歯科医院をさがすならドクターぷらざデンタルサーチ 矯正歯科検索はこちら>>
歯科医院検索 歯の健康情報 歯科相談掲示板
ドクターぷらざデンタルサーチでは、歯科医院の検索、予約、歯科医師による相談のほか、
歯の健康に役立つさまざまな情報を提供しています。

歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
インプラント(62) ブリッジ(106) 親知らず(163)
虫歯(275) 詰め物、被せ物(262) 抜歯(310)
外科処置(124) 根(神経)の治療(354) 歯周病(125)
セラミック(68) 小児歯科(162) 噛み合わせ(172)
顎関節症(61) お薬(129) アレルギー(25)
歯科恐怖症(64) 義歯(62) 歯の色(85)
矯正(93) その他(269)





 カテゴリ: 根(神経の治療)
第一大臼歯FCKセット後すぐに歯肉の腫れが
2019年8月7日(水)13:37:43相談者:himawari(女性)45歳 広島県
 下の第一大臼歯に根尖病巣があり、根管治療をし、レジンコアをいれ、先日、FCKをセットしてもらいました。
 歯自体は痛くないのですが、前の小臼歯とセットしたFCKの間の歯茎がその日の夕方に腫れて(頬側)しまいました。
 レジンコアを入れて、1か月位歯周病の治療ということで、仮の歯は、入れていませんでした。その為か鏡でセットした左下の4本側(小臼歯2本・大臼歯2本)は、以前と違い歯並びがずれているので驚いてしまいました。仮歯を入れていなかったので、歯が寄ってしまい、しかも噛み合わせがないのか、上の歯も伸びてきてしまい、FCKを入れる際、調整でガンガンに上の何でもない歯を削られてしまいました。
 これだと、せっかく入れたFCKですが、腫れが治まらないと除去しないとダメなものでしょうか?

回答 Re:第一大臼歯FCKセット後すぐに歯肉の腫れが
2019年8月8日(木)04:23:59回答者:菊地晶 きくち歯科医院
 とてもご不安でいらっしゃると思います。 FCKを外す必要があるかないかは、診れば判断のつくことなので、担当の先生に、今の状態を詳しく伝えてください。根尖病巣が原因でなく歯肉が腫れることもよくありますが、万一、根尖病巣の再発が原因で腫れてしまったのであれば、外して消毒するか、歯肉の外から治療することが必要だと思います。 歯並びですが、一ヶ月程度で歯列が乱れるとは考えにくいです。上の歯が伸びてくることもないと思います。ただ、歯の高さを合わせるために、対向している歯を削ることの患者さんへの説明は必要だったと思いますね。よく担当の先生と相談されて、快方に向かわれることを願っております。


 カテゴリ: 根(神経の治療)
歯の根の治療
2019年6月19日(水)相談者:お花(女性)46歳 三重県
歯茎が腫れたので最寄歯科に通院中の者です。
以前、虫歯で神経を抜き根に薬剤を入れて銀歯を被せる治療後に半年で右奥歯の上が痛みを伴って腫れました。
その際に歯科に受診して治療した銀歯を抜歯した方が良いかもしれないという事でしたが治療したばかりなのもあって
抜歯したくない事を伝え、歯周ポケットの歯石除去のみの処置でしたが痛みと腫れは治まりました。
4年たった現在、再び同じ右奥銀歯の上が腫れ(痛みは鈍痛)、歯科に受診したところでレントゲンを撮って頂いたところ
歯根がだいぶ炎症を起こしたことで腫れていると言われたのですが体調によっても腫れる事や大分悪いので治るかどうか?と先生に言われつつ、歯根治療に入ったところです。
現在、一度目の膿の除去と薬を入れて銀歯を入れず蓋だけしてありますが歯茎の腫れは治まっておりません。
痛みは無かったので歯茎の腫れに対しては薬等も塗られず歯根治療に入りましたが、これで歯茎の腫れは治まるのでしょうか? 体調にもよると言われると腫れもひかないのかと不安になったので相談させて頂きました。
宜しくお願いします。

回答 Re:歯の根の治療
2019年7月1日(月)21:23:47回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
ご回答が遅くなり大変申し訳ありません。
お話から推測するとおそらくは歯の根の中にばい菌が残っているためにおこる根尖性歯周炎という状態ではないかと思います。
その場合は歯の根の中をファイルと呼ばれる針のような器具で切削して清掃します。
その後消毒の薬を入れて様子を見て、炎症が治まれば最終的な薬(ガッタパーチャ)で根の中を封鎖します。炎症が治まらなければ、清掃と消毒薬を入れることを繰り返します。
歯茎の腫れの原因は歯の根の問題ですから、一般的には歯茎に薬を塗ることはしません。
もちろん体調が悪い時には炎症も強くなる可能性があるため腫れも悪化することはありますが、
根本的な原因は根の中の清掃と消毒ですから、最終的に治る治らないということで言えば体調は関係ありません。
担当の先生にしっかりと歯の根の治療をしてもらってください。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯
親知らず抜歯後に歯が染みる
2019年5月29日(水)相談者:httht0(男性)25歳 東京都
ちょうど一週間前に右下の親知らずを抜歯しました。横向きで完全に埋まっていたため切開しての手術でしたが、治療後も殆ど痛まず(結局一度も痛み止めを飲まなかったくらいです)、腫れも数日で引きました。糸も取った(というかいつの間にか取れていた)ので、鏡で見るとどちら側を抜いたのかわからない程度には回復しています(ただ、抜いた側には奥歯の裏側に見えないだけで窪みがあるのかもしれません)。

しかし、痛みがないかわりに、抜いた歯の周辺が染みるようになってきました。飲み物が右の奥歯のほうにいくと、鼻や目の奥のほうがツーンとなる感じです。インターネットで調べても、ドライソケット等の治療後に痛む場合の話は多くあるのですが、ツーンとくる場合の話は見当たらず、少し不安になっています。このような症状は親知らず抜歯後にはよくあるものでしょうか。また、自然に良くなるものでしょうか。

抜糸の時には穴は塞がっていると言われました。

なお、もともと奥歯のあたりが磨きすぎによる知覚過敏で、その治療を1~2ヶ月くらい前に受けたところではあります。ただ、知覚過敏とは少し違った感じの染み方のような気がします。また、そのときに歯科検診も受けていて、虫歯はありませんでした。


回答 Re:親知らず抜歯後に歯が染みる
2019年5月30日(木)10:10:33回答者:脇本貢 脇本歯科医院
歯が凍みてお困りの様ですね。

抜いた歯の周辺が凍みるという症状に対し、通常考えられる原因は、虫歯と知覚過敏ですね。
1〜2ヶ月前に検診を受けられて、虫歯は無かったとのことですが、親不知が横向きに埋まっていた場合、親不知とその手前の歯が接する所に小さな虫歯があっても発見は凄く困難です。凍みが継続するようでしたら、もう一度レントゲン検査をして頂いたらどうでしょう。 親不知が埋まっていたときには分からなかった虫歯が発見できるかもしれません。
あともう一つの原因は知覚過敏です、治療を受けられたとの事ですが、知覚過敏は再発することがありますので、抜歯をして頂いた歯医者さんに相談されたら如何でしょうか?
早く凍みるのが改善すると宜しいですね。


 カテゴリ: 虫歯
虫歯治療後に出来たできもの
2019年5月22日(水)相談者:まる(女性)44歳 埼玉県
いつもありがとうございます。
昨日右下奥から2番目の歯の治療をしました。噛むと時々痛むので担当の先生が麻酔をして銀の被せ物を外して中を見てみましょうという事で診てくれました。一番奥の歯の側面が虫歯になっていたようで削ってくれました。先生の話によると被せ物の下は虫歯になっていなかったので神経は残してあります。とのこと。しかし痛みが出た場合は神経取れなければならいとのこと。昨夜は夕食時治療した方で噛むと痛みがありました。ジーンとした痛みが長く続いているようでしたが痛み止めを飲むほどの痛みではありませんでした。朝歯磨きをする前に治療した奥から2番目の歯と一番奥の歯と歯の間の歯茎が少し盛り上がった部分にポツンとしたできものができていました。歯磨きをしたらつぶれてしまったのか真ん中に穴が開いています。これは神経に炎症が出ていて膿が外に出てきているのでしょうか?フィステルなのでしょうか?それとも麻酔を刺した穴が炎症を起こしているのでしょうか?フィステルにしては場所が上すぎるような気もしますが・・・。
神経を取らなければならないのではと不安です。
ご回答お待ちしております。よろしくお願いします。

回答 Re:虫歯治療後に出来たできもの
2019年6月2日(日)21:17:40回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
返信大変遅くなり申し訳ございません。
もうその穴は閉じたでしょうか。
そのポツンとしたできものは今回の治療によってできたフィステルと呼ばれる膿の逃げ道ではないと思います。もしフィステルができるとしたら、歯の神経が壊死して何か月か、あるいは何年か経ってからできてくるはずです。
ただしフィステルは神経の壊死が原因で起こるだけではなく、他の原因でできることもありますので一概にフィステルでないとは言い切れません。気になるのでしたら担当の先生にご確認してみてはいかがでしょうか。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物 セラミック
セラミッククラウン仮歯なし
2019年2月22日(金)12:39:49相談者:なか(女性)39歳 東京都
神経を抜く程の虫歯を作ってしまい、奥から2番目セラミッククラウンと、隣をセラミックインレーにしました。
前回、両方の歯を削って型取りをしたのですが、奥歯もレジンをギュッと詰めただけ、仮歯も無しです。
20年近く前に助手で勤めていた歯科ではクラウンもインレーもレジンで、しっかり作って接着していたため、不信感でいっぱいです。
椅子が起き上がった時点で先生はおらず、不安なまま帰宅してしまったので、翌日電話で聞いたところ先生が不在で歯茎の状態が良ければそういう事もあるとの回答で、再度予約を取りますかと言ってくださったのですが次の予約がとれたのも3週間も先なので保留にしました。
今後のために自費診療にし、検査など含めて計20万払ったので本当に最善の治療なのか不安です。
このまま被せてもらっても大丈夫でしょうか?
なお、他の歯の治療については転院予定です。
よろしくお願いします。

回答 Re:セラミッククラウン仮歯なし
2019年2月28日(木)12:35:29回答者:菊地晶 菊地歯科医院
ご心配のことと思いますが、今、仮に詰められているものは、やや柔らかいプラスチックの材質のものと思われます。高額なセラミックを入れる予定なのに、簡易な仮封をされたのは、ご心配だと思いますが、臨床上は特に問題はありません。ただ、何かしら、不快感があるようであれば、担当の先生に、しっかり仮歯を作ってもらってはいかがでしょうか?


 カテゴリ: 虫歯
顔の違和感
2019年2月19日(火)13:41:15相談者:むむ(女性)28歳 福島県
この歳で大変恥ずかしいのですが、前歯2本が虫歯で欠損した状態です。
一昨日くらいから上唇、鼻等が痺れるような感覚が出てきています。
これは虫歯が原因でしょうか?

回答 Re:顔の違和感
2019年2月20日(水)05:22:27回答者:菊地晶 きくち歯科医院
おそらく、歯の根の先に、虫歯菌が病巣を作っていると思われます。今まで何度かお痛みを我慢されていたのではないでしょうか? 病巣は治療しない限り、消えることはありませんから、なるべく早く歯科を受診されてください。


 カテゴリ: インプラント ブリッジ 抜歯
歯の亀裂ヒビは抜歯しかないですか?
2019年2月4日(月)18:06:03相談者:サキチ(男性)40歳 埼玉県
下の歯7番の神経なしの歯についてなのですが、10年ほど前に
神経を抜く治療をしました。

その後数年で痛みが出て根の再治療をして現在にいたるのですが、
今年に入り食事時に噛むと痛みが出て歯茎も腫れ化膿してきました。

先日、歯医者さんへ行ってCTを撮ってもらうと歯根の先に
異常はなし!歯の根と根の間が黒く影になっており、歯に
亀裂ヒビが入ってる可能性大と言われました。

歯茎の腫れ化膿してる場所と影も一致しています。
この場合歯を半分に切って治療するか、接着剤で亀裂を修復する
治療があるみたいなのですが、一時的な処置で

その歯の寿命は短い...近い内に再トラブル..最終的には抜歯に
なるだろうと言われ、長い目で見たら抜歯してその後の治療は
後で考えれば良いのではないかと言われました。

普段から食いしばりの癖があり、歯を見てもらうと歯ぎしりも
しているだろうと...普段からそうとう歯に負担がかかってヒビ
が入ってしまったと言われました。

神経なしの歯はただでさえもろいしよくある事だとも言われました。


この場合やはり抜歯をしてインプラントかブリッジにするしかない
のでしょうか?抜歯は出来ればしたくないですが、接着剤や歯を半分にする治療をしたところで、そんなに長く持たない...

負担をかけないように逆の歯で食事時噛むようにしてしまうなど...逆の歯への負担が大きくなり悪循環&ストレスになるなど...

色々考えるとやはり抜歯をしてしまった方が良いのでしょうか?
ご意見アドバイス宜しくお願いします。

回答 Re:歯の亀裂ヒビは抜歯しかないですか?
2019年2月6日(水)07:51:27回答者:脇本歯科医院 脇本貢
随分悩まれているようですね。

下顎の7番はかなり咬み合わせの負担のかかりやすい場所に生えています。しかも神経のない歯で、なおかつ食いしばる癖もあるということで、ハイリスクな状況です。
この様な環境では、どの様な処置をしても長期的に良い状態を保つことは難しいと思います。

抜歯は最後の手段です。これはギリギリまで避けるべきだと思います。
この様な状況の患者様に当院でお勧めするのは、繋ぎの治療です。出来るだけマイナーな処置に止め。最初の処置がダメになったら次の処置というふうに、可能な限り、抜歯のような不可逆的処置を回避することが結果として歯の寿命を延ばすことに繋がると思います。

40歳という年齢を考えるとこの様な考え方で処置を選択されることをお勧めします。


 カテゴリ: 虫歯 その他
虫歯ではない歯の痛み
2019年1月15日(火)18:02:13相談者:hana(女性)45歳 東京都
先日、奥歯がしみるのと痛みがあったので2本治療して頂きました。1本は虫歯・1本は知覚過敏でした。でもまだ痛みがとれません。隣の歯と歯茎のさかえ目がかなり削れていて歯茎もヒリヒリしているので先生がレントゲンをとってくれました。特に悪い状態では無さそうとの事。舌でその歯の歯茎を触ってみると少し痛みます。でも見た目はそれほど腫れているようには感じません。唾液が触れたり噛んだ時にジュワーとたまにキーンと痛みます。今までの知覚過敏の痛みとは違うように思います。歯茎が原因で痛みを感じているのでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?なかなか治らず不安です。

回答 Re:虫歯ではない歯の痛み
2019年1月17日(木)17:30:39回答者:菊地晶 きくち歯科医院
たいへん、おつらい事と思います。知覚過敏ですが、臨床的に、治りずらく、治療が何回にも及ぶことがあります。虫歯治療でも、状況によりますが、歯の神経が一時過敏になることがあるので、かかりつけの先生によくお話しして、対応していただくと良いと思います。


 カテゴリ: 虫歯
タイトルなし
2018年10月22日(月)14:30:34相談者:はな(女性)45歳 東京都
1週間前より朝起きた後、または昼寝した後に噛むと奥歯が痛みます。右側なのはわかるのですが一体どの歯が痛むのかはわかりません。この痛みは起きた直後の食事で何回かに1度痛くなり、昼の食事ではほとんど痛くなりません。歯茎が下がっていて知覚過敏はあるのですがこれは虫歯なのでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答 Re:タイトルなし
2018年10月23日(火)09:03:49回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科
お痛みがありお辛いことと思います。
痛みの原因ですが、虫歯かどうかは、このご相談内容のみでは正確に判断することはできません。虫歯の可能性も十分考えられます。しみる症状がある場合には、虫歯ということも考えられますし、虫歯はなくてもしみることがあります。この場合には知覚過敏症となります。どちらともしみる症状なので診断のために口腔内診査やレントゲンによる診査が必要になります。
また虫歯がない場合の他の原因として、噛み合わせの負担も考えられます。歯ぎしりや噛みしめ等による歯への負担です。
歯が打撲のようにダメージを受けているのです。
この場合には食事の際に痛むこともあります。
まず現時点で必要なことは、正しい診断です。
歯科医院でレントゲン等検査を受けられて下さい。


 カテゴリ: 親知らず 外科処置
先日、親不知を抜きました
2018年9月11日(火)09:31:33相談者:ヒマワリ(女性)38歳 秋田県
ここで質問するべき内容ではないかもしれませんが、書き込みさせてください。
9月6日に左側の親不知を埋伏智歯抜歯しました。
抗生剤と痛み止めを2種類処方され、抗生物質は9日の昼で飲み終わりました。
10日の夜、痛み止めのカロナールというお薬を飲んだ後、身体に蕁麻疹がでました。元々、蕁麻疹が出やすい体質なのですが、これはお薬と関係あるのでしょうか??
また、カロナールはもう数日分残ってるのですが、飲むのをやめるべきでしょうか??

回答 Re:先日、親不知を抜きました
2018年9月11日(火)19:13:55回答者:菊地昌 菊地歯科医院
たいへん、ご心配されていると思います。カロナールが蕁麻疹の原因であるかどうかはわかりませんが、一時、服用を中止して、かかりつけの先生にご相談されてください。


 カテゴリ: 虫歯
検診を受けていたのに
2018年8月23日(木)12:10:58相談者:たかし(男性)17歳 奈良県
右上の6番に小さな穴が空いているのを見つけ、歯科を受診しました。
自覚症状は全くなく、痛むことも染みることも全くなかったのですが、中で広がっていて大きい虫歯と言われました。
つい一月半ほど前に同じ歯医者で検診を受けていて、始めての永久歯の虫歯だったのでかなりショックです。
そこで質問なのですが、
たった一月半でそれほど大きな虫歯ができるのでしょうか?
あるいは
内部で広がった虫歯の発見は歯医者での検診でも難しいのでしょうか?
あと、虫歯が大きいので今回は薬を入れる、と言われたのですが、薬を入れるということは神経の治療の可能性が高いのでしょうか?
しっかり検診を受けていたのに治療も痛く、歯医者に行くのがとても憂鬱です。

回答 Re:検診を受けていたのに
2018年9月2日(日)17:09:24回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
しっかりと検診をお受けになっていたのに残念ですね。
まず1か月半で虫歯がそれほど大きく進行するかということですが、通常はその期間で急激に進行することはないと思われます。
虫歯は表面は小さい穴でも、中の象牙質に到達して大きく広がる傾向はあります。ですから発見が難しいこともあります。
大きい虫歯の場合には虫歯の部分全体の色合いが黒っぽく見えることもあります。そうした場合には比較的発見しやすいのですが、そのように見えない場合には視診ではわかりにくいこともあります。
虫歯が疑われる場合にはレントゲン写真を撮影して診断することにあんります。
薬を入れるという意味につきましては、その薬がどのようなものかがわからないため、神経の治療を行うかどうかはわかりません。
担当の先生に事前にきちんと説明してもらうことをお勧めします。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯
親不知について質問です
2018年8月2日(木)15:43:09相談者:ヒマワリ(女性)37歳 秋田県
9月の初めに左下の親不知を、埋伏智歯抜歯します。
今日、CTの結果を聞きに行ったのですが、神経??だか、何かが、普通は内側に行くのが外側に行っていて珍しいケースだといわれました。
普通の方より麻痺が残り安い様な事を言われたのですが、難しい手術なのでしょうか??
ちなみに神経と親不知の距離はそんなに近くなかったみたいです。
10パーセントの確率でずっと残る可能性もあるようなことを言っていました。
これは高い確率なのでしょうか??
ちゃんと聞き取れていない部分もあるし、この文章で理解しても逢えないかもしれませんが、解る範囲で回答お願いします。
全てが初めてで不安です


回答 Re:親不知について質問です
2018年8月4日(土)06:07:23回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
CTの画像見ていませんので、参考までに書きます。
神経や血管の入っている管が下顎骨にあります。
これが下顎管で、CTでは血管や神経が見えるわけではありません。
親知らずの根がこの下顎管に接触している場合や、根の先が下顎管の中にある場合に
抜歯すると血管の損傷や神経の麻痺が起こる危険性があります。
距離が近くなければ、ほぼ大丈夫でしょう。
心配でしたら、もう一度担当の先生に相談されてもいいと思います。


 カテゴリ: その他
一日2回のレントゲンを断ることはできますか
2018年7月26日(木)11:44:39相談者:はる(女性)30歳 東京都
最近通っている歯医者について相談です。
もともと入っている銀歯をインレーに替えようと思い、行きました。

銀歯の下が虫歯になっていたらしくそこの治療から入っています。
根幹治療なのか、手作業で針金のようなものでがりがりやられ、毎回5000円くらいかかっています。特に進んでいないはずなのに、毎回レントゲンを撮られます。
4回目の通院では一日にレントゲンを2回取られました。菌を完全に取らないとインレーは入れられないといわれて、4回目の通院で、まだ1本も終わっていません。
土曜日しか行けないので、ひと月に1回程度しか通えず、半年かけているうちに引っ越して家が遠くなりました。それを言っても、変更届を出してといわれただけで、終わってくれる兆しが見えません。

私の経験では、歯一本にこんなに費用と時間がかかるものではないのですが、歯医者を替えるべきでしょうか。
また費用の関係から、レントゲンを撮らないようにお願いすることはできるのでしょうか。

参考までに前回の明細付き領収書は初再診料50点、医学管理200点、画像診断76点、処置1188点で、合計1514点

3割負担の領収金額合計4540円でした。

回答 Re:一日2回のレントゲンを断ることはできますか
2018年7月27日(金)15:10:35回答者:脇本貢 脇本歯科医院
 まずお尋ねの治療費の問題ですが、処置内容により、治療費は異なります。
そして、掛かられている医院の診療体制によっても保険点数は若干異なります。治療費の内容についてご不明な点が有れば、担当医またはスタッフにお尋ねになられることが最良かと存じます。
 もう一点、レントゲン撮影を断ることが出来るかとのご質問ですが、担当医は治療を進めるにあたり、必要があってレントゲン撮影をされていると思います。しかし、担当医にお尋ねになり、説明に納得が出来なければ、撮影を断ることは当然可能です。


 カテゴリ: 抜歯
正中埋没逆生過剰歯
2018年7月20日(金)11:07:52相談者:母(女性)30歳 大阪府
5歳半の息子が上記の診断を受けました。

先生は6歳になってからでも遅くはない、ということでしたが早いに越したこともないとの話でした。

普通の歯科検診は好んで行くのですが注射に関しては
完全にアウト。予防接種でも泣きわめきます。
歯に麻酔の注射をするのは難しいと思います。

写真で見る限り、逆生で前歯を押してる状態、左右差も少しできてるようで待っていても生えてくる確率は少ないということで、手術は覚悟してます。

ただ、
1、今抜いても抜かなくても矯正は必要になる可能性はある。
2、今抜いたら矯正の必要はなくなるかもしれないが
 5歳ということもあり、まだ不安定な永久歯の根を傷つける恐れ
  もある。


また、6,7歳まで待っても大丈夫という数個の意見があり、どちらを選ぶのが子供のためになるのかわかりません。

(上の子も同じような手術を5,6歳でしています。これは海外で全身麻酔での手術でした。
今のところ問題なく生え変わってます。)

下の子も同じように今の時期にするほうがいいのでしょうか

回答 Re:正中埋没逆生過剰歯
2018年7月26日(木)05:37:56回答者:丸山浩二 丸山矯正歯科
拝見しました、レントゲン写真がありませんので詳細は解りかねますが、先程6歳の男の子がいらっしゃいましてレントゲン写真を撮りましたところ、上顎の正中に過剰歯が確認されました。
現在の状態は上顎はまだ前歯に永久歯ははえていなく乳歯列の状態です。しかし今後その過剰歯が永久歯の萌出を妨げる事があるのならば私は早めに抜歯をしていただきます。
理由は永久歯の萌出の妨げになる事が考えられるからです。


 カテゴリ: 虫歯
虫歯以外のレントゲンに映る影
2018年6月21日(木)14:21:05相談者:まる(女性)44歳 埼玉県
下奥から2番目の歯です。 かなり前に治療した銀色の詰め物がある歯が時々冷たいとの熱いも のがしみるので、歯科を受診しました。 レントゲンで神経の少し上まで薄黒く映ってました。 これが虫歯なら先生は歯茎より下にある虫歯では詰め物が出来ない 。抜歯になる。 今そんなに痛くないのならこのままにしておくということも選択肢の 1つとも言われ不安に思ったので今回他の歯科医院を受診しました。その際レントゲンで見ると被せものの隙間から虫歯になった感じでもない。また歯の外枠がくっきり映っているで100%とは言えないが虫歯ではなく初めの虫歯治療の際にかなり奥まで削り歯が薄くなっているので黒く映っているのでは?との事。経過をみてもよいのではと言われました。そこで質問です。歯が薄くなって黒く映ることがあるんでしょうか?また被せ物をとって治療をすると今痛くないものが痛み出してしまうリスクがあると言われ自分でも経過をみてみても良いのではないかと思い始めましたが積極的に治療をすすめた方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

回答 Re:虫歯以外のレントゲンに映る影
2018年6月28日(木)20:22:16回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
歯が薄くなって黒く写ることの意味がよくわかませんが、詰め物の影響で葉の部分が黒く写ることは考えられます。
虫歯の場合でも必ずしもすぐに痛みが出るとは限りません。被せものを除去しても、健全な部分さえ削らなければ痛みが出る可能性は低いので、気になるようでしたら治療を進めるほうが良いのかもしれません。
時々冷たいものと熱いものにしみるというのも気になるところですね。


 カテゴリ: 根(神経の治療)
歯冠がほとんどない歯の保存に関して
2018年5月25日(金)18:13:35相談者:べっきぃ(女性)28歳 北海道
歯根が確認できるところ(歯茎下7〜10ミリ程度)まで削ってあり、歯冠は幅7ミリ、高さ2ミリだけ歯茎から露出してます。
歯は右上5番です。

この歯は、痛み等の症状もなく、ただ単にレントゲンに歯根がうつらなかったので、銀歯を取り外し確認しました。

現在、柔らかい仮詰がされています。

先生には抜歯を勧められましたが、諦めきれず、保存を希望しました。
保存は可能だけど、おすすめしないとのことでした。

@次回治療が、一ヶ月以上先になるのですが、柔らかい仮詰がとれたり、隙間から唾液が侵入したりして、細菌感染しないか心配です。そんな簡単に細菌に侵されないものなのでしょうか?

Aこのように大きく欠損した歯を保存する治療にはどのようなものがありますか?

B保存することはおすすめしない理由は教えてもらえませんでした。保存するデメリットは何かありますか?

回答 Re:歯冠がほとんどない歯の保存に関して
2018年5月28日(月)19:58:26回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
実際に拝見しておりませんのでその葉が保存可能なのか不可能なのかははっきりとは言えません。
憶測の範囲内で回答させていただきます。

@現在根管治療中(歯の根の治療中)とのことですから、できるだけ感染源が根管の中に入るのは避けたいところです。その軟らかい仮封材が何はわかりませんが、しっかりとしたセメントで仮封することをお勧めします。唾液中の細菌等が根管内に入り感染してしまうことを防ぐことが必要です。

A残存している歯質の量にもよりますが、歯茎の上に残っている歯が少なければ、矯正により歯を引っ張り上げる方法や、外科手術で歯茎を下げる方法などがあります。

B長期的にしっかりと使うことが難しければ、短期間で再治療になります。

まずはなぜ保存することが難しいのかを担当医にしっかりと説明してもらうことをお勧めします。


 カテゴリ: 虫歯
レントゲンに映る黒い影
2018年3月14日(水)16:37:17相談者:まる(女性)44歳 埼玉県
下奥から2番目の歯です。 かなり前に治療した銀色の詰め物がある歯が時々冷たいとの熱いも のがしみるので、歯科を受診しました。 レントゲンで神経の少し上まで薄黒く映ってました。 これが虫歯なら先生は歯茎より下にある虫歯では詰め物が出来ない 。 今そんなに痛くないならこのままにしておくということも選択肢の 1つとも言われました。レントゲンで黒く見えるものも治療のときに入れた薬の可能性もあるとも言われました。次週神経の検査をするそうです。
@そのままにしておいて良いのか?でも治療するなら抜歯は避けたいです。Aレントゲンに映る黒い影が虫歯でない可能性もあるのでしょうか?B神経の検査結果でどのような治療の違いが出てくるのでしょうか?

回答 Re:レントゲンに映る黒い影
2018年3月31日(土)05:03:31回答者:脇本貢 脇本歯科医院
 回答が遅くなり大変申し訳ございません。先々週の担当歯科医が多忙のため、今週の担当医が代わりに回答させて頂きます。

@ そのままにしておいて良いのか?とのご質問ですが、レントゲンを拝見していませんので、あくまでも一般論ですが、虫歯には自然治癒はありません。進行の遅い虫歯も有りますが、冷たい物と熱い物が凍みるので有れば早めに治療をするべきだと思います。処置が遅れれば、抜歯に成ることも有ります。
A レントゲンに映る黒い影が虫歯でない可能性はあります。レントゲンに映らない樹脂が虫歯の治療に使用されている場合、その樹脂なのか、虫歯なのかレントゲンで判断するのは大変難しいことがあります。
B 神経の検査結果でどの様な治療の違いが出てくるか。
通常、神経の検査は虫歯等のダメージで活性を失っていないかどうかを診断するために行います。今回のケースは熱いモノ、冷たいモノに対し、神経が反応を示していますのであえて検査の必要は無いと思います。

 先週、神経の検査は終えられ、すでに何らかの処置を受けられているとは思いますが、回答が遅れてタイムリーなアドバイスが出来なかったことをお詫び申し上げます。


 カテゴリ: 虫歯
虫歯治療について
2018年3月1日(木)15:18:18相談者:トム(女性)17歳 新潟県
私は今左の上と下に虫歯があります。たまに痛みます。
私は以前虫歯治療の際、麻酔をかけて欲しいといったのですが、麻酔の方が痛いと言われ、そのことを信じ麻酔なしで治療しました。その時の痛みが原因で私は歯医者を信じられなくなりました。今回も同じ歯医者に治療してもらう事になったのですが、全然痛くないよと言われました。治療は次回でもう予約を入れてしまったのですが信じられません。麻酔をしてくれといってもどうせまたしてくれません。もういっそ予約を取り消して別の歯医者に相談しようかと思っています。どうすればいいでしょうか?

回答 Re:虫歯治療について
2018年3月7日(水)10:40:48回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
「痲酔をしてくれないと、治療は受けません」とはっきりとした
意思表示をして下さい。そう言っても、痲酔しないなら歯医者を替える
ことを考えた方がいいと思います。歯の痛みは拷問と同じですから、
トム様のお気持ちはさぞ辛かったですね。ただ治療を中断すると
もっと大きく削ることになりますので、治療は最後まで頑張って下さい。


 カテゴリ: ブリッジ
ブリッジ治療後
2018年2月13日(火)13:46:42相談者:み子(女性)50歳 海外
左下5,6,7番をブリッジに治療しましたが、
治療後1か月以内に2回もはずれ
4日前に直してもらったのですがかみ合わせが悪い?
高すぎたのかカチカチ感が凄かったので削ってもらったのですが、

まだ違和感悪く
かみ合わせも悪いのか、左側で物をかむ時、すごく顔が歪みます。
ブリッジした歯茎も少し痛みがあり、
5番の歯の下あたりの歯茎は少し腫れているような。

痛み、腫れが引いたらマシになってくるのでしょうか?
そして削ったからか歯の上表面のざらざら感も気持ち悪くてなれません。
最初の1回は、全く違和感なく気持ちよく馴染んでいました。
2回目も違和感なかったのですが、歯茎は5日間ほど少し痛かったですが。

現在、海外に暮らしている為、どのように伝えて良いのかわからずじまいで困っています。
どうかご指導よろしくお願いします。

回答 Re:ブリッジ治療後
2018年2月16日(金)22:00:14回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
大変な状況ですね。
実際に拝見しておりませんのではっきりとしたことは言えませんが、文面から想像するとおそらく2回目の再装着時に浮き上がって装着してしまったか、ずれて装着してしまった可能性が高いと思われます。
状況をそのままお伝えして、調整するか再作成してもらうのがよろしいかと思います。
装着後1か月以内に2回外れるのも適合や装着方法に何らかの問題があるのかもしれません。
担当の先生にきちんとお伝えして対応してもらうことをお勧めします。


 カテゴリ: ブリッジ
ブリッジの構造について
2017年11月24日(金)16:15:33相談者:しおり(女性)51歳 北海道
今まで奥歯から3本連続してブリッジ治療したのですが、隣の差し歯が悪く抜歯し、5本連続してブリッジにしました。
以前より奥歯の形が平坦でかみ合わせがしっくりしないのですが
何より奥歯から2本目が橋桁のような作りで歯が無いのです。
食べ物は詰まるし。。。このような作り方はあるのでしょうか?

回答 Re:ブリッジの構造について
2017年12月1日(金)04:39:35回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
歯のない部分の歯の形には様々形態があります。
今回入れたのは離底形と思われます。
最近はこの形は取らずに、歯肉に接触する形が一般的です。

もしかすると,担当の先生にも考えがあってのこともありますので、
担当の先生にご相談されてはいかがでしょうか。
よろしくお願いします。


削除するメッセージにチェックを入れて パスワードを入力して「削除する」を押してください
既に回答された相談は削除することができません。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20最後
一致する相談が4383件見つかりました。
現在41件目から60件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざデンタルサーチ All Rights Reserved
www.dr-plaza.net