悸というか気分が悪くなり次回から薬を飲んでからしますという事でした。更年期に入るとこういう事もあるとの事。内の患者さんにもいらっしゃるとの事。そして治療を受けにいき45分前にきて、薬を飲んでから治療しますと。舌の下に薬をいれとけたら水をのむ。薬名を聞いたら「薬名は言うと薬代とその後治療は自費になります」と?どういう事でしょうか?次回もまだ治療がありちょっと不安です。ちなみに今日は初めてなので通常の量の半分とのこと。少し効きが悪かったので次回は通常量でと。薬の名前を言えないとはどういう事でしょうか。会計にはもちろん薬代は明記されていませんでした。医療の世界は不思議な事が多いです。薬の名前が知りたいのはいけないのでしょうか・・・・・



回答 Re:パニック 薬
2013年12月2日(月)22:49:59回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
おそらく麻酔の前に飲まれた薬は精神を落ち着かせるための薬かと思われますが、はっきりとはわかりません。
ただ、治療費の件は問題だと思います。そもそも保険治療はルールが決まっており、使える薬の種類も決まっております。ですから薬の名前を言う言わないでといったことで治療費が変わることはないと思います。それよりも患者さんが尋ねても答えないような薬を投薬することのほうがもっと問題かと思います。担当の先生にきちんと説明を求めることをお勧めします。

Re:パニック 薬
2013年12月4日(水)18:34:59返信者:くろすけ
>今年3月から治療に通っています。今まで麻酔をして気分が悪くなった事はなく、先日から麻酔をしたらとても動悸というか気分が悪くなり次回から薬を飲んでからしますという事でした。更年期に入るとこういう事もあるとの事。内の患者さんにもいらっしゃるとの事。そして治療を受けにいき45分前にきて、薬を飲んでから治療しますと。舌の下に薬をいれとけたら水をのむ。薬名を聞いたら「薬名は言うと薬代とその後治療は自費になります」と?どういう事でしょうか?次回もまだ治療がありちょっと不安です。ちなみに今日は初めてなので通常の量の半分とのこと。少し効きが悪かったので次回は通常量でと。薬の名前を言えないとはどういう事でしょうか。会計にはもちろん薬代は明記されていませんでした。医療の世界は不思議な事が多いです。薬の名前が知りたいのはいけないのでしょうか・・・・・
>
>ありがとうございます。
おそらく説明を求めても説明してもらえないと思います。「・・・・自費になります」といわれた時にそういえば承諾書も書いてもらいます。とも言っていました。
会話も今思えばとても高圧的な言い方でしたし、まだ治療があと2回ほどかかります。が次回から通常量と言っていましたが、あと2回も不安な気持ちで治療を受けるのだったら思い切って他の歯科医院を探してみるのも選択肢だと・・・。
>


 カテゴリ: お薬
表面麻酔について
2013年9月17日(火)10:21:29相談者:あきこ(女性)40歳 千葉県
麻酔注射の前に歯茎に塗る表面麻酔についてですが、
その歯医者さんはホームページではゼリー状の表面麻酔を塗って極力麻酔時の痛みの少なくしますと書いていたのですが、先生によって表面麻酔をしない場合があります。これは先生によるのでしょうか?
それとも上の歯、下の歯、前歯など治療の箇所によって表面麻酔するしないあるのでしょうか?

回答 Re:表面麻酔について
2013年9月19日(木)07:25:34回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
 先生によって考え方が違うと思います。
表面麻酔は塗布してすぐに効果が出ません。
短くても1~2分はそのまま待つ必要があります。
できるだけ痛くない治療をするには歯茎に刺さる瞬間
は痛いですから、表面麻酔をした方が楽です。口の中はどこに刺しても痛いですよね。
その他にも差す角度や場所、麻酔液の温度は体温に近いか、麻酔液の注入するスピード、針の太さによっても痛みに違いが出ます。
その他にも色々な要素で痛い、痛くないがあります。


 カテゴリ: 小児歯科 お薬
9ヶ月の赤ちゃんのフッ素塗布
2013年2月6日(水)17:07:00相談者:はるはる(女性)31歳 熊本県
エナメル質形成不全と言われた次女の事で相談です。
虫歯になりやすいと言われ、2ヶ月に1回のフッ素塗布と歯科医院で勧められたcheck-up kodomoという歯磨き材を1日3回使用しています。
この歯磨き材はうがいの出来ない赤ちゃんに使用しても大丈夫でしょうか?
歯磨き後は拭き取っています。
また、フッ素のとりすぎにならないか心配です。回答よろしくお願いします。

回答 Re:9ヶ月の赤ちゃんのフッ素塗布
2013年2月7日(木)15:05:49回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
check-up kodomo などのペースト状の歯磨き材はうがいをすることになっています。
ライオンの製品では、check-upフォームやcheck-upジェルバナナは磨いた後、拭き取りでもいいとされています。
 またエナメル減形成にフッ素を多く使うと歯は堅くなりますが、
もろくなることもあります。注意が必要です。
かかりつけの先生にご相談して下さい。


 カテゴリ: 根(神経の治療) お薬
根管治療中に激痛が続き歯茎と頬が腫れてしまいました
2012年9月11日(火)13:09:44相談者:雪奈(女性)17歳 福井県
歯の穴が大きくなってしまったため、過去の歯医者がトラウマで中々踏み出せなかった歯医者に行ってきました。
左側の歯なのですが、そこで麻酔、虫歯を削り、根管治療?をして頂きました。
神経アカンね〜言われたのですが、抜かれたかどうかは教えてくれませんでした。

とりあえず薬を詰め込んで仮蓋をして頂いたのですが、麻酔が切れ始めたぐらいからその治療中の歯と歯茎に激痛が…
おまけに少しその歯の歯茎も腫れてしまいました。
それが治療から4日目の今日、やっと激痛が引きました。
(ロキソニンなどで無理やり寝ました)

…のですが、歯茎の腫れが倍以上に膨らんでしまい、おまけに左頬までパンパンに腫れてしまって…
家に居た兄にも一目で分かるほど腫れています。
やばいと思い、明日にでも親に通院中の歯医者へ連れて行ってもらおうと思っています。


そこでなのですが、この腫れは保冷剤などで冷やしても良いのでしょうか?
自分自身で検索した結果、歯の中に入れた薬が効き始めると頬や歯茎が腫れる人がいるそうです。
それで冷やしてしまうと薬の周りが遅くなるため、冷やさない方が適切だという意見がありました。

でももし炎症だとしたら冷やした方がいいですよね?
兄はあてになりませんでした。皆様のご意見よろしくお願いします。

回答 Re:根管治療中に激痛が続き歯茎と頬が腫れてしまいました
2012年9月12日(水)11:18:11回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
湿布には冷湿布と温湿布があります。急性の場合には冷湿布
慢性は温湿布が基本です。例えば親知らずを抜いた直後は冷湿布
次の日も冷やすと治りを悪くします。雪奈さんの場合には今日ぐらいまでは冷やしてもいいですが、
明日は冷やさない方がいいと思います。


 カテゴリ: 親知らず お薬
親知らず 抜歯
2012年9月4日(火)15:42:08相談者:デザート(男性)18歳 東京都
はじめまして。
親知らずに関して、二点質問があるのでお願い致します。

1つ目、抜歯の前にロキソニンを飲んで行くと麻酔などの痛みが軽減できると聞いたのですが本当ですか?

2つ目、素朴な疑問なのですが、親知らずが生えない人の割合はどの位ですか?


回答 Re:親知らず
2012年9月4日(火)17:33:14回答者:脇本貢 脇本歯科医院
一つ目のご質問、
あまりお勧めできません。
 ロキソニンは比較的副作用の少ない薬剤ではありますが、どんな薬剤にも少なからず副作用はあります。よって薬剤は出来るだけ服用は避けるべきです。

二つ目のご質問
親知らずは現在、退化傾向にあります。
初めから親知らずの無い方は現在の高齢者より、若者の方が増えています。
後天的要素として、現代食は軟性化しています。そのため余り咀嚼をせずに飲料と一緒に流し込むような傾向があります。それにより、現代人は顎の発育が悪く、親知らずどころか、第2大臼歯も萌出困難なケースもあるようです。

まだ18歳ということですが、あなたが健康長寿を望むのであれば、不必要な薬剤の服用は避け、一口30回の咀嚼を心がけて下さい。口は「命の入口であり、心の出口」です。大切にして下さい。

Re:親知らず
2012年9月5日(水)15:41:40返信者:デザート
回答ありがとうございます。
アドバイス通りにしようと思いますが、もう2つほどお願い致します。

ロキソニンについてなのですが、副作用は抜きにして、麻酔注射等に効果はあるのでしょうか?

また麻酔剤との兼ね合いで悪影響が出ることはあり得ますか?


回答 Re:親知らず
2012年9月6日(木)07:45:05回答者:脇本貢 脇本歯科医院
解りません。
よほどお薬がお好きなようですね、全くナンセンスな質問だと思います。
私は三〇年ほどの臨床経験がありますがその様な必要性を感じた事もありません。
そんなに痛い麻酔を打つ担当医であれば、他の担当医を探されたら如何でしょう。
「百害あって一利なし!!」

Re:親知らず
2012年9月6日(木)15:45:09返信者:デザート
厳しいご意見ながら、身のためになったと思います。

抜歯後のことについても教えてください。

ロキソニンなどの薬は基本的に抜歯のあとの痛みどめとして服用するのですよね?
初めてなのでわからないのですが、抜歯後って薬を数回服用するのが普通ですか?
(どうしても耐えられないときに仕方なく飲むのですか?)

回答 Re:親知らず
2012年9月6日(木)17:59:55回答者:脇本貢 脇本歯科医院
当院では通常の抜歯では、一錠服用されるか、全く服用されない患者様もいらっしゃいます。
 通常の抜歯ですと酷い痛みが出ることはまずありません。


 カテゴリ: お薬 その他
歯肉へのヒアルロン酸注入後、出血・炎症
2012年8月24日(金)17:43:18相談者:まさ(女性)40歳 神奈川県
はじめまして。よろしくお願いします。
歯と歯茎の間の隙間(ブラックトライアングル)の治療に数カ所ヒアルロン酸を注入してもらったのですが、そのうち1箇所が直後から出血し続け、2日後には表面が剥がれ落ちて真っ赤になってしまいました。同時に注入した他の部位は何ともなかったので、怖くなって同じ先生に診てもらうと
少し注入量が多かったかも
うっ血して炎症しているので飲み薬と塗り薬で暫く様子をみましょう
壊死するような見た目ではない (その場合は白っぽくなる)
とのことでした。しかし現在さらに2日後ですが、炎症は広がりつつあり今のところ回復の兆しはありません。
先生の診断を信じたいし、大騒ぎすると迷惑をかけてしまう…という気持ちと、万が一血管にヒアルロン酸が入りこんでいたら様子を見ているうちに手遅れになってしまうのでは…という2つの気持ちの間で揺れ動き悩んでいます。
歯肉へのヒアルロン酸注入に関する情報は少なく、異常があった際の処置については全く調べる事ができませんでした。
現在は抗生物質、消炎剤、鎮痛剤の飲み薬と抗生物質の軟膏を処方してもらっています。
今後状況が変わらなければ、どの様な処置が考えられるか教えて頂けるとありがたいです。



回答 Re:歯肉へのヒアルロン酸注入後、出血・炎症
2012年8月25日(土)19:24:51回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
お悩みの内容は十分理解しましたが、文中にも記載されているとおり、歯肉へのヒアルロン酸注入は新しい分野であり、この術式に関する情報はとても少ないのが現状です。
私もこの方法は自分の臨床に取り入れておらず、大変申し訳ないのですが知識が無いため、適切な回答をすることがでない旨、ご理解頂ければと思います。
やはり担当医に責任を持って対応していただくしか解決策はないと思いますので、よくご相談されて納得のいく回答を得て下さい。

Re:歯肉へのヒアルロン酸注入後、出血・炎症
2012年8月25日(土)21:08:27返信者:まさ
佐藤先生、ご回答ありがとうございます。
現在さらに1日後なのですが、左上1〜2間が乳頭部から上へ13mm程真っ赤な切れ目が入ったように見えて、縦に少し窪み始めているような状態です。
担当医師に相談し、早速明日ヒアルロン酸の溶解注射を打ってもらう事になりました。普段は扱っていない薬剤なのだそうですが、他院に協力を仰ぎ即座に手配をしてくれました。
これ以上の悪化は食い止められるかも、と期待しています。
今回の件で、黎明期の治療法は大きな希望を抱かせてくれますが、同時に自分が華岡青洲の妻になるぐらいの覚悟が必要かも…(大げさすぎるでしょうか?)と感じました。


 カテゴリ: 根(神経の治療) お薬
根管治療後の痛み
2012年3月22日(木)10:01:49相談者:かなこ32(女性)38歳 兵庫県
よろしくお願いします。神経を抜いていた一番左上の奥の歯が昨年11月くらいに痛みだし、再度根管治療を行いかぶせもし今年2月中旬に治療も終了していました。
かなり虫歯が深かったため抜いた方がいいと最初は言われていましたが何とか無事に治療が終わっていました。その後しばらくして痛みがでてきたため再度行くと、一番左上の奥の歯とその前の歯の間が口内炎みたいになってるといわれ、消毒とサージカルパックをしてもらい(消毒のときかなりしみました)数日様子をみたら治りました。でもまた数日前から痛みだし消毒に通っています。
先生も「虫歯が深かったからね」とだけで、これがどういう状態なのかわかりません。歯が悪いのなら毎回消毒だけに通うのはおかしいですし、口内炎?が治らないのがよくわかりません。
先生が消毒をするとき少ししみます。これはどういう状態なのかわかれば教えてください。

回答 Re:根管治療後の痛み
2012年3月23日(金)19:59:08回答者:杉山 大船駅北口歯科
神経がない歯ということは、虫歯の痛みではないと考えられます。
虫歯が深かったということですので、歯 自体がほとんど残っておらず、根のみが残っている状態と考えられます。
その根も大きく虫歯になっており、歯肉の中に埋まっているのかもしれません。
本来 そうした状態であれば抜歯と判断しても良いですが、
先生がなんとか残そうと思って被せ物を装着したのかもしれません。
根が歯肉の中に埋まっているので、被せ物自体もぴったりと合っていない可能性もあります。
被せ物自体がぴったり合っていなければ、歯肉に炎症が起こりやすくなります。
実際のところは、直接口腔内を見てみないと分かりませんので
上記のことが正しいわけではありません。
あまりご心配されずに
直接担当医に 痛み や 腫れ の原因を聞いてみることが最も確実です。
担当医は、当然のことながら病状のことを正確に分かっています。
治療に対して不安なことや
分からないことをかかえて続けることは良いことではありません。
一つ一つ担当医に確認しながら治療を続けることが大切です。
また、診療時に時間がなく、説明を受けられなかったり、
聞きにくい場合いは、
分からないことを 担当医にメールで相談することも一つの方法です。
当医院でも治療前後に患者様からメールで相談を受けることがよくあります。
ご心配されずに聞いてみてはどうでしょうか?
始めに「虫歯が深く抜歯した方がよい」
と言われているのであれば、あまり良い状態でないのは確かです。
抜歯となる可能性も高いかと思います。

Re:根管治療後の痛み
2012年3月27日(火)18:54:35返信者:匿名
>ありがとうございます。 レントゲンをとってみて3つの根の先に薬が入っているのをみせてもらいました。今日「もう抜かないといけないですか?」と聞いてみると「大丈夫だと思いますよ。」と言われまた消毒(かなりしみました)とサージカルパックの繰り返しでまだ痛みがひきません。レントゲンでもわからないことがあるんでしょうか?もし歯に問題があれば毎日消毒にいったところで治らないですよね。


 カテゴリ: 抜歯 外科処置 お薬
抜歯
2012年2月27日(月)10:03:18相談者:豆腐花(女性)48歳 埼玉県
奥歯を抜歯してから二カ月くらい経ちますが、たまにまだ痛みがあります。歯科で痛みがあると言ったらかなりひどい感じだったので完治まで痛みがあるのでしようと言われ抗生物質や痛み止めの薬を貰いました。飲むと痛みはなくなり、しばらくはいいのですが、また痛みがぶり返す感じです。
二か月以上たっても痛みがあるのは、治療過程で仕方ない事なんでしょうか。

回答 Re:抜歯
2012年3月4日(日)18:04:25回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
抜歯後2ヶ月経ってもまだ痛みがあるのでしたら、通常よりは痛みの期間としては長いように思われます。何か他に原因があるのかもしれません。直接拝見しておりませんのではっきりとしたことは言えませんが、あまり長く続くようでしたら、担当の先生にご相談のうえ大学病院や口腔外科等の専門機関をご紹介してもらうという選択肢もご検討されてはいかがでしょうか・


 カテゴリ: お薬 歯科恐怖症
虫歯治療中
2012年1月19日(木)14:34:05相談者:れい(女性)34歳 東京都
11月の下旬に左下の奥歯(6番)を抜歯して、その隣の歯(7番)と右上(5番)根の治療をしているのですが…前歯が痛み次回麻酔をして治療する事になったのですが、歯科恐怖症なのか麻酔をすると心臓がバクバクしたり頭がフワフワする感じになったりします。昨日は麻酔はしていなかったのに、根の治療中に気分が悪くなりました…。暫くすると落ち着いたので先生には話ませんでした…ただ、麻酔が怖く ドキドキする事は話しました。次回麻酔をしておかしくなったりしないかと思うと、怖くて不安で仕方ありません。極度の心配性・不安症だと最近特に思うようになりました。
この際虫歯は全部治療したいですし、抜歯したところはブリッジをする事になっているので、何とか治療を最後まで続けたいのですが…この先治療中に気分が悪くなって治療を中断するような事が頻繁に起こってしまったりすると本当に歯医者に行きたくなくなって、放置してしまいそうです。心を落ち着かせる何か良い方法はないでしょうか?

回答 Re:虫歯治療中
2012年1月19日(木)19:17:31回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
歯科治療は程度の違いはあれ、ほとんどの方が恐怖心を抱くものです。特に痛みに関する恐怖が一番だと思います。麻酔の際の注射も針を刺す時や麻酔液を入れているときの痛みを恐怖に感じることでしょう。ただ麻酔は現在の歯科治療では極力痛くなくすることは可能です。例えば注射の前に塗る麻酔薬を使ってもらうと刺してもほとんど痛みを感じないですし、ゆっくりと麻酔液を入れていけば痛くありません。どうしても恐怖心が強い方には、笑気吸入鎮静法という麻酔の方法もありますのでご相談されてはいかがでしょうか。いずれにしましても担当の先生に歯科治療にとても恐怖心を抱いている旨をしっかりと伝え、安心して治療をお受けになって下さい。


 カテゴリ: 根(神経の治療) お薬
残髄の場合の治療法
2011年12月14日(水)12:55:33相談者:かりん(女性)45歳 大阪府
レントゲンでのう胞が確認され左上1番の被せを取り、根管治療を受けている時、飛び上がるほどの激痛を感じました。

根管治療は何度も経験し、リーマでの痛みももちろん知っていますが今までの痛みとはあきらかに違い歯の神経を麻酔なしでさわられたような激痛でした。

前回の治療は別の医院で10年ぐらい前に受けたのですが
今回、土台をはずし根管治療をするまでは全く違和感も痛みもありませんでした。

今は、レントゲンで根の底が抜けているのが確認され炎症を抑える薬が入ってる状態で、腫れはありませんがズキズキとした痛みが続いています。

残髄状態であった場合、今とは違う治療になるのでしょうか?
また、どのような治療がおこなわれるのでしょうか?

歯科医では残髄であるか炎症であるかはどのように判断するのでしょうか?
(見えるものですか?それとも患者の様子で判断するのでしょうか?)

今、入れてる薬(多分抗生物質?)では残髄の場合、治療に支障はないですか?
残髄なら今の状態で痛みがひき、治ることはありませんか?

薬は痛み止めの薬はもらいましたが抗生物質などはもらっていません。

次の診察日まで5日ぐらいあるので不安です。

宜しくお願いします。






回答 Re:残髄の場合の治療法
2011年12月14日(水)19:25:04回答者:杉山 大船駅北口歯科
まず、以下は、実際にレントゲンや口腔内の状況を見ていない段階での意見と思って下さい。
レントゲン上でのう胞が認められたということは、
歯の神経はすでに死んでしまっている状態です。
そのため、残随ということはありません。
残随とは、歯の神経を取り除く際に、複雑な神経の走行があると
神経を確実に取り除くことができずに一部に神経が残ってしまう状態です。(他にも残随する理由はありますが…)
のう胞とは、根の先に、膿みが溜まっている状態のことです。
現在行っている治療は感染根管治療といい
膿みが溜まっている部位にリーマーという器具を挿入して
膿みの先まで穴を開けて、その穴の中に消毒薬を入れて
膿みを減少させる治療になります。
時々この膿みの近くに触れると痛みが生じることがあります。
今回治療中に起こって痛みはそのようなことと考えられます。
治療前に痛みがなくても
膿みの近くを触れることにより、膿みが 活動しだすことがあります。
治療前に痛みがないのに
治療開始とともに痛みが生じると不安になると思いますが、
こうしたことは、感染根管治療(膿みを減少させる治療)を行う際には時々起こることなのです。
症状に変化がなければ、治療されている歯科医院を受診された方が良いでしょう。
状況により抗生剤を服用して膿みを減少させることが必要になる場合もあります。
次の予約日まで5日あるとのことですが、痛みが続く場合には待つことはありませんので、早めに受診された方が良いでしょう。

Re:残髄の場合の治療法
2011年12月15日(木)21:27:19返信者:かりん
>レントゲンでのう胞が確認され左上1番の被せを取り、根管治療を受けている時、飛び上がるほどの激痛を感じました。
>
>根管治療は何度も経験し、リーマでの痛みももちろん知っていますが今までの痛みとはあきらかに違い歯の神経を麻酔なしでさわられたような激痛でした。
>
>前回の治療は別の医院で10年ぐらい前に受けたのですが
>今回、土台をはずし根管治療をするまでは全く違和感も痛みもありませんでした。
>
>今は、レントゲンで根の底が抜けているのが確認され炎症を抑える薬が入ってる状態で、腫れはありませんがズキズキとした痛みが続いています。
>
>残髄状態であった場合、今とは違う治療になるのでしょうか?
>また、どのような治療がおこなわれるのでしょうか?
>
>歯科医では残髄であるか炎症であるかはどのように判断するのでしょうか?
>(見えるものですか?それとも患者の様子で判断するのでしょうか?)
>
>今、入れてる薬(多分抗生物質?)では残髄の場合、治療に支障はないですか?
>残髄なら今の状態で痛みがひき、治ることはありませんか?
>
>薬は痛み止めの薬はもらいましたが抗生物質などはもらっていません。
>
>次の診察日まで5日ぐらいあるので不安です。
>
>宜しくお願いします。
>
>
>
>
>
>

次回からの治療が憂鬱なのですが
2011年12月15日(木)21:59:34返信者:かりん
早々回答、有り難うございました。
とても参考になりました。
痛みは、今のところ波がありますが続くようなら近々診察に行こうと思います。

ただ、次回もまたあの激痛に耐えなければならないかと思うと憂鬱になります。

20年近くお世話になっていた前歯科医は今の歯の状態を考えると決して良くなかったのですが、痛い治療をうけたことがありませんでした。

根管治療ではリーマでの歯根治療を何回も時間をかけて炎症がおさまってから薬を入れ回復を待つ場合と場合とリーマでの治療回数は少なく消毒液や薬を封じ込めて時間をおく方法があるのでしょうか?

今、お世話になってる歯科医は後者だと思うのですが
根管治療で痛くない治療を求めるのは無理なものでしょうか?


 カテゴリ: 根(神経の治療) お薬 その他
タイトルなし
2011年12月14日(水)11:25:11相談者:ミー(男性)42歳 秋田県
よろしくお願いします。中1の子供が下の奥歯の痛みと発熱あり、歯科受診しました。奥歯はほとんど溶けてしまっていて、膿がたまっているとのことで、抗生剤処方して1週間後受診の指示ありました。服用3日目です。熱は27度台前半〜後半を繰り返しています。このような場合、このまま抗生剤のみでで様子見て、発熱が落ち着くまで膿を出す処置等はしないのが一般的なのでしょうか?今のところ、医者の指示通り次の受診日までこのまま様子見るつもりですが、それまでは37度程の熱でも、休校した方がよいのでしょうか?熱や腫れがあっても早く治療する方がよいのでしょうか?次の受診日まで待ってよいのでしょうか?どちらともいえないのでしょうか?アドバイスをお願いします。

無題
2011年12月14日(水)11:27:11返信者:匿名
熱は37度の間違いです。すみません。

回答 Re:タイトルなし
2011年12月14日(水)19:12:49回答者:杉山 大船駅北口歯科
まず、発熱と歯の痛みが直接関係しているかどうかということがあります。
一般的に根の先に膿みが溜まっているだけで発熱がづっと続くということはあまりないことです。
おそらく体調不良の問題もあるかのもしれません。
風邪を引いたり 等の体調不良が続くと 身体の免疫力が落ちてきます。
身体の免疫力が落ちると 根の先の膿みが増殖することもあります。
おそらく奥歯に膿みが溜まっているということは、
神経がない歯の根の先に膿みが溜まっているのだと考えられます。
(他の原因も考えられますが…)
神経のない歯の根の先には膿みが溜まっている場合がありますが、
全ての膿みが痛みを起こしたり、腫れたりするのではありません。
根の先に膿みが溜まっていても 症状が生じないことも多くあります。
しかし、体調不良となると 身体が膿みを抑える力がなくなってくるため、膿みが増殖して腫れることがあります。
こうした場合、抗生剤で膿みの減少をはかるととにも
体調管理を行うことが重要です。
身体自体が弱っているといくら抗生剤を服用しても
症状が改善しないこともあります。
このご質問だけで発熱の原因を特定することは難しいですが、
ご心配であれば、受診された歯科医院に電話で確認してみて下さい。
一般的には、根の先に膿みが溜まっている場合には、
症状が強い場合には、抗生剤で腫れや痛みが減少してから
治療を開始します。
痛みや腫れが強い場合には、治療自体の痛みが大きいため、
膿みを取り除く治療自体が不可能な可能性があります。
ただし、膿みを出さないと症状が改善しないケースがあるのも確かです。
現在の状況が上記のどちらの状態であるのかは検査をしないとわかりませんが、担当医は抗生剤で症状が落ち着いてから治療を開始した方が良いと判断したのでしょう。
もし、どうしても治療内容にご不安がある場合には、
休校した方が良いのかも含めてご相談されて下さい。
一般的には、激痛や高熱がないかぎり休校の必要性はないと考えられますが、これもまったく状況を拝見していない状態ですので正確な判断ではありません。
現状で最も適切な判断ができるのは、実際に検査を行った担当医であることは間違いないことです。
そのため、再度担当医に聞いてみた方が良いでしょう。
病状が変わらなかったり、痛み等が続く場合には
次の予約日まで我慢されずに すぐに受診された方が良いでしょう。


削除するメッセージにチェックを入れて パスワードを入力して「削除する」を押してください
既に回答された相談は削除することができません。

1 2 3 4 5 6 7
「・お薬」に一致する相談が129件見つかりました。
現在1件目から20件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざデンタルサーチ All Rights Reserved
www.dr-plaza.net