歯科医院をさがすならドクターぷらざデンタルサーチ 矯正歯科検索はこちら>>
歯科医院検索 歯の健康情報 歯科相談掲示板
ドクターぷらざデンタルサーチでは、歯科医院の検索、予約、歯科医師による相談のほか、
歯の健康に役立つさまざまな情報を提供しています。

歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
インプラント(62) ブリッジ(106) 親知らず(163)
虫歯(275) 詰め物、被せ物(262) 抜歯(310)
外科処置(124) 根(神経)の治療(354) 歯周病(125)
セラミック(68) 小児歯科(162) 噛み合わせ(172)
顎関節症(61) お薬(129) アレルギー(25)
歯科恐怖症(64) 義歯(62) 歯の色(85)
矯正(93) その他(269)





この診察は正しいですか?
2016年3月8日(火)13:01:46相談者:ren(男性)50歳 愛知県
よく考えた上3ヶ月前に歯医者を変えました。


歯並びが悪いと言われ歯周病の左奥歯(歯周ポケット深さ7mm)の歯を神経抜いて削って調節。
土台が悪のにと思っていたら案の定腫れてきてぐらぐらになった(動揺は無かった)
この診察は正しいですか?
ぐらついた歯は治りますか?少しぐらつく程度です。
抜歯しなければいけないんでようか?心配です。
4日後に診察ですが、その歯科医の事が信用出来ません。


噛み合せが悪い為マウスピースも買わされましたがネットで調べても必要性が分かりません、必要と思われますか?
50歳男です。
アドバイスよろしくお願いします。


 カテゴリ: 虫歯
タイトルなし
2016年3月4日(金)17:55:59相談者:のぶ(女性)14歳 大阪府
私は歯並びが悪く、出っ歯です。家族と相談し、矯正をすることになりました。

実は私は歯磨き粉が苦手で、数年前から使用せずに歯を磨いています。ですが虫歯もなく、学校で行われる歯科検診でも問題はなかったんですが、やっぱり病院に行けば歯磨き粉を使っていないことはバレてしまいますか?(母は私が普通に歯磨き粉を使っていると思っています。)

あと、私の治療は歯を抜く予定なのですが、正直怖いです。痛くない抜き方があれば教えてください。

拙い文章ですみません。

回答 Re:タイトルなし
2016年3月4日(金)21:34:45回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
歯磨き剤は使用しなければいけないということはまったくありません。
私自身は磨き剤は20年も使用したことがありません。
また抜歯ですが、麻酔をしますので痛みはありませんのでご心配しないで下さい。
もし、抜歯自体に不安があるのであれば、静脈内鎮静麻酔という方法があります。
この麻酔を行なうことで、抜歯中は眠っている状態で治療が行なえますので、目が覚めたら終わっています。
治療が怖かったり、不安がある方には最も有効な麻酔方法です。
静脈内鎮静法での抜歯が可能かどうかは、抜歯を受けられる歯科医院でお聞きになって下さい。


 カテゴリ: インプラント 歯周病
タイトルなし
2016年2月29日(月)18:17:26相談者:ヤッホー(女性)50歳 東京都
インプラント歯周炎になってしまったら、治療は保険ではできないのでしょうか?

また、ハイドロキシアパタイトの骨補填剤は歯周炎になりやすいというのは本当ですか?バイオスも歯周炎になりやすいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

回答 Re:タイトルなし
2016年2月29日(月)21:35:21回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
今週担当の杉山です。
インプラント周囲炎の治療は、自費診療となります。
また、ハイドロキシアパタイトやバイオスが歯周炎になりやすいわけではありません。
インプラント歯周炎は、骨補填材の種類でなるかどうかが決まるわけではありません。
インプラント周囲炎は、細菌感染より起こります。
簡単に言えば口腔清掃状態に影響されるのです。
ハイドロキシアパタイトは、骨が痩せている場合に骨増大の一方法として、
使用されることがありますが、状況によって違いますが、完全に吸収し骨に置換されるわけではありません。
そのため、インプラント周囲炎となった場合で、ハイドロキジアパタイト等の移植材料に感染した場合には、問題が起こりやすいのです。
骨に吸収されない移植材は、一度感染が起こるとそれ自体が異物として認識され、生体の排除機構が起こることがあります。
現在の状態がどのような感染が起こっているのかは分かりませんが、
インプラント周囲炎となった場合には、早急の対応が重要です。
期間が経ってしまうと治療はどんとんど困難になってしまいます。
現代の歯科医学ではインプラント周囲の骨吸収が起こってしまっているようなインプラント周囲炎の場合、100%治すことは難しいのが現状です。
しかし、感染状態や骨吸収程度等によっては、適切な治療で進行が止められる場合もあります。
現在最も重要なことは早急の対応です。

お返事ありがとうございます
2016年3月1日(火)23:17:07返信者:ヤッホー
杉山先生
治療は自費なんですね。ありがとうございます。

回答を拝見し、追加質問で申し訳ないのですがお返事頂けたら幸いです。
インプラント歯周炎でなくても、体の免疫力が落ちたりすると移植材に感染することもありますか?
あと、バイオスも骨に置換えされないのですか?
よろしくお願い致します。


回答 Re:タイトルなし
2016年3月3日(木)04:50:47回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
免疫力が落ちると感染するか?
とのご質問ですが、感染はあくまで細菌によるもので、免疫力が感染を起こすわけではありません。
ただし、免疫力が落ちると感染しやすくなります。
これは多くの病気がそうであるのと同じです。
バイオス等の人工骨が骨に置き換えられないのか?
とのご質問ですが、治療状況等個人差は大きくあります。
ケースによってはほとんどが骨に置換される場合もあれば
半分程度骨に置換する場合もありますし、
多くの割合でそのまま人工骨のまま残っている場合もあります。
炎症等が認められ、治療として歯肉を切開し、中を見てみると
人工骨が見られることもあります。
どのような状態であるのかは、病理組織学的に検査しないと正しく判断はできませんが、さまざまな状況によって変わってくるのです。
現時点で大切なことは、考えるよりまず行動です。
インプラント周囲炎をそのままにしておくことは良いことではありませんし、悪い状態が経過するればするほど
どんどんと状況は悪くなります。
まずは、
どの程度感染がしているのか?
どのような対応(治療)ができるのか?
を早急に検査することが必要です。
インプラント周囲炎は早く対応すればそれだけ治る確立は高くなりますし、治療費も抑えられます。
インプラント周囲の骨吸収が広がってしまった場合には、
治る確立は一気に落ちますし、
治療も大変になり、治療費も高額になります。
少しでも早い対応が大切です。

無題
2016年3月4日(金)18:51:33返信者:ヤッホー
杉山先生

詳しい説明とアドバイスありがとうございました。
またわからないことがありましたら、よろしくお願い致します。


 カテゴリ: 虫歯 詰め物、被せ物
治療方法について
2016年2月25日(木)16:45:56相談者:光太郎(男性)30歳 京都府
 治療方法についての質問です。
 以前、上の6番目の歯が被せものをした歯が再度虫歯になっていたので、被せものをやり直しました。その際、銀歯の一部を後ろの7番の歯に引っ掛ける処置が行われました。
 そのような処置がされているのを知らず、歯磨きのフロスが通らないことで気づきました。
 後日治療方法について、質問すると、「治療した歯が内側に倒れ込んできているので、これ以上倒れないように後ろの歯に引っ掛けている。」と説明されましたまた、歯磨きをしっかりするば、虫歯になることはないと言われました。
 歯間ブラシは通るので使用していますが、虫歯にならないか不安です。また、無理に7番目の歯に力が加わって、歯を傷めてしまわないか気になります。
 このような治療方法は一般的なのでしょうか?

回答 Re:治療方法について
2016年2月29日(月)22:00:00回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
先週の担当の先生の回答がなかったようなので
私の方で回答させていただきます。
2月29日から回答担当の杉山です。
口腔内の状況等がまったく分かりませんので
正しい判断はできませんが、
後ろの歯が動いたりしている場合等で
固定をすることもあります。
なにも理由がなくご質問のような治療を行なうことはないと考えられます。
患者様にとっては、治療内容はなかなか分かりにくいことがあるのも当然です。
このような場合には、十分ご理解されるまで担当と話あうことが必要です。
歯科医師側も当然ではありますが、患者様に治療内容を十分理解していただきたいと思っています。
そのため、ご不安に思っていらっしゃることは、ご遠慮されずに聞いてみて下さい。
また、どのような場合でもそうですが、
100%虫歯にならない方法はありません。
特に虫歯のリスクが高い方の場合には、治療した部位が再度虫歯になることが比較的多いです。
そのため、日々の口腔清掃管理が大切なことは当然なのですが、
どのように清掃したら良いのかを指導してもらうことも必要です。
歯の状態等により使用する清掃器具も違いますし、
使用する清掃器具によっても使用方法も変わってきます。
また、虫歯によりなりにく被せ物の素材もあります。
保険で適応される素材は、かなり限定されています。
より適合精度の高い被せ物等の種類もありますので、
保険診療と比較すると治療費はかなり高くなりますが、
最善の素材を使用することで虫歯のリスクも軽減されます。
また、虫歯のリスクが高い方の場合であれば、
定期的な管理は必須です。
どの程度の期間で管理した方が良いのかは、個人差がありますので、
担当歯科医師をご相談されていただくことが良いかと思いますが、
3ヶ月〜6ヶ月に1回は、チェックされた方が良いでしょう。
まずは、現在疑問となっていること等を担当歯科医師に
十分ご納得し、ご理解されるまで聞いてみることが良いかと思います。


Re:治療方法について
2016年3月1日(火)07:25:06返信者:光太郎
杉山先生

ご回答ありがとうございます。
また、丁寧な説明ありがとうございます。

金属のインレーを虫歯のない歯に引っ掛けるような形になっているので、不安が募っていました。
そのようなこともあるということなので、少し不安は解消されました。

近々定期検診があるので、担当医師に質問してみます。


 カテゴリ: 抜歯
タイトルなし
2016年2月24日(水)18:41:06相談者:さと(女性)43歳 北海道
最近、上の中心から左の3本の歯が茶色になってきました
左右の色を比べるとかなり違います

上の中央の大きい歯2本の上に、埋没した過剰歯が2本あるらしく、埋没している左の過剰歯の神経が死んでしまった可能性がある。
レントゲンではわからないが経過をみて、茶色になってきた3本は抜くことになると思うといわれました

過剰歯に問題があると、茶色にはなっていますが虫歯ではない歯を抜くしかないのでしょうか

歯並びは良いほうでしたが、顎関節症で20年以上前に矯正をしています
この時の圧力が原因ではないかとのこと

半年に一度は歯石をとりにいっていますし、色素沈着は考えられないのと、事故などの歯の打撲はありません

歯は抜きたくありません
どうしたらいいですか

よろしくお願いします

回答 Re:タイトルなし
2016年2月29日(月)21:45:47回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
先週の担当の先生の回答がなかったようなので
私の方で回答させていただきます。
2月29日から回答担当の杉山です。
レントゲン等の検査データがありませんので、
どのような状態であるのかを正確に判断することはできませんが、
歯の色が変色していること等 ご質問の内容を考えると
やはり神経が死んでしまっている可能性も考えられます。
単に神経が死んでしまっているだけであれば、
死んでしまった神経の治療を行い、
歯の漂白を行なったり、
歯自体にセラミックの被せ物を行なうことで
審美的にも問題ない状態に改善させることが可能です。
ご質問の中で
3本は抜くことになる…
とありますが、
この抜くというのは抜歯のことでしょうか?
先にも記載しましたように単に神経が死んでしまっているだけであれば
治療を行なうことで改善しますが、
もしかしたらそれ以外に問題があって抜歯という判断なのかもしれません。
このことについては担当歯科医師にどのような状態であるのかを再度お聞きになってみて下さい。
もしかしたら抜歯(歯を抜く)ではなく、
歯の神経を抜く
というなのかもしれません。
もう一度担当に詳細を聞いてみて下さい。


 カテゴリ: 虫歯
虫歯?
2016年2月10日(水)11:51:17相談者:鈴木(女性)18歳 北海道
高校1年の歯科検診で虫歯があると言われたのですが、痛くないからいいやと思って歯医者に行かずに終わってしまいました。2年の歯科検診では虫歯がないと言われ、治ったのかな?と思っていました。それから甘いものを食べると歯が痛むようになりました。しかし3年の歯科検診でも虫歯はないと言われました。歯は痛いので歯科検診の先生とは違う歯医者に行ってレントゲンを撮りましたが、親知らずにしみているだけだと言われました。
最近は涙が出そうなくらい痛くなります。左上の奥歯より少し手前くらいな気がしています。これは親知らずにしみているだけで、虫歯ではないのでしょうか。
高校1年のときの歯科検診では虫歯だったのに、もう治ったのでしょうか。
レントゲンを撮っても虫歯ではないと診断されたのでどうしたらいいか悩んでいます。

回答 Re:虫歯?
2016年2月15日(月)10:25:28回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
実際に拝見しておりませんのではっきりとは申し上げられませんが、虫歯が小さい場合にはレントゲンだけでは虫歯の診断ができないケースもあります。
ただ、痛みがひどいほどの虫歯でしたらかなり進行しているはずですからレントゲンで診断がつく場合が多いと思います。
可能性としては象牙質知覚過敏症もあるのではないでしょうか。知覚過敏症の場合には虫歯ではなくても冷たいものにしみたり、甘いものにしみたりします。
痛みが続くようでしたら再度歯科医院を受診されることをお勧めします。


 カテゴリ: 矯正
矯正器具を取替えてくれない 白いのを使ってくれない
2016年2月9日(火)13:00:45相談者:DT(男性)24歳 東京都
上と下両方強制しています。
ですが、以下の点が気に食いませんこれって普通なのでしょうか?

・ワイヤーを取り替えてくれない
もう4ヶ月下のワイヤーを取り替えてくれません。
塗装が剥がれてシルバーになってきています。

・白いのを使ってくれない
私は通常のシルバーではなく、セラミック&白い塗装されたワイヤー(固定は透明ゴム)を使用する矯正を選択しました。
もちろん料金は高めです。(全額95万近く 毎月の処置費用は5000円)

なのに、何度も普通のシルバーのワイヤーを使ったりされました。
ほかは、針金固定する奴も透明のゴムではなく、細い針金を使われています。

矯正専門の歯科です。
これって普通なのでしょうか?うんざりです。

回答 Re:矯正器具を取替えてくれない 白いのを使ってくれない
2016年2月15日(月)10:32:38回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
ワイヤーを4か月取り替えないのは、下の矯正は歯がほぼ良い位置に来ているので帰る必要がないからかもしれません。ただ塗装がはがれて色が気になるのでしたら、それは契約の問題ですから担当の先生に希望を伝えるべきだと思います。
またワイヤーの色や結紮に使用する針金、ゴムに関しましても、そのような契約でしたら担当の先生に希望をお伝えするべきだと思います。
ただ、治療上の必要性でそのようなワイヤーや針金を使用している場合もありますのでしっかりとご希望を伝えた上でご相談することをお勧めします。

Re:矯正器具を取替えてくれない 白いのを使ってくれない
2016年5月16日(月)16:31:47返信者:匿名
回答ありがとうございます。
あれからまだ言っていないのですが、もう8ヶ月上下のワイヤーを変えていません。
特に問題なければとにかく変えないものなのでしょうか?


 カテゴリ: その他
前歯の欠損
2016年2月5日(金)15:48:17相談者:nodaka(女性)21歳 神奈川県
初めて相談させていただきます。
私は小さいころ(10年以上前)に突然前歯の一部がぽろっと欠けてしまいました。当時親に連れられ歯医者で見てもらったところ、すでに永久歯に生え変わっており、埋めるなどすると色が目立ってしまうからと欠けた部分を滑らかにするのみ処置を受けました。
恥ずかしい話で申し訳ないのですが、私は今までまともに歯磨きを行ってきませんでした。年月が経つにつれ、欠けた前歯の部分が茶色く変色してきてしまいました。
歯医者に行ったのは歯が欠けたときが最後で、学校で行われる歯科検診でも虫歯が発見されることもなく成人になってしまいました。激しい痛みもなく、まあいいかで過ごしてきてしまったことを後悔しています。こんな口を歯医者に見せに行くのが怖いです。
就職活動が迫り、焦りが出てきました。もし歯医者に行くならどのような治療になるのか教えていただきたいです。また、歯医者を選ぶにあたって、目安はあるかをお聞きしたいです。よろしくお願いします。覚悟を決めたいと思います。

回答 Re:前歯の欠損
2016年2月8日(月)19:20:29回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
欠けた範囲が小さければ、変色部分を削りとり、歯と同じような色のプラスチックの樹脂をくつけてすぐに治ります。
範囲が大きければセラミックなどで治すこともありますが、治療法は担当医が決めますので、まずは歯科を受診してご相談下さい。
最近の歯科は全然怖いところではありませんよ。近所で評判の良い歯科医院を知り合いなどに紹介して頂いてはいかがでしょうか。


 カテゴリ: 噛み合わせ
噛み合わせ治療
2016年2月3日(水)13:09:17相談者:東(女性)50歳 大阪府
先日神経治療の相談に初めて訪れた先生からの治療方法について不安になりご相談したくメール致しました。宜しくお願い致します。

総合的に治療する方針と言う事で、歯内治療しながら嚙み合わせも良くしていきましょうと説明がありました。(確かにレントゲンに矯正後の処置が悪く奥歯に負担をかけている様が写っています)

嚙み合わせを良くする為にも健康な歯も含め上下左右奥歯三本ずつ、必要な部分は削り3本連結させ処置するという事でした。(歯が動かないように)このような治療法は一般的なのでしょうか。そして耐久性はどうなのでしょうか。

12本もの歯を削り、連結冠にすることによってデメリットもあるような気もします。セラミックなら高額な治療になりますし、治療後にまた虫歯、不具合が出た場合や、耐久性も考えるとこのまま治療を始めて良いのか非常に不安になりました。どうぞアドバイス頂けますよう宜しくお願いいたします。

回答 Re:噛み合わせ治療
2016年2月4日(木)13:39:49回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
上記の治療方針は一般的ではなく、また長期的にみてもデメリットの方が大きいと私は思います。

Re:噛み合わせ治療
2016年2月5日(金)09:37:43返信者:匿名
佐藤先生
お忙しい中、大変貴重なアドバイスを頂き本当にありがとうございました。患者にとって、この様な形で第三者のお立場からご意見を頂けるという事は本当に有難いことです。また新たに違う方法で治療して頂ける先生を探そうと前向きに思えます。ありがとうございました。


 カテゴリ: 義歯
差し歯のぐらつき
2016年1月26日(火)14:54:10相談者:しましま(女性)37歳 大阪府
18年ほど前に前歯3本をセラミックの差し歯にしました。
年末に弾力のある物を食べている時に左の前歯がぐらつきはじめて、かかりつけの歯医者に行くとかなりグラついてけど、根元から外すのは歯に負担がかかるから、自然と抜けるまで待った方がいいとのことで、かみ合わせを調整してもらいました。
歯のぐらつきは、その時と変わらないくらいですが、すごく気になる上、歯からの臭いも気になります。 ぐらついているせいか、根元から折れそうな気がするのですが、抜けるのを待った方がよいのでしょうか?

回答 Re:差し歯のぐらつき
2016年2月4日(木)13:41:40回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
状況を直接拝見していないので何とも言えませんが、歯がぐらつき、匂いがするということは、すでに歯根になんらかの異常があると考えられますので、
そのまま放置しておくのはあまり好ましいことではないと私は考えます。
歯が抜けてしまった後の対処法(治療法)も含めて、担当医に再度ご相談されてみてはいかがでしょうか。


 カテゴリ: 抜歯 その他
虫歯菌?が血液中にあるか調べるには
2016年1月26日(火)12:11:57相談者:カメハメハ(女性)52歳 海外
健康状態はいたって優良ですが、問題は数ある歯根のう胞と根尖病巣、しかも10年以上続いている慢性的なもの。すでに右上4,5番、そして前歯四本は抜歯済みで上は部分入れ歯をしています。
そして右下1番と右下5,6番はここ何年も寝る時に鈍痛がしており、レントゲンを撮ると真っ黒で、こちらの医者からは早期の抜歯をすすめられていて、そのまま放置しているとガンの原因になったりする、と言われてますが、そうなると下顎も部分入れ歯となりなかなか踏み切れずにいます。

更年期となってからの体調不良だと思っていましたが、1年位前から不整脈があります。時々脈拍が飛ぶもので一カ月前に検査した際問題はなかろうとの事でした。
しかし最近ますます脈が飛ぶようになり、加えて皮膚にアレルギーが出たり、指の関節が痛かったりと、もしかしたら菌が血液中に流れて不調を起しているのではないかと怖くなってきました。

そこで、今度人間ドックを日本でする事になったのですが、その時の血液検査でそういう菌を特定して調べてもらう事ができるのでしょうか。それとも、大学病院の歯科医院で検査してもらうのがよいのでしょうか。そもそもそのような検査ってあるのでしょうか。何という名称のものを調べてもらえばいいのでしょうか。


もし、そうであれば抜歯してしまえばなくなるものでしょうか。それとも、一度血液中に入ってしまえばなくならないものなのでしょうか。

くどくどと書いてすみません。
質問は
1.血液検査の時に調べてもらう菌(物質?)の名称
2.どこで検査してもらえるのか
3.菌が見つかった場合、抜歯すればよくなるのか。それとも一度入ってしまえば困難なのか。

不安でいっぱいです。
よろしくお願いします。

回答 Re:虫歯菌?が血液中にあるか調べるには
2016年2月4日(木)13:37:34回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
1、2について、血液検査にそのような検査項目はないと思いますし、調べても意味のないことだと思います。
3、医師がすでに診断し、その危険性と必要性から早期の抜歯を強く勧めているので、根本策として患歯の抜歯を早急に行うことが先決だと思います。
  悪い物を体内に放置しておいて体に良いわけがありません。命に関わることもあります。抜歯して原因除去すれば良くなると考えられます。


 カテゴリ: インプラント
歯茎に膿?
2016年1月25日(月)16:36:09相談者:ともとも(女性)50歳 海外
初めて相談させて頂きます。
よろしくお願い致します。
先日、奥歯の被せものが取れたためセラミックオンレ―で治療しました。その際、前歯の歯茎に膿が溜まっていると言われ、とりあえずレントゲンを撮りました。神経専門の医師と相談するとのことでしたが結局、原因が不明なので歯茎に針状のものを刺して(痛いので麻酔使用するとのこと)再度レントゲン撮影をするとのことでした。針状のものを刺すことで原因が特定できるとのこと。
もし根っこに問題があった場合は抜歯をしてインプラントにすると言われ、びっくりしたというのが現状です。実は半年以上前から前歯の歯茎に小さいオデキのようなものが出来ていて歯ブラシが当たると少し痛い程度だったのですが調べたところそこが膿の出口になっているとか。その後特に痛みがないので全然気にしていなかったのですが前歯を抜歯してインプラントという大掛かりな内容に驚いています。正しい判断なのでしょうか。ご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

回答 Re:歯茎に膿?
2016年2月4日(木)13:36:39回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
一般的な診断法と対処法だと思うので、正しい判断ではないかと考えられます。

Re:歯茎に膿?
2016年2月24日(水)17:46:35返信者:匿名
回答をいただき本当にありがとうございます。
その後、針状のものを刺してレントゲンを撮った結果、骨の根元ではなく途中あたりに膿が溜まっているので抜歯する必要があると言われました。抜歯後、インプラントか部分入れ歯にするかとても悩んでいます。もともとアトピーやアレルギー体質であることもあって体内に金属を入れるインプラントにはかなり抵抗があります。そこで入れ歯を考えていますが、入れ歯にすることで今後問題はありますでしょうか。入れ歯にしてやっぱりインプラントということになると2カ月も経過すると骨が薄くなるのでダメだと言われ、施術前にどちらにするか決めるよう言われました。どれほどの違和感があるのかまったく予想がつきませんが入れ歯にすることのマイナス面を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物 セラミック
上1番2番計4本のセラミックかぶせ治療
2016年1月20日(水)12:48:45相談者:こねこば(女性)40歳 新潟県
タイトル通り上の1.2番計4本を虫歯によりかぶせる事にしました。
8月中旬にジルコニアクラウンでかぶせる治療を終えたのですが、前歯の裏側のでっぱりが自歯よりも大きく、気になって仕方ありません。

仮歯の時から先生に伝えていて、本歯はでっぱりがなくなりますよと言われて信頼して治療を進めていたのですが。
本歯も気になるでっぱりがありました。

接着する前に削って無くなると言われ本接着の日を迎えましたが、気になると伝えたにも関わらず、これ以上削ると強度に問題が出るといわれ接着しました。

私自身もそれならと諦め・・・接着後慣れるだろうと思って生活していましたが慣れず、接着後2.3度、再度削ってもらいましたが、ほとんど変わらず違和感が残っています。

本接着後の2週間目くらいには、舌の真ん中にかさぶたのような白いものができ、口の中がねばねばするような感覚に襲われました。

歯科の先生は空気が乾燥してきてるからでしょうと、別の要因を指摘され漢方を飲むよう勧められましたが、それから5か月目症状が改善されず検査をしてドライマウスですね。と言われました。

私自身前歯の違和感と前歯のしびれるような痛み、舌のヒリヒリした痛みに毎日悩まされています。

歯科医にも前歯の厚みが舌と上唇の内側に触れて違和感があると伝えているのですが、まったく聞いてくれる姿勢がありません。

半年近く経ってかぶせものに違和感や痛みがあるのは、おかしいと思っており、歯科治療による極度のストレスが原因と私は思っています。このまま泣き寝入りして、我慢するしかないのでしょうか?

高いお金を払って治療して、こんな状態では虫歯の詰め物をやり変えた方が良かったなと後悔しています

他の歯科医に行って作り替えれば治るのでしょうか?
教えてください。

回答 Re:上1番2番計4本のセラミックかぶせ治療
2016年1月21日(木)07:02:13回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
被せ物の形態がもともとのご自身の形と違うことで違和感を感じられることは時々あります。
被せ物が大きく感じられるということは、
ご自身の歯の時よりもジルコニアクラウンの方が厚みがあるということになります。
ジルコニアクラウンを作製する場合、最低限の厚みは必要であり、
その厚みを確保するために 完成したジルコニアクラウンが大きくなったのかもしれません。
もちろん実際の口腔内をみていませんので正しい判断ではありませんが、
一般的には上記のようなことが原因と考えられます。
ただし、多少形態が変わったとしても期間の経過とともに 慣れてくることがほとんどであり、今回のように半年たっても慣れないことは日常生活にも支障ででてきますので、やはりなんとか対応していかなければいけないと思われます。
一般的にクラウンの形態を削除してでっぱりを改善させることになるかと思いますが、
根本的にはジルコニアクラウン自体を再製された方が良い可能性が高いです。
再度担当医に問題点を話していただき、再製を含めて今後の対応についてお聞きになってみて下さい。
もし、削る厚みに問題があれば、現在のジルコニアクラウンを撤去して
若干厚みを確保するために歯自体を削り、仮歯を作製します。
仮歯の段階で問題があるのかどうかを判断し、
仮歯で問題がなければその形態を最終的なジルコニアクラウンの形態とするようにすれば問題はなくなるはずです。
上記のようなことを含めて再度ご相談されて下さい。
それでも対応してくれない場合には、
他の医療機関を受診することになるかと思います。
ただし、この場合に事前に考えておかなければいけないのは治療費の問題です。
現在装着されているジルコニアクラウンを若干削除することで問題が改善すれば良いのですが、
もしジルコニアクラウン自体を再製する場合には、
再度治療費がかかります。

追記相談です。
2016年1月21日(木)12:33:58返信者:こねこば
杉山先生、ありがとうございます
可能であれば追記で質問させてください。

今通っている歯科医の前歯治療の際にする麻酔注射は激痛に耐えがたい位の痛みでした。もし再形成となり、また同じ痛みを味わうのかと思うと辛いです。

歯の治療に通って半年、治療の際に受ける麻酔の激痛と治療後の前歯の痛みに耐え、一時はストレスで頭に円形脱毛症ができた程です。(今は無事に生えてきたようですが・・・)

こんなにも苦労して歯をかぶせる事になるとは想像を絶する世界でした。
麻酔はこれほどにも痛いものなのでしょうか?

今の歯科医での再治療は正直私自身の気力が持つかどうか自信がありません。

回答 Re:上1番2番計4本のセラミックかぶせ治療
2016年1月22日(金)21:58:18回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
治療に際して大変なことがあり、お辛いことと察します。
麻酔は痛くないですよ。
麻酔前に歯肉に塗り薬をつけたり、
麻酔をゆっくりとすれば
激痛ということはまずないと思います。
次に歯科医院を受診する際には、
痛みの少ないように治療を希望されて下さい。
この点はさほどご心配されることはありません。


 カテゴリ: 根(神経の治療)
神経を抜いた歯
2016年1月18日(月)11:44:01相談者:ぴの(女性)55歳 京都府
どこに聞けばいいのかわからず、ずっと悩んでます。昨年3月に銀をかぶせていた歯がしみるようになり、神経をぬく治療をうけました。その後、今も、一週間に一度ぐらい治療にいっては薬をいれて仮蓋をして・・を続けています。当初、たまらず痛み止めを飲まないと・・という具合でした。だんだんそこまでではなくなりましたが、ずっとさわると神経にさわるような痛みが続いています。はじめ、痛みを感じなくなるのにかなりかかる人もいるといわれ、膿がたまっている、歯茎がはれている・・と、今も、薬交換と歯、歯茎の掃除を続けています。先日、だいぶしみなくなった、というところで、今回強い薬をいれてこれでよくなったら次回型をとって・・と言われて帰ってきたら、歯茎の下、あごのあたりが腫れて、とても痛くなってきました。治療初めのときのように痛みがあります。ずっととても不安で歯医者さんを変えた方がいいのか、悩んでここまで来たのですが、ここにたどりついてご相談させていただきました。ご回答よろしくお願いいたします。

回答 Re:神経を抜いた歯
2016年1月18日(月)18:37:27回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
神経を取った後で痛みを生じることは稀にあります。
今回の症状として、痛みとともに顎のあたりが腫れているということを考えると歯の根の中に膿み(ばい菌)が溜まっていることが考えられます。
口腔内は無菌的ではないので、神経を取る治療の段階で唾液等で感染している可能性が高いです。
この場合には、根の中(根の先)に存在する感染原因を取り除く治療が必要になります。
昨年の3月に神経を取り除く治療を行なっているようですので、
かなりの長期間の治療となります。
治りがかなり悪いことになります。
一度 根の中の治療を専門的に行なう歯科医院を受診して、ご相談されてはどうでしょうか?
根管治療専門医です。
インターネットで根管治療専門医を検索していただき、
受診されてみて下さい。
根管治療専門医はそうした状態の治療を専門としている歯科医師です。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物
銀歯の臭い
2016年1月18日(月)11:41:27相談者:さら(女性)43歳 東京都
フロスをしている時に銀歯の所が異常に臭かったので指で銀歯と歯茎の間を擦ってみると物凄い悪臭がしました。歯医者に行きレントゲンを撮ると虫歯になってると言うことで治療しました。今仮歯なのですが、今日ふと口の中が変な味がしたので、仮歯のところを指で擦ると前と同じ悪臭がしました。これはまだ虫歯が治療しきれてなく臭うのでしょうか?
宜しくお願い致します。

回答 Re:銀歯の臭い
2016年1月18日(月)18:30:31回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
治療中に治療前と同じような臭いがすることでご心配のことと思います。
実際に口腔内を拝見していませんので、どのような状態になっているのかの正しい判断は難しいですが、虫歯の治療を行なったということですので、虫歯がある(残っている)ということは通常考えられません。
考えられることとして、仮歯は最終的な詰め物とは違い、あくまで仮歯ですので、ぴったりとしていないこともあり、その部分に汚れがつくと臭いがすることもあります。
また、仮歯の種類にもよりますが、歯を削って型をとった後に
軟らかい樹脂を仮歯として使用することがあります。
この樹脂には汚れが付着しやすいものです。
おそらくこうした理由により臭いがした可能性があります。
ご心配であれば、一度治療を受けられた歯科医院に電話やメールで問い合わせをして、臭いが生じている理由を聞いてみることが良いでしょう。


 カテゴリ: お薬 その他
消毒液の味
2016年1月15日(金)12:14:41相談者:恵(男性)40歳 大阪府
歯の治療後についてですが、1ヶ月前ぐらいに歯の治療をし、その際に穴を開けた根元が膿んでいたので消毒と軽い詰め物をしてもらいました。
軽い詰め物なので暫くしたら外れる可能性もあるが特に問題は無いとの事で現在も痛みは無いのですが、治療中の消毒液の味が治療後から1日数回ですがジワッとした感じで口の中に広がります。
食事中だと食べ物の味も消毒液の味が混じり非常に気持ち悪い事があります。
今までは2.3日で収まっていたのですが、こんな1ヶ月も不快な味が続く事があるのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

回答 Re:消毒液の味
2016年1月18日(月)18:49:40回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
1月18日〜22日を担当させていただいております杉山と申します。
先週の担当の先生がまだ回答されていないようですので、かわりに私が回答させていただきます。
ご質問の症状からすると そのまま放置しておくことは良いことではないと考えられます。
治療内容としては、おそらく歯の根の中に溜まっている膿みを減少させる感染根管治療がされていると考えられます。
これは根の中をきれいにすることと
消毒薬 等で膿みを減少させる治療です。
この時に根の中に入れた薬が臭ったり、味がしている可能性が高いです。
病状もそうですが、不快な状態が続くことも良いことではありませんので
早めに治療されている歯科医院を受診されて下さい。


 カテゴリ: 義歯
治療開始まで一か月半かかります
2016年1月14日(木)15:28:16相談者:ねこ(女性)55歳 埼玉県
こんにちは。今月9日、左上奥から二番目の奥歯が根元から折れてしまいました。過去に神経を取っており、銀歯です。急患で診て頂き、応急処置として仮ふた(水分を含むと固まるもの)をしてもらいました。今後の治療予定は残っている歯を抜歯し、義歯かブリッジにするつもりなのですが、予約がいっぱいで2月の22日まで治療してもらえません。歯の無い状態が一カ月半も続いて他の歯に支障がないでしょうか?食事は少し不自由ですが、我慢出来ます。(仮ふたは急患で診てもらう予定です)よろしくお願いいたします。

回答 Re:治療開始まで一か月半かかります
2016年1月18日(月)18:44:14回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
1月18日〜22日を担当させていただいております杉山と申します。
先週の担当の先生がまだ回答されていないようですので、かわりに私が回答させていただきます。
歯がない状態で大丈夫かとのご質問ですが、
噛み合わせ 等 口腔内の状態によりそのまま放置しておいても問題ないかどうかが変わってきます。
次回の予約自体がだいぶ先ですので、おそらく担当医が期間があいても問題ないと判断されたと思われますが、
実際にどうなのかは確実にお答えすることはできません。
一般的には、抜歯を前提としている歯であれば、問題が起こる可能性は低いと思われます。
しかし、これはあくまで口腔内をみていない状態での判断ですので、
まずは受診されている歯科医院に問い合わせをしていただき、
このままで大丈夫であるかをお聞きになってみて下さい。


 カテゴリ: 抜歯
上奥歯の抜歯に付いて
2016年1月12日(火)11:23:25相談者:はる(女性)37歳 群馬県
こんにちは。虫歯で膿や出血が少しあるので抜歯をする予定です。
その歯は歯茎すれすれまで削っていて、歯自体がもろくなっているという事で特殊な器具を使うと言われました。また時間も1時間ぐらい余裕を見て欲しいという事でしたが、前に親不知を抜歯した時はそんな事言われた記憶が無いのでちょっと怖くなったのですが、通常の抜歯ではどのぐらい時間がかかりますか?また特殊な器具というので費用面も心配なのですが、状態によって抜歯の費用も違いますか?よろしくお願いします。

回答 Re:上奥歯の抜歯に付いて
2016年1月13日(水)21:23:00回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
 普通の抜歯は麻酔の時間を入れて15分から30分です。
抜歯で料金が高くなるのは、抜歯が難しく2以上ある根の部分を分割して抜く場合や
親知らずが骨の中に埋まっている場合に料金が高くなるとはあります。
特殊な道具を使用しても、料金は変わりありません。

念のために担当の先生にご相談なさることをお勧めします。


 カテゴリ: 噛み合わせ その他
耳の痛み
2015年12月25日(金)16:11:14相談者:明日香(女性)41歳 東京都
年に数回耳の辺が痛くなります。その症状がある時は決まって頭痛、首から肩のコリ、眼精疲労、軽いめまいも併発します。耳が痛いからと耳鼻科を受診しても特に問題はないと言われます。
私は噛み合わせが上下逆なのでそれが原因でしょうか?(下の歯が前に出ています。)口を大きく開ける時にカコッと音がなります。辛いです。

回答 Re:耳の痛み
2015年12月25日(金)21:33:24回答者:脇本貢 脇本歯科医院
 耳の痛みで耳鼻科を受診され特に問題がないとの診断であれば、噛み合わせ問題からくる耳の痛みを疑うのも宜しいかと思います。
 反対咬合(上下が逆の噛み合わせ)は直接の原因では有りませんが、精査の必要はあると思います。
 噛み合わせを専門とする歯科医師か歯科のある大学病院病院を受診されると宜しいかと思います。


 カテゴリ: 義歯
差し歯作成の際に対向歯を削ることに関して
2015年12月24日(木)18:29:28相談者:てんまる(男性)21歳 京都府
 先日、古くなってかけてしまった上前歯(1,2番目)の差し歯を作り直しました。型を取る際、歯の角度を変えるという理由で、対向歯(下前歯1,2番目)を削りました。そのため、削った歯の先端が前から見ると、斜めになってしまいました。また、厚みもかなり薄くなり割れないか不安です。削るにしても、新しい差し歯にしてから、調整するものと思っていたので驚きました。
 このようなことは、一般に行われるのでしょうか?また、反体咬合なのも影響しているのでしょうか?
 なお、新しい差し歯は以前のものより長さが長くなり、見栄えはよくなりました。ただ、そのために健康な歯を削るには抵抗があります。

回答 Re:差し歯作成の際に対向歯を削ることに関して
2015年12月24日(木)21:36:03回答者:脇本貢 脇本歯科医院
 文面から推察しますに、担当医は見栄えを良くするために健康な対合歯を削るという処置を行ったと思われます。そして、その処置により見栄えは良くなった様で幸いでございますが、それにしても術前に健全な対合歯を削るという処置に対する目的とそれによって得られる利益と健全なエナメル質を削るというリスクを説明したうえで処置に当たるべきで有ったと思います。


削除するメッセージにチェックを入れて パスワードを入力して「削除する」を押してください
既に回答された相談は削除することができません。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20最後
一致する相談が4383件見つかりました。
現在141件目から160件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざデンタルサーチ All Rights Reserved
www.dr-plaza.net