歯科医院をさがすならドクターぷらざデンタルサーチ 矯正歯科検索はこちら>>
歯科医院検索 歯の健康情報 歯科相談掲示板
ドクターぷらざデンタルサーチでは、歯科医院の検索、予約、歯科医師による相談のほか、
歯の健康に役立つさまざまな情報を提供しています。

歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
インプラント(62) ブリッジ(106) 親知らず(163)
虫歯(275) 詰め物、被せ物(262) 抜歯(310)
外科処置(124) 根(神経)の治療(354) 歯周病(125)
セラミック(68) 小児歯科(162) 噛み合わせ(172)
顎関節症(61) お薬(129) アレルギー(25)
歯科恐怖症(64) 義歯(62) 歯の色(85)
矯正(93) その他(269)



【指定カテゴリ】 ・インプラント


 カテゴリ: インプラント 抜歯 根(神経の治療)
抜歯とインプラント
2022年2月22日(火)13:19:06相談者:R(女性)38歳 大阪府
上の右2番の歯の歯茎に膿が2度溜まり、歯茎を切開して歯の根元を切る治療をしました。その後1ヶ月近くグラグラが止まらず最終的に抜けてしまい、歯の根本が縦に割れているので次回ブリッジしますといわれ、次回の治療内容が抜歯と言われたのですがどの歯を抜歯になるのでしょうか?隣の1番も差し歯です。更に、奥歯もほぼなく、上顎右5.6.7と下顎右7.6.5.4下顎左7.6.5.4がありません。奥歯に関してはインプラントを考えているのですがこの場合、何本ほど必要になりますでしょうか?

回答 Re:抜歯とインプラント
2022年2月23日(水)13:53:15回答者:脇本貢 脇本歯科医院
大変お困りの様ですね。
疑問に思われているように、どの歯を抜歯する予定なのでしょうね。
ご相談の文面からは私も判断しかねます。
次のご予約の前に担当医に治療のプランを確認されたらどうでしょうか。
納得されてから治療を進められることをお勧めします。

Re:抜歯とインプラント
2022年2月24日(木)10:27:36返信者:R
お忙しい中お返事ありがとうございます。
抜歯に関して担当医の先生にきちんと確認したいと思います。
インプラントに関してなのですがやはり相当数必要になりますか?


 カテゴリ: インプラント
インプラントを入れた部分に舌が当たり、表面がザラザラになった
2021年3月8日(月)12:45:13相談者:やや(女性)30歳 大阪府
生まれつき歯がない部分(左下4番)があり、昨年その部分にインプラントを入れました。
それ以降、舌のその歯が当たる部分に違和感が生じるようになりました。
朝起きるとその部分に歯形が残ります。
刺激を受けすぎたからか、その部分の舌の表面が分厚くなっているように感じます。
口腔外科や耳鼻科などを受診しましたが、特に治療は現段階では必要ないが
気になるようであれば経過観察で対応する、そのうち元に戻るだろうと言われました。
しかし、4ヶ月以上経ちましたが元に戻る気配はなく、表面はザラザラするようになりました。
また、その部分だけずっと赤くなるようになりました。

何かしらの治療で、舌表面の分厚さやザラザラは元に戻らないのでしょうか?
相談に行くとすれば、どのような診療科に行けば良いのでしょうか?
また、この状態が続くことによって、舌がんになる可能性が高くなるでしょうか?
回答よろしくお願いします。

回答 Re:インプラントを入れた部分に舌が当たり、表面がザラザラになった
2021年3月9日(火)04:49:48回答者:菊地晶 きくち歯科医院
たいへん、お悩みのことと思います。おそらく、今までなかった左下4番に舌が触っているか、無意識に噛んでる可能性があります。ただし、慢性的な刺激が、何かしらの病変に変わる
可能性もあるので、定期的な口腔外科の受診はなさった方が良いでしょう。舌そのものに対する治療は必要ないのですが、インプラントを施術した先生にも診ていただき、入れた歯の形態に問題がないか、確認していただく事も必要だと思います。


 カテゴリ: インプラント 歯科恐怖症
インプラント後の歯痛継続と歯科恐怖症について
2020年11月3日(火)10:56:21相談者:いけ(男性)47歳 埼玉県
前歯から4番目の歯がぐらぐらして歯医者に行き医師の勧めでインプラントにしました。一緒に膿がたまっているという虫歯の治療をしました。治療中に寝られないほどの痛みがあり、予約外で診察してもらっているあたりから担当医(院長)の態度が急変。その後はインプラントを入れるまで適当にやられた感じで終了。噛み合わせが合わず、『ここがあたるから削ったらどうですかね?』と尋ねると『じゃあ思い切りやっちゃいますか』という始末。信頼関係は完全に崩壊しその歯医者に行くのをやめました。
その後、別の歯医者2院に相談。そこでもこちらから症状を伝えて治療してもらいましたが、『ちょっと違う』みたいなことを言うと、『特に悪くないんですけどね!』と逆ギレ口調でこちらが悪いような言動で患者に寄り添う様子なし。
そんなこんなで歯科恐怖症になり、新たな歯医者に行けず、ずっと続く鈍痛を抱えながら過ごしている日々です。この状態が続くと思うと不安でなりません。ただ普通の生活がしたいだけです。どなたか助けていただけませんか?

回答 Re:インプラント後の歯痛継続と歯科恐怖症について
2020年11月7日(土)09:26:28回答者:脇本貢 脇本歯科医院
大変お困りの様ですね。
インプラント治療の様なデリケートな治療で、ドクターとコミュニケーションがとれないのはつらいですね。
日本各地区の歯科医師会には今回の様なトラブルに対し、相談窓口が有ります。公的な窓口ですので、中立の立場で担当歯科医が相談に乗ってくれるはずです。
後は、歯科を併設されている大学病院に相談されるのが宜しいかと思います。


 カテゴリ: インプラント
歯牙移殖後のインプラントについて
2020年9月29日(火)11:17:28相談者:のらもん(男性)33歳 神奈川県
右下の奥から2本目を抜歯(虫歯)して歯牙移殖しました。
抜歯した歯は、頬側に傾いていた為か頬側の骨が少なく、歯牙移殖した際に医師から「長くは使えないかも」と言われました。

3年経過してグラつくようになり、先日抜歯しました。

レントゲンでもよくわかるくらいに、歯牙移殖の歯の周辺の骨が溶けており、インプラントやブリッジをするにも骨の回復を待つ必要があると言われました。

歯牙移殖した歯医者は、溶けていてもインプラントできると言いましたが不安になり、インプラントの設備が整っている歯科を受診したところ、4.5ヶ月は回復を待った方が良いと言われ、歯医者を変えました。

しかし、最近歯医者ではない詳しい人に聞いたところ、歯牙移殖した後の部分は予後が悪いし、骨は容易に回復しないのでブリッジが良いと言われました。

完璧な治療がない事は承知していますが、自分がインプラントを選択するのはリスクが高いのではと不安になっています。

歯牙移殖で骨が溶けた部分のインプラントはリスク高いでしょうか?
骨は回復しないでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

回答 Re:歯牙移殖後のインプラントについて
2020年9月30日(水)04:56:35回答者:脇本貢 脇本歯科医院
インプラントは歯槽骨という骨の中に植立します。
この時、インプラントの周囲に良質で十分な量の歯槽骨と、それを被覆するシッカリとした歯茎がどれだけあるかで、その予後は左右されます。
 歯列不正や過去の治療でうけた侵襲により骨や歯茎がダメージを受けている場合、それはマイナス要素にはなります。しかし最近ではそれをリカバリーするような処置も日進月歩で進歩しています。
歯槽骨や歯茎の状態は人により異なります。信頼の出来る歯科医師をさがされて、相談されてみてはどうでしょうか?


 カテゴリ: インプラント ブリッジ 義歯
それぞれの治療のメリット・デメリット
2019年11月21日(木)16:01:39相談者:hana(女性)45歳 埼玉県
左下奥から2番目の歯です。
CTを撮ったところ歯茎よりも下に影があり、輪切り移った丸い歯が途中途切れて映っていました。
先生いわく治療をすると抜歯になると思うとの事。何通りかの治療があるようです。
@半分抜歯してブリッジにする
A抜歯してブリッジにする
B抜歯してインプラントにする
C抜歯して入れ歯にする
D今は何もせず。痛みが出たら抜歯する
どの治療が良いのか悩んでおります。
大まかなそれぞれのメリット・デメリットを教えてください
また抜歯しか治療方はもう残されていないのでしょうか?
よろしくお願いします。

回答 Re:それぞれの治療のメリット・デメリット
2019年11月23日(土)05:52:22回答者:脇本貢 脇本歯科医院
左下奥から二番目の歯に対する主治医の診断は抜歯の可能性が高いということですのでそれに沿って説明させて頂きます。
歯を処置するにあたり、基本的なコンセプトは出来るだけマイナーな処置に止めることです。
@ は全部抜いてしまうのではなく、歯を半分残すと言うことでメリットがあると思います。その反面、歯の清掃が少し難しくなるというディメリットがあります。
A は最もスタンダードな治療法です。
B は多くの場合、問題を起こしている歯のみを処置するだけですむというメリットがあります。ディメリットとしましては治療費が高額であることです。
C のメリットは両隣歯に対する侵襲が最小限で済むことです。ディメリットとしては、他の固定式の物に比べて使用感に多少問題が有ることです。
D 状況が許せばこれも有りかなと思いますが、慢性の炎症がその歯にある場合は周りの歯を支える組織にダメージを与えることがあります。

大まかに言うとその様なことです。
「抜歯しか治療方法はないのか?」との質問に対しては、画像も拝見していませんのでコメント出来ません。
迷っていらっしゃるのでしたらセカンドオピニオンをとって見られるのも宜しいかと思います。


 カテゴリ: インプラント ブリッジ 抜歯
歯の亀裂ヒビは抜歯しかないですか?
2019年2月4日(月)18:06:03相談者:サキチ(男性)40歳 埼玉県
下の歯7番の神経なしの歯についてなのですが、10年ほど前に
神経を抜く治療をしました。

その後数年で痛みが出て根の再治療をして現在にいたるのですが、
今年に入り食事時に噛むと痛みが出て歯茎も腫れ化膿してきました。

先日、歯医者さんへ行ってCTを撮ってもらうと歯根の先に
異常はなし!歯の根と根の間が黒く影になっており、歯に
亀裂ヒビが入ってる可能性大と言われました。

歯茎の腫れ化膿してる場所と影も一致しています。
この場合歯を半分に切って治療するか、接着剤で亀裂を修復する
治療があるみたいなのですが、一時的な処置で

その歯の寿命は短い...近い内に再トラブル..最終的には抜歯に
なるだろうと言われ、長い目で見たら抜歯してその後の治療は
後で考えれば良いのではないかと言われました。

普段から食いしばりの癖があり、歯を見てもらうと歯ぎしりも
しているだろうと...普段からそうとう歯に負担がかかってヒビ
が入ってしまったと言われました。

神経なしの歯はただでさえもろいしよくある事だとも言われました。


この場合やはり抜歯をしてインプラントかブリッジにするしかない
のでしょうか?抜歯は出来ればしたくないですが、接着剤や歯を半分にする治療をしたところで、そんなに長く持たない...

負担をかけないように逆の歯で食事時噛むようにしてしまうなど...逆の歯への負担が大きくなり悪循環&ストレスになるなど...

色々考えるとやはり抜歯をしてしまった方が良いのでしょうか?
ご意見アドバイス宜しくお願いします。

回答 Re:歯の亀裂ヒビは抜歯しかないですか?
2019年2月6日(水)07:51:27回答者:脇本歯科医院 脇本貢
随分悩まれているようですね。

下顎の7番はかなり咬み合わせの負担のかかりやすい場所に生えています。しかも神経のない歯で、なおかつ食いしばる癖もあるということで、ハイリスクな状況です。
この様な環境では、どの様な処置をしても長期的に良い状態を保つことは難しいと思います。

抜歯は最後の手段です。これはギリギリまで避けるべきだと思います。
この様な状況の患者様に当院でお勧めするのは、繋ぎの治療です。出来るだけマイナーな処置に止め。最初の処置がダメになったら次の処置というふうに、可能な限り、抜歯のような不可逆的処置を回避することが結果として歯の寿命を延ばすことに繋がると思います。

40歳という年齢を考えるとこの様な考え方で処置を選択されることをお勧めします。


 カテゴリ: インプラント ブリッジ
ブリッジした歯について
2017年9月11日(月)17:39:35相談者:くま(女性)34歳 大阪府
7年程前に虫歯治療し、詰め物をした歯の奥が腐ってしまい、抜歯をし、左上5の前後4、6で4はインレー、6はクラウンでブリッジしてもらったようです。4、6の歯の神経は抜いていません。
最近、4の歯にかかってる部分からブリッジが浮いてきてしまっているようです。
前歯はないのですが、奥歯2本は左右上下とも虫歯になっている状況で、虫歯にはなりやすいように思います。
再度、ブリッジをして、何回もすることになると、4、6の歯までなくなりそうで、将来的に4、6の歯を残したいことを考えると5の歯はインプラントにした方がいいのでしょうか?
ブリッジやインプラントの上手な歯医者かどうかの見分け方はありますか?

回答 Re:ブリッジした歯について
2017年9月11日(月)19:24:53回答者:脇本歯科医院 脇本貢
ご心配ですね。
ご質問に有りますように、インプラントも選択肢の一つだと思います。
上手な歯医者の見分け方は、口コミが一番です。
それと丁寧に分かりやすく説明してくれる歯医者さんであることも大切です。


 カテゴリ: インプラント 根(神経の治療)
前歯抜歯後の選択
2016年6月17日(金)13:34:00相談者:ぷーさん(女性)52歳 海外
前歯の歯茎に膿が溜まっているとのことで、1週間前に前歯を一本抜歯しました。現在は、仮の義歯を外出時だけ付けています。ちょうど1カ月後に再来院し、チェックすると言われました。その際、そのまま仮義歯でもいいし、インプラントにしてもいいしとのことです。抜歯前からその2つの選択肢を言われているのですが、たまたま再植術というものを知りました。抜いた歯は持ち帰ってきていますが、それを再植することは可能でしょうか。アレルギー体質なのでインプラントには抵抗がありますし、仮義歯は、相当違和感がありますので、とても悩んでいます。本義歯はもっと小さいとも聞いているのですが、再植と本義歯について教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

回答 Re:前歯抜歯後の選択
2016年6月17日(金)14:48:56回答者:脇本貢 脇本歯科医院
今回の状況では再植の選択肢は外してください。不可能です。
 後はインプラントを選択肢から外すと、現実的に可能なのは、ブリッジまたは部分義歯です。現在残っている歯の状況でそのデザインは変わりますので、担当医にご相談なさったら如何でしょうか。

Re:前歯抜歯後の選択
2016年6月20日(月)11:13:44返信者:匿名
ご回答ありがとうございます。
1カ月後に再来院して決めることになっていますが、骨が痩せてしまってインプラントが出来ないことがあると聞きました。担当医からその説明はありませんでしたが、万が一インプラントしか選択できないような場合、早くした方がいいのでしょうか。よろしくお願い致します。

回答 Re:前歯抜歯後の選択
2016年6月22日(水)18:22:48回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
骨は増やすことができまので、2−3年後にインプラントを選択することもできます。
抜歯してインプラントを入れる場合にも増骨は必要です。


 カテゴリ: インプラント 歯周病
タイトルなし
2016年2月29日(月)18:17:26相談者:ヤッホー(女性)50歳 東京都
インプラント歯周炎になってしまったら、治療は保険ではできないのでしょうか?

また、ハイドロキシアパタイトの骨補填剤は歯周炎になりやすいというのは本当ですか?バイオスも歯周炎になりやすいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

回答 Re:タイトルなし
2016年2月29日(月)21:35:21回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
今週担当の杉山です。
インプラント周囲炎の治療は、自費診療となります。
また、ハイドロキシアパタイトやバイオスが歯周炎になりやすいわけではありません。
インプラント歯周炎は、骨補填材の種類でなるかどうかが決まるわけではありません。
インプラント周囲炎は、細菌感染より起こります。
簡単に言えば口腔清掃状態に影響されるのです。
ハイドロキシアパタイトは、骨が痩せている場合に骨増大の一方法として、
使用されることがありますが、状況によって違いますが、完全に吸収し骨に置換されるわけではありません。
そのため、インプラント周囲炎となった場合で、ハイドロキジアパタイト等の移植材料に感染した場合には、問題が起こりやすいのです。
骨に吸収されない移植材は、一度感染が起こるとそれ自体が異物として認識され、生体の排除機構が起こることがあります。
現在の状態がどのような感染が起こっているのかは分かりませんが、
インプラント周囲炎となった場合には、早急の対応が重要です。
期間が経ってしまうと治療はどんとんど困難になってしまいます。
現代の歯科医学ではインプラント周囲の骨吸収が起こってしまっているようなインプラント周囲炎の場合、100%治すことは難しいのが現状です。
しかし、感染状態や骨吸収程度等によっては、適切な治療で進行が止められる場合もあります。
現在最も重要なことは早急の対応です。

お返事ありがとうございます
2016年3月1日(火)23:17:07返信者:ヤッホー
杉山先生
治療は自費なんですね。ありがとうございます。

回答を拝見し、追加質問で申し訳ないのですがお返事頂けたら幸いです。
インプラント歯周炎でなくても、体の免疫力が落ちたりすると移植材に感染することもありますか?
あと、バイオスも骨に置換えされないのですか?
よろしくお願い致します。


回答 Re:タイトルなし
2016年3月3日(木)04:50:47回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
免疫力が落ちると感染するか?
とのご質問ですが、感染はあくまで細菌によるもので、免疫力が感染を起こすわけではありません。
ただし、免疫力が落ちると感染しやすくなります。
これは多くの病気がそうであるのと同じです。
バイオス等の人工骨が骨に置き換えられないのか?
とのご質問ですが、治療状況等個人差は大きくあります。
ケースによってはほとんどが骨に置換される場合もあれば
半分程度骨に置換する場合もありますし、
多くの割合でそのまま人工骨のまま残っている場合もあります。
炎症等が認められ、治療として歯肉を切開し、中を見てみると
人工骨が見られることもあります。
どのような状態であるのかは、病理組織学的に検査しないと正しく判断はできませんが、さまざまな状況によって変わってくるのです。
現時点で大切なことは、考えるよりまず行動です。
インプラント周囲炎をそのままにしておくことは良いことではありませんし、悪い状態が経過するればするほど
どんどんと状況は悪くなります。
まずは、
どの程度感染がしているのか?
どのような対応(治療)ができるのか?
を早急に検査することが必要です。
インプラント周囲炎は早く対応すればそれだけ治る確立は高くなりますし、治療費も抑えられます。
インプラント周囲の骨吸収が広がってしまった場合には、
治る確立は一気に落ちますし、
治療も大変になり、治療費も高額になります。
少しでも早い対応が大切です。

無題
2016年3月4日(金)18:51:33返信者:ヤッホー
杉山先生

詳しい説明とアドバイスありがとうございました。
またわからないことがありましたら、よろしくお願い致します。


 カテゴリ: インプラント
歯茎に膿?
2016年1月25日(月)16:36:09相談者:ともとも(女性)50歳 海外
初めて相談させて頂きます。
よろしくお願い致します。
先日、奥歯の被せものが取れたためセラミックオンレ―で治療しました。その際、前歯の歯茎に膿が溜まっていると言われ、とりあえずレントゲンを撮りました。神経専門の医師と相談するとのことでしたが結局、原因が不明なので歯茎に針状のものを刺して(痛いので麻酔使用するとのこと)再度レントゲン撮影をするとのことでした。針状のものを刺すことで原因が特定できるとのこと。
もし根っこに問題があった場合は抜歯をしてインプラントにすると言われ、びっくりしたというのが現状です。実は半年以上前から前歯の歯茎に小さいオデキのようなものが出来ていて歯ブラシが当たると少し痛い程度だったのですが調べたところそこが膿の出口になっているとか。その後特に痛みがないので全然気にしていなかったのですが前歯を抜歯してインプラントという大掛かりな内容に驚いています。正しい判断なのでしょうか。ご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

回答 Re:歯茎に膿?
2016年2月4日(木)13:36:39回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
一般的な診断法と対処法だと思うので、正しい判断ではないかと考えられます。

Re:歯茎に膿?
2016年2月24日(水)17:46:35返信者:匿名
回答をいただき本当にありがとうございます。
その後、針状のものを刺してレントゲンを撮った結果、骨の根元ではなく途中あたりに膿が溜まっているので抜歯する必要があると言われました。抜歯後、インプラントか部分入れ歯にするかとても悩んでいます。もともとアトピーやアレルギー体質であることもあって体内に金属を入れるインプラントにはかなり抵抗があります。そこで入れ歯を考えていますが、入れ歯にすることで今後問題はありますでしょうか。入れ歯にしてやっぱりインプラントということになると2カ月も経過すると骨が薄くなるのでダメだと言われ、施術前にどちらにするか決めるよう言われました。どれほどの違和感があるのかまったく予想がつきませんが入れ歯にすることのマイナス面を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。


 カテゴリ: インプラント
インプラント 対向歯を削る
2015年12月22日(火)16:46:36相談者:タカさん(男性)64歳 千葉県
インプラントを土台を入れた後に、対応歯(左の一番奥の歯)を削らないといけない、場合によっては神経も抜く必要もあるかもしれないと言われました。歯を抜いてから数年は経っているので上の歯が下がっているのではないかと診察時に確認したのですが、大して下がっていないので、インプラントを入れられるとのことだったので、不安を感じます。インプラントの入れるため、対向歯をある程度削るのは仕方ないとしても、神経も抜かないとならないとなるとインプラントのために健康な歯を痛めることになるので心配です。神経を抜かなければならないようなことはよくあるのでしょうか?

回答 Re:インプラント 対向歯を削る
2015年12月24日(木)18:43:14回答者:脇本貢 脇本歯科医院
 噛み合わせのバランスを取るために伸び出た歯を虫歯でも無いのに削ったり、被せたり、場合によっては神経まで取ることもあり得ない話ではありません。
 インプラントをするにしても、義歯を入れるにしても、伸び出た対合歯をそのままにしては良い結果が出ないからです。
 今回のケースは術前にきちんとした診査さえすれば、どれ位対合歯を削合しなければならないか予測は付きます。
 その様な診断に基づき充分なインフォームドコンセントの上、処置に当たれば今回の様なトラブルは避けられたはずです。その点が残念です。


 カテゴリ: インプラント
インプラントによる発音の問題
2015年12月18日(金)14:34:34相談者:西台(男性)64歳 東京都
下顎の前歯のインプラント(ストローマン)が仮歯の時は問題なかったんですが、ジルコニア・セラミックにしたら、サ行やタ行を含む単語が言いにくくなりました。多くの単語、言葉は流ちょうに話せます。つけて3週間ほどですが、慣れの問題かなとも思っていますが、いかがなものでしょうか?

回答 Re:インプラントによる発音の問題
2015年12月21日(月)23:25:34回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
入れた本数にもよると思いますが、材質というよりは仮歯と最終的に入れた歯との形態や位置に違いがある可能性はあります。少しずつ慣れてくるとは思いますが、どうしても気になるようでしたら、担当の先生にサ行やタ行の発音がしにくい旨をお伝えしてみることをお勧めします。


 カテゴリ: インプラント 歯周病
インプラントの隣の歯の治療について
2015年5月19日(火)10:12:32相談者:みつき(女性)73歳 東京都
こんにちは。数年前にインプラントをしました。
最近になってインプラントの隣の歯が歯槽膿漏で抜けてしまい
ブリッジをすることになったのですが、保険が適用外と言われました。どうしてでしょうか?保険適用内で出来る治療は無いでしょうか?よろしくお願いします。

回答 Re:インプラントの隣の歯の治療について
2015年5月27日(水)13:22:52回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
ご質問の回答が遅れましてすみません。
先週回答予定であった先生が都合によりお答えすることができなかったので今週担当の私の方で回答させていただきます。

インプラントの隣の歯が抜けてしまった後の治療とのことですが、
欠損部位に義歯(入れ歯)される場合であれば、
義歯の金具をつける部位を天然歯部にすれば保険は適応されますが、
欠損部をブリッジで対応する場合には
インプラントと天然歯でブリッジはできませんし、
保険も適応されません。
また、欠損部にインプラントを追加することも保険では適応されません。
また、インプラント同士でブリッジをする場合にも
保険は適応されません。
現在の状態の場合、
インプラント自体保険が適応されませんので、
インプラントに関連することは全て保険が適応されなくなります。
もし、保険で治療をご検討される場合には、
義歯が良いでしょう。
再度どのような対処方法があるのか
担当医とご相談されて下さい。

Re:インプラントの隣の歯の治療について
2015年6月2日(火)11:22:23返信者:匿名
お忙しい中ありがとうございます。
義歯の事、先生に話して相談してみます。
分かりやすい説明感謝いたします。


 カテゴリ: インプラント
前歯インプラント
2015年2月26日(木)11:56:04相談者:りり(女性)44歳 富山県
はじめまして。昨年の10月に左上2番の前歯のインプラント手術をし、昨日歯が入りました。鏡で見ると、歯茎の上の方まで白い歯で被せてあり、こんな長い歯のままなのですか?と質問しますと、歯茎が盛り上がってくるまではそのままで、盛り上がってきたら上の歯茎の被せてある部分を切ると言われました。どうも歯茎が薄くて金具が透けているようにみえるのですが、歯茎が盛り上がってくるということはあるんでしょうか?失敗したのじゃないかとすごく不安です。

回答 Re:前歯インプラント
2015年2月26日(木)19:46:48回答者:杉山 大船駅北口歯科
直接状況をみていませんので、
ご質問の内容だけで、正しい判断することは難しいのですが、
一般的な話しをすれば
もし、金属部分が透けているように見えるとすれば、
顎の骨が薄く、歯肉が薄い場合に起こる現象です。
こうした場合には、時間が経っても戻らない場合もあります。
対応として、歯肉を厚くする治療を行ったり、
インプラントの土台を金属製でない物に変えることもあります。
実際の状況が分からないので、確定的なことではありませんが、
前歯部の場合、審美的なことは非常に大きな問題ですので、
再度担当医にお聞きになることが必用です。
また、顎の骨が吸収しており、薄い場合には、
歯肉退縮が起こるので、ご質問にあるように
被せ物が長くなることがあります。
こうしたことは治療前の歯肉退縮が大きい場合には
起こることがあります。
まず早めに担当医に今後のことについて聞いてみることが必用であり、
歯肉が薄い場合には、歯ブラシ等で強く擦ると
さらに退縮する可能性があるので、ご注意下さい。


 カテゴリ: インプラント ブリッジ 虫歯 根(神経の治療)
奥歯のご相談
2014年12月12日(金)15:22:29相談者:いこ(女性)51歳 埼玉県
半年ほど前から右下奥から2番目の歯が痛み、虫歯ではない為、歯周病の治療を続けてきましたが改善せず、痛みが治まらないので神経を抜きました。しかし、それでもまだ痛むので、再度の根管治療中です。
担当医は、これで改善しない場合、最悪抜歯してブリッジ、インプラント、部分義歯いずれかの選択を考慮して欲しいとのこと。
費用や後のメンテナンス等を考慮するとブリッジを選択したいのですが、1番奥の歯が僅かにぐらつきがあるので心配です。
多少のぐらつきがあってもブリッジは可能ですか?

回答 Re:奥歯のご相談
2014年12月12日(金)21:46:35回答者:脇本貢 脇本歯科医院
 ぐらついている歯にブリッジは可能かとの質問ですが、どれ位のぐらつきかにもよりますが、長期的な予後を考えると、余り好ましい処置選択では御座いません。ご自分の歯を長持ちさせる為には、ベストチョイスはインプラント、それが経済的に難しい場合は部分入れ歯が宜しいかと思います。

Re:奥歯のご相談
2014年12月13日(土)07:26:36返信者:いこ
ご回答ありがとうございます。

ぐらつきは指で動かして僅かに動く程度で、噛んだ時などには動きません。
インプラントは経済的な問題だけでなく、既にインプラントにした知人達の数名にトラブルややり直し等があったので避けたいのです。

今は再度の根管治療中なので、それがうまくいかなかった場合は、部分入れ歯も視野に入れて検討したいと思います。


 カテゴリ: インプラント 義歯
入れ歯について
2013年8月2日(金)18:01:34相談者:みつお(男性)52歳 東京都
右上@差し歯、左上@差し歯、左A上差し歯の現状でした。

左上A差し歯の根元が折れ、痛みなどなく騙し騙し使用しております。

左上A抜歯した場合、どのような感じに治療するのでしょうか?
色々な方法を、教えて下さい。

回答 Re:入れ歯について
2013年8月3日(土)19:04:35回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
ブリッジにするか、インプラントの選択になります。
入れ歯は取り外しなるので、違和感があります。
余りお勧めできません。
左上の1番と左上の3番を削ってブリッジする。
材質にこだわらなければ、保健でもできます。
左上の2番の所にインプラントを埋入することになります。
自費になります。


 カテゴリ: インプラント
インプラントの成功率
2012年4月4日(水)14:18:04相談者:柏木(女性)50歳 東京都
インプラントについて関心があり、ネットで調べてみました。
そこで、疑問に思ったことがありますので、ご教示いただければと思います。

 いくつかのサイトでは、5年後の成功率90数%、10年後何%というように、後の成功率について具体的に数字を挙げていました。これは、5年、10年と経過しても何も問題のなかった数字なのでしょうか? それとも、多少の問題は生じたかもしれないが、まだインプラントが生存して(実際に使って)いるという数字なのでしょうか?  あるいは、他に基準があるのでしょうか?

よろしくお願いします。
 
 

回答 Re:インプラントの成功率
2012年4月9日(月)20:21:24回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
どのサイトをご覧になったか分からないのではっきりしたことは申し上げられせんが、通常は前者の「5年、10年と経過しても何も問題のなかった数字」を指していると思われます。その判断基準については、医院ごとに独自の判断基準で成功率を算出している可能性もあるので一概には言えませんが、一般学術的にはトロント会議(1998年)でのインプラントの国際会議で決められた成功基準を指標にしている場合が多いと思います。参考までに以下に記載しておきます。

トロント会議(1998年)でのインプラント成功基準

・インプラントは患者と歯科医師の両者が満足する機能的、審美的な上部構造をよく支持している
・インプラントに起因する痛み、不快感、知覚の変化、感染の兆候などがない
・臨床的に検査するとき、個々の連結されていないインプラントは動揺しない
・機能開始1年以降の経年的な1年ごとの垂直的曽吸収は平均0.2mm以下である

つまり、見た目にも満足なインプラント上部構造が、複数年経過後しても問題なく機能して使用できているということです。


 カテゴリ: インプラント ブリッジ
タイトルなし
2012年3月16日(金)10:15:40相談者:kei(男性)31歳 熊本県
二つ質問があります。
先日、下6番の歯根が折れているとの診断を受けました。
治療としてインプラントかブリッジで悩んでいるところですが、
@現在上の親不知が生えてきているのですが、その歯を欠損部位に充てることは可能ですか?そのメリットはインプラントとブリッジと比較してどうなのですか?
A5、7を支台にしようとしていますが7の奥から、これまた
親不知が横向きに生えてきています。7への影響を考えると親不知を外科的抜糸をした後に治療した方がよいですか?

回答 Re:タイトルなし
2012年3月18日(日)08:29:13回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
歯の移植はインプラントやブリッジに比べると成功率が低い方法です。抜いた歯の穴と親知らずの根の形が合わないことが一番の理由です。親知らずの根が完成されていないくて、サイズが合えば多少成功率は上がります。
レントゲンを見ないと何とも言えませんので、担当の先生にご相談されることをお勧めします。

親知らずが出てきているのなら、抜歯をしてから治療された方が良いと思います。
しかし親知らずが骨の中に埋まっているのなら、抜く必要はありません。
また、ブリッジを先に入れてから抜歯になっても問題はありません。
抜くこととブリッジを入れているのが決まっているのであれば、歯を抜くのが、順番としては良いにのですが、抜歯した歯肉が治るのを待ってからブリッジになるので、治療にかかる期間は長くなります。


 カテゴリ: インプラント 抜歯
左上奥歯の抜歯後の対応(抜歯後はそのまま?バルプラストはあり?)
2012年2月1日(水)14:39:13相談者:abcxyz(男性)41歳 東京都
左上の一番奥の歯にかぶせていた金属がとれ、近所の歯科医院で受診しました。
その根っことなる歯も状態が悪く、抜かなければならないと歯科医から説明を受けました。

歯科医からは、抜歯後の対応として @インプラント、A抜歯後そのまま、の選択肢が示されました。

インターネットでいろいろ調べたところ、奥歯を抜いた後に、バルプラスト(義歯)による対応をとっている事例も確認できました。

受診した近所の歯科医院では、義歯は難しいという説明を受けましたが、通常の義歯(保険適用となる金属のばね付きのもの)ではなく、バルプラストでも対応が難しいものなのでしょうか。

回答 Re:左上奥歯の抜歯後の対応(抜歯後はそのまま?バルプラストはあり?)
2012年2月6日(月)05:43:42回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
お口の中を見ていないので、何とも言えません。
バルブレストは、スパーポリアミドと言うナイロン系の素材です。
バネの部分が歯肉の色をしていて目立たない入れ歯を作ることができます。
インプラントはいろんな条件をクリアーできて始めてインプラントの選択になります。
ただインプラントができるのであれば、インプラントの方が違和感なさや審美性も残った歯のためにも優れている方法です。選択権は患者様の方にあり、それぞれの
方法の利点欠点の説明を受け、選択されると良いと思います。


 カテゴリ: インプラント 外科処置 歯周病
インプラント抜糸後
2012年1月17日(火)17:31:34相談者:ももす(女性)48歳 埼玉県
昨年2011年11月に右下(犬歯隣)インプラントの手術を行い、12月中旬に抜糸。その際には診察でも特に問題はありませんでした。現在は杭が入っている状態です
今年2012年に入り、インプラントの根元あたりの歯茎に白いできものができ(膿?)、その周りは少し黒ずんでいます。痛みはありません。杭も少し動く気がします
気付いたのは4・5日前です
「インプラント周囲炎」というものでしょうか?
インプラント除去の可能性もありますか?
診察から約1カ月でこんなに進行してしまうものなのでしょうか?
歯医者の予約が3日後で、時間があいてしまう為とても不安で心の準備もと思い、相談させていただきました
よろしくお願い致します

回答 Re:インプラント抜糸後
2012年1月19日(木)17:07:14回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
実際に拝見したわけではありませんのではっきりとしたことはわかりませんが、インプラントの周囲の組織が感染している可能性はあると思います。ただ明日来院するのでしたら担当の先生にその旨をつげ、きちんと診断してもらうのがよろしいかと思います。


削除するメッセージにチェックを入れて パスワードを入力して「削除する」を押してください
既に回答された相談は削除することができません。

1 2 3 4
「・インプラント」に一致する相談が62件見つかりました。
現在1件目から20件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざデンタルサーチ All Rights Reserved
www.dr-plaza.net