歯科医院をさがすならドクターぷらざデンタルサーチ 矯正歯科検索はこちら>>
歯科医院検索 歯の健康情報 歯科相談掲示板
ドクターぷらざデンタルサーチでは、歯科医院の検索、予約、歯科医師による相談のほか、
歯の健康に役立つさまざまな情報を提供しています。

歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
インプラント(62) ブリッジ(106) 親知らず(163)
虫歯(275) 詰め物、被せ物(262) 抜歯(310)
外科処置(124) 根(神経)の治療(354) 歯周病(125)
セラミック(68) 小児歯科(162) 噛み合わせ(172)
顎関節症(61) お薬(129) アレルギー(25)
歯科恐怖症(64) 義歯(62) 歯の色(85)
矯正(93) その他(269)



【指定カテゴリ】 ・歯周病


 カテゴリ: 歯周病
重度の歯周病
2008年3月13日(木)18:53:56相談者:あい(女性)21歳 群馬県
21歳になって、歯周病の本格的な治療をはじました。
今の段階で歯周ポケットは一番深くて6
骨の吸収もあります。

今綺麗に治療して、プラークコントロールをきちんとし、
定期的に歯科医院に通うことで、進行をとめ
今の段階を維持して努力しだいで
おばあちゃんになるまで自分の歯を残すことは可能ですか?

歯医者さんにはまだ若いから大丈夫といわれ、安心しましたが
一方の歯科衛生士さんにはでは約束はできない

と言われ、もしかしたら10年後くらいには入れ歯なのかと
思うと不安でたまりません

努力と定期的に歯医者を訪れることで
100パーセントとはいわなくても
おばあちゃんになるころまで歯を残せる可能性はありますか?


回答 Re:
2008年3月14日(金)09:24:31回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
まず、現在の歯周病が噛み合わせ等による問題がないことを前提に話をさせていただきます。
歯周病のなる大きな原因は、プラーク(汚れ)の付着です。
簡単に言えば、歯ブラシが十分できずに、汚れが付着し、歯肉の境目(歯周病ポケット)に侵入した結果です。

現在、歯周病の治療を行い、歯肉の内部に侵入してしまった汚れ(歯周病細菌)を徹底して除去できれば、歯周病細菌による感染は止まります。
しかし、再度歯周病細菌の感染が起れば、歯周病が再発することも考えられます。
徹底したブラッシングを定期検査(メインテナンス)が重要になっていきます。

ただし、元々骨の吸収が非常に大きかった場合には、歯周病治療後も再発する可能性が高くなります。

歯科医師に、大丈夫と言われたのであれば、さほど骨の吸収は大きくないと思われます。
歯科衛生士に約束できないと言われたのは、その後のアフターケア次第で再発する可能性があります。 という意味だと思います。

どちらにせよ、現時点で歯を失わないようにするためには、徹底してブラッシングを行うことです。

歯周病を再発させない最も大切なポイントは徹底した歯ブラシです。

そして、定期的な管理(メインテナンス)です。
きちんとした管理ができれば、ご自身の歯で一生過ごす可能性は十分あります。


Re:
2008年3月14日(金)10:21:39返信者:あい
回答ありがとうございます

多少の同様はあっても、指でおした際まだぐららしている歯がないということは、大きな骨の吸収はないと考えて大丈夫でしょうか?

また、歯周病が再発しても、そのつど治療していけば
進行は防げるのでしょうか?

回答 Re:
2008年3月14日(金)10:26:48回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
まず、現在の歯周病が噛み合わせ等による問題がないことを前提に話をさせていただきます。
歯周病のなる大きな原因は、プラーク(汚れ)の付着です。
簡単に言えば、歯ブラシが十分できずに、汚れが付着し、歯周病細菌が歯肉の境目(歯周病ポケット)に侵入した結果です。

現在、歯周病の治療を行い、歯肉の内部に侵入してしまった汚れ(歯周病細菌)を徹底して除去できれば、歯周病細菌による感染は止まります。
しかし、再度歯周病細菌の感染が起れば、歯周病が再発することも考えられます。
徹底したブラッシングを定期検査(メインテナンス)が重要になっていきます。

ただし、元々骨の吸収が非常に大きかった場合には、歯周病治療後も再発する可能性が高くなります。

歯科医師に、大丈夫と言われたのであれば、さほど骨の吸収は大きくないと思われます。
歯科衛生士に約束できないと言われたのは、その後のアフターケア次第で再発する可能性があります。 という意味だと思います。

どちらにせよ、現時点で歯を失わないようにするためには、徹底してブラッシングを行うことです。

歯周病を再発させない最も大切なポイントは徹底した歯ブラシです。

そして、定期的な管理(メインテナンス)です。
きちんとした管理ができれば、ご自身の歯で一生過ごす可能性は十分可能です。


回答 Re:
2008年3月14日(金)14:01:34回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
動揺と骨吸収は必ず一致するわけではありません。
動揺がなくても、骨吸収が進行していることはあります。
実際に動揺に気がついた時にはすでに遅く、抜歯となることがあります。
自己判断による動揺状態で決めるのではなく、きちんとした検査を行い、問題が生じていれば、早期の対応が必要です。

また、歯周病が再発した場合、そのたびに治療を行えば大丈夫かということですが、
大丈夫ではありません。
歯周病が再発するということは、骨吸収も起るということです。
再発しないようにすることが大切です。
そのためには、定期的に検査(メインテナンス)を行い、再発しないようにすることと、もし、問題が生じて(再して)きた場合、
早期の対応が必要です。
とくに歯周病が進行している状態であれば、再発は大きな問題になります。
再発したら治療を行うのではなく、再発を起こさないことが最も大切です。

Re:
2008年3月14日(金)14:14:46返信者:あい
毎日が不安でたまりません

定期的にメンテナンスをうけることで再発の予防は可能なんでしょうか?

また、努力すれば一生自分の歯で噛めるかどうか、
一度実際に先生にみていただけますか?

回答 Re:
2008年3月14日(金)23:31:58回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
メインテナンスを行うことは歯周病の予防に非常に効果的です。

現在の歯周病の治療が終了しましたら、是非メインテナンスを受けて下さい。

しかし、メインテナンスは通常数ヶ月に1回という間隔で行うものであり、それを受けていれば、100%ということではありません。

一番大切なのは、歯周病の治療を行い、その後のご自身の管理です。
ご自身の管理の中でも歯ブラシは大切なことの一つです。
歯ブラシをきちんと毎食後できるかどうかは重要なことです。
先程書きましたようにメインテナンスは、数ヶ月に1回の間隔で行うもので、毎日の歯ブラシがきちんとできていなければ、意味はありません。
例えば、高血圧や糖尿病の人に対して、定期的に病院に通院していれば絶対に大丈夫かということと同じです。
高血圧や糖尿病も生活習慣病ですから、毎日の食生活や運動、睡眠、等が大きなポイントになります。
歯周病も生活習慣病ですから、
メインテナンスだけに頼っていてはダメです。
まずは、毎日のケアーが重要です。

現在、歯周病の治療を行っているのであれば、徹底して治療を行うことが大切です。

そして、歯周病の状態が良くなったら、後は悪化しないようにその後の管理を行うことです。

私は歯周病の専門医ですので、歯周病の患者様を毎日診療していますが、重度の歯周病の患者様であっても、徹底した治療を行い、その後生活習慣を見直し、歯ブラシもがんばって行っていらしゃる患者様は
再発せずに維持されています。

しかし、喫煙や、生活習慣の乱れ、歯ブラシをきちんと行わないといったことがあると歯周病が再発してしまう方もいらしゃいます。

現在歯周病の治療を行っているのであれば、さほど心配はせず、
担当の先生の指示に治療を進めていくことが一番大切です。

その上で、歯ブラシを毎食後がんばる等の生活習慣をしっかりすれば心配はいりません。




 カテゴリ: ブリッジ 抜歯 歯周病
犬歯の抜歯について
2008年3月4日(火)18:25:04相談者:きよー(女性)59歳 愛知県
初めましてよろしくお願いします。5/6年前から右上下犬歯が歯槽膿漏で腫れて膿が出てそのつど飲み薬とクラークを取り除いてもらっていましたが。ぐらぐらになって毎日膿と口臭がひどく怖い菌が入ると生命にかかわるとテレビでやっていたので抜いて下さいと言ったら呆けるからなるべく抜かないほうがいいといわれましたが何か支障が出るのでしょうか。「麻酔が効きにくいとか血が止まらないとか」それと抜いたらブリッジはできないか

回答 Re:犬歯の抜歯について
2008年3月6日(木)06:18:43回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
歯周病の一番の問題は、初期の段階では余り症状がなく、口の中全体として起こる病気だと言うことです。
むし歯の場合には、1歯の単位で問題を生じるのですが、歯周病は程度の差は有りますが、口の中全体で起こります。
麻酔や血が止まりにくい等の問題は、全身疾患がないかぎり余り問題ないと思います。ブリッジにする場合には、隣の歯が抜いた歯の噛む力を支えることになりますので、それに耐えられるかが問題になります。これは、担当の先生にご相談下さい。

Re:犬歯の抜歯について
2008年3月12日(水)11:50:34返信者:きよー
ご回答ありがとうございます。もうひとつ伺います。ストレスがかかると右奥歯が痛むと同時に少しぐらついていますがこれは先の犬歯と関係がありますか。


 カテゴリ: 根(神経の治療) 歯周病
歯茎が腫れたのですが・・・
2008年3月3日(月)09:47:55相談者:なべくろワンワン(女性)34歳 新潟県
6歳の娘の歯茎が腫れました。1〜2ヶ月前にも同じ場所が腫れ、2〜3週間前にも腫れ、昨日も腫れました。腫れた箇所には虫歯の治療をした歯が隣接しています。またいずれの時も風邪をひいています。腫れ方は、白い小さなこぶがポコポコと2つできます。痛みはまったくなく、翌日にはすっかり腫れが引き、色も元の歯茎の色になっており「ああ、ここにこぶがあったんだなぁ」という風にうっすらと歯茎に跡が残っています。ちょうど腫れているときに病院に連れて行きたいのですが、いずれのときも痛みもなく翌日にはすっかり腫れが引いてしまうので、本人が申し出てくれない限り気づくことができないので判断に困っているところです。同居している義母から「昔から疲れや風邪気味のときに腫れる人がいるっていうから心配ない」と言われたのですが、やはり心配なのでご相談させていただきます。

回答 Re:歯茎が腫れたのですが・・・
2008年3月6日(木)06:16:27回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
根の治療をする必要があると思います。症状(痛みや、腫れ)がなくてもレントゲン写真を撮れば、何が原因か必ず分かります。下にある永久歯にも影響しますので、歯科医医院に行かれることをお勧めします。


 カテゴリ: 歯周病
歯茎の腫れについて
2008年2月26日(火)17:00:09相談者:子豚ママ(女性)47歳 大阪府
昨年11月6日に右奥歯の歯茎が腫れ、歯科で2〜3回レーザー治療を受けましたが、腫れが引かず、レーザで切開して膿を出して1本の奥歯を2本に切って隙間ブラシで磨けるようにしましょうと言われました。気がかりなことは歯茎の腫れと歯肉癌との識別が可能なのかどうかということです。私の母は7年前に歯肉癌で亡くなっています。今通院している歯科医院で大丈夫でしょうか。

回答 Re:歯茎の腫れについて
2008年2月28日(木)19:34:25回答者:脇本 貢 脇本歯科医院
歯茎の腫れと歯肉癌との識別が可能なのかどうかというご質問ですが、それは可能です。それが今通院中の歯科医院で可能かどうかは、その歯科医師にご相談なさったらいかがでしょうか。


 カテゴリ: 根(神経の治療) 歯周病
歯茎に
2008年2月22日(金)12:59:18相談者:桜花(女性)20歳 長崎県
こんにちは、初めての症状に悩んでいます…
上の前歯正面二本あたりの部分のみ腫れていて右側の歯部分に
水ぶくれのような透明なものが小さく2つあります。
冷たいものを飲んでも物を噛んでも痛みはありません。
上前歯二本の裏の歯茎は右のみ腫れており左右の歯の真中の歯茎も腫れています。
これは何かの病気でしょうか…自然に治るものなのでしょうか…

回答 Re:歯茎に
2008年2月23日(土)20:17:58回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
腫れている原因はレントゲンやその他の検査をしなければわかりませんが、可能性としては歯周病か歯の根の感染が考えられます。どちらも自然には治りません。一度歯科医院を受診されることをお勧めします。


 カテゴリ: 歯周病 お薬 アレルギー
口唇裏水泡と口唇周囲腫脹
2008年2月14日(木)11:45:34相談者:パンダ(女性)42歳 海外
アメリカ在住です。ルートカナル治療が終了し、本日そこに埋めてあったものを削り取り、仮クラウンをつけ、同時に最終的なクラウンのための型取り等も行いないました。2本だったため2時間程度かかりました。午後から治療した歯に接する上口唇に直径1−2ミリ程度の水泡(?)が数個でき、口唇周囲全体が軽く腫れ、赤くなり、水分がしみます。治療時に使った薬剤などに対するアレルギーでしょうか。これまでも同じような治療を受けましたが今回が初めてです。

回答 Re:口唇裏水泡と口唇周囲腫脹
2008年2月16日(土)06:12:55回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
何の薬剤を使用したのかよく分からないのでお答えが困難ですが、確かに何かのアレルギーの可能性は考えられます。
おそらく一時的なもので心配ないとは思いますが、まずは担当医にお問い合わせしてみて下さい。
(聞いたことがない事例であり私にも同様の経験がないので、適切なお答えができずすみません)


 カテゴリ: 歯周病
歯茎から血が出ます。
2008年2月7日(木)17:39:42相談者:Tete(女性)25歳 神奈川県
上前歯から数えて4番目と5番目の歯が並列して生えており、その5番目の歯茎からいきなり血がでます。
歯磨きは丁寧に行っており、逆にそのせいで傷でもできたのかと思うのですが、痛みはなく(口の中に血の味がするまで気付かない)、頻繁にでます。
これは何かの病気なのでしょうか?

回答 Re:歯茎から血が出ます。
2008年2月8日(金)15:07:49回答者:菊地晶 きくち歯科医院
歯が二本並列してしまうと、その囲まれた部位には、どんなに丁寧に歯ブラシしても不潔になってしまいます。今は、歯肉炎を起こしていると思われます。早めに歯科を受診されてください。


 カテゴリ: 歯周病
動く歯について
2008年2月5日(火)11:25:34相談者:クローバー(女性)15歳 神奈川県
一時時期、わけあって歯磨きをさぼりがちになってしまった時期があり、歯茎から出血したり、チョコレートのようなもので歯がしみるようになった時がありました。その時、冷たいものや熱いものはしみませんでした。
その後、毎日歯磨きをするようになってから、それらの症状はすぐにおさまったのですが、最近歯の一本が動いている気がします。指で揺らすとなんとなく動くのですが、その時によって動かない時もあります。現在は歯の出血や、甘いものがしみることはまったくありません。歯垢はところどころわずかについています。歯茎もなんとなく下がっているような気はするのですが、自分で見てもよくわかりません。歯茎の腫れも同様に、自分で見てもやっぱりよくわかりません。
今度歯医者に行って診てもらう予定なのですが、もし歯周炎でかなり進行していたらと思うととても不安です。
歯茎からの出血が全くなくても歯周炎にかかっていることはあるんでしょうか?
曖昧な部分ばかりですが、よろしくお願いします。

回答 Re:動く歯について
2008年2月5日(火)17:04:14回答者:菊地晶 きくち歯科医院
天然歯は、生理的動揺と言って1、2ミリくらい動きますから心配しないでください。歯肉は、歯ブラシをサボると赤く腫れたり、出血したりします。もし出血が治まったとしても、歯科医師に見せてください。お話の状態ならまず大事には至ってませんから安心してください。歯肉が健康に引き締まっている状態を、歯肉が痩せた、と誤解をうけることがありますがクローバーさんの場合はまさにそれではないかと思われます。しっかり歯ブラシをしていても歯の根元に歯石と言ってバイ菌の塊<大腸菌がうじゃうじゃいます>が付着しますので、定期的な検診をお勧めします。


 カテゴリ: 詰め物、被せ物 歯周病 その他
歯茎
2008年1月31日(木)12:30:18相談者:kitten(女性)33歳 海外
歯茎について質問なんですが、今、前歯6本をすべてクラウンに替える治療中で、今、仮の歯がついてます。歯を削リ終わり、仮の歯をつける前に鏡を見たのですが、歯茎からは血が出てて、歯と歯の間の隙間の歯茎がなくなっているように見えたんです。今は、仮の歯がかぶさっているため、その部分の歯茎が見えません。この部分の歯茎がもし、治療中に傷ついてしまってなくなってしまったとしても、この先、元の長さの歯茎が再生されるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答 Re:歯茎
2008年2月2日(土)06:06:51回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
歯と歯が接触しているところから、歯を支えてる骨までの距離が6mm以内の場合には、自然に治る可能性があります。
レントゲン写真などで調べないと、分かりません。
担当の先生に、相談されることをお勧めします。


 カテゴリ: 虫歯 歯周病 お薬
冷たいものがしみる
2008年1月17日(木)16:28:01相談者:松本 恵子(女性)74歳 岡山県
28本健在、被せ歯4本、詰め物2本、内側の右奥2本左奥2本の歯と歯茎の境目が水やみかん、冷たい風が当たるとひどく沁みる。
シュミテクトの歯磨きチュウブを使っているが良くならない。
歯科に行くと、薬を塗ってくれるが一週間ぐらいすると、元に戻る。如何すればよいかご指導下さい。

回答 Re:冷たいものがしみる
2008年1月21日(月)13:13:32回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
いわゆる象牙質知覚過敏症という状態だと思います。原因はいろいろとありますが、過度の歯磨きや歯周病で歯茎が下がってしまい歯の根の部分が出てしまっているために起こることがあります。根本的な解決策はなかなかないのが現状です。ただ適切なブラッシングを続けることで症状が緩和されることも多いので担当の先生とよくご相談の上、指導、処置してもらってください。

Re:冷たいものがしみる
2008年1月23日(水)16:20:04返信者:松本恵子
>28本健在、被せ歯4本、詰め物2本、内側の右奥2本左奥2本の歯と歯茎の境目が水やみかん、冷たい風が当たるとひどく沁みる。
>シュミテクトの歯磨きチュウブを使っているが良くならない。
>歯科に行くと、薬を塗ってくれるが一週間ぐらいすると、元に戻る。如何すればよいかご指導下さい。

冷たいものがしみる
2008年1月23日(水)16:23:09返信者:松本恵子
岸本英之先生 回答有難う御座いました。


 カテゴリ: 歯周病 噛み合わせ
歯の動揺について
2008年1月8日(火)12:51:52相談者:メロン(女性)30歳 北海道
最近、歯の動揺が気になります。
2年前に拒食症で入院していていました。拒食症はかなり前からで入院前はほとんど食事を取らずとってもすぐに吐いてしまうか、多量の下剤を飲んでいました。そのため夜中にお腹がすき甘い物を食べては寝ていまいブラッシングをおろそかにしていまい、虫歯だらけでいま歯科医院に通っています。いまだに吐いたりはしていませんが食事はほとんど食べていない状態です。咬合性外傷を治していくためには食事療法も必要ですか?カルシウムの多い物を食べた方がいいのですか?動揺はポケットをはかると深いのですが出血もないので原因は外傷性咬合でしょうか?それとも歯周病でしょうか?私は衛生士で今は働いていませんが近々子供が幼稚園に行き始めたので仕事を復活したいのですがこの口ではとても恥ずかしいです。今、通っている歯科医院でマウスピースを作ってもらう予定です。歯の動揺はこれからの生活を気をつければ進行は防げるでしょうか?衛生士で勉強はしてきていますが不安で仕方ありません。アドバイス宜しくお願いします。

回答 Re:歯の動揺について
2008年1月12日(土)12:48:34回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
出血が見られなくても歯周病の可能性は十分に考えられます。レントゲンで正確に歯槽骨の状態を把握して治療を進める必要があると思います。
咬合性外傷の疑いがあるならかみ合わせの力のコントロールは必要です。もちろん食事もとても重要だと思います。
まずはかかりつけのドクターによくご相談されることをお勧めいたします。


 カテゴリ: 歯周病
歯茎に潰瘍ができ出血します
2008年1月8日(火)12:45:11相談者:みちこ(女性)35歳 東京都
右下6番が 作って8年くらい経った セラミックのクラウンなのですが 1年ほど前に 右下6番のセラミックのクラウンと 歯茎の境目を 円すい型の歯ブラシで強く擦っていて 傷ができてしまいました。

次第に傷が大きくなっていき 今では5円玉の穴くらいの 大きさの傷になっています。

最近では 綿棒で軽く触れただけでも タラタラと、たくさん出血するので 歯ブラシをするのも 怖くなってしまいます。

歯茎の傷は丸くて 中のピンク色の肉が、むき出しに見えている状態です。

こういった症状で歯科に行った場合 どういった治療をされるのでしょうか?

先生 よろしくアドバイスをお願い致します。

以前 麻酔で ショックをおこしたので 麻酔は使えませんが このような症状の治療に差し支えるのでしょうか?


回答 Re:歯茎に潰瘍ができ出血します
2008年1月12日(土)12:46:54回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
歯ブラシによる単純なひっかき傷ではなく、歯根や歯周組織に異常がある可能性が考えられますが、実際にはレントゲン等で調べないとはっきりしたことは分かりません。
まずは歯科で直接診断していただき、治療法について詳しくご説明を受けられたほうが宜しいでしょう。
治療前には麻酔でショックを起こした旨をしっかりと担当医に伝えてください。適切に対処していただけると思います。


 カテゴリ: ブリッジ 歯周病
歯茎の腫れ
2007年12月13日(木)11:55:05相談者:めめこ(女性)36歳 神奈川県
一年程前ブリッヂした歯が、顔の形が変わる程凄く腫れました。先生は「根の処理もちゃんと出来ているので、膿みがたまって腫れたのではなく、冷やしたからこんなに腫れてしまった。肩こりと同じで、血管が収縮して炎症の行き場が無くなって顎の骨から膨らんでしまう。そういう時は暖めてマッサージした方が良い」と説明されました。2、3日は戻らないからと、抗生剤を貰いましたが、3日経っても腫れが一向に引きません。又次回通院予約をしていますが、本当に冷やさない方が良いのでしょうか?

回答 Re:歯茎の腫れ
2007年12月16日(日)19:44:18回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
温湿布冷湿布のタイミングは難しいことです。
一概にどちらがよいとは言えません。例えば、歯を抜いた時には、冷やした方がよいのですが次の日も冷やすと治りが悪くなると言われています。今の段階では冷やしたり、温めたりせずに抗生物質と消炎剤でを飲んで、腫れを引かせると良いと思います。


 カテゴリ: 抜歯 根(神経の治療) 歯周病
右下7番について
2007年11月27日(火)18:56:03相談者:may(男性)53歳 愛知県
現在右下4番と7番をブリッジにしています。(8番親知らずは1年半前に抜歯し、5・6番はありません)7番は20年程前に神経を抜き、太いパイプが入っておりますが、半年前からその7番に違和感(むずがゆさ?・歯周病)を感じており、ストレスも強くなってきております。何か病気の原因になりそうで心配でもあります。早めに抜歯したほうがよいでしょうか。(歯科医は入れ歯にするよりは現状でよいのではとの意見です)

回答 Re:右下7番について
2007年12月2日(日)18:41:50回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
7番目の歯に違和感があるのでしたら何か問題が起こっている可能性はあります。考えられる原因としましては歯周病、根の中の感染の問題、根の破折の問題、歯ぎしりなどによる外傷等いろいろとあります。抜歯するかどうかはその歯がどのような状態にあるのかしっかりと検査してからの判断になります。担当の先生とよくお話の上今後どうなさるかお決めになってください。


 カテゴリ: 虫歯 歯周病
口呼吸
2007年11月26日(月)17:47:43相談者:あん(女性)21歳 北海道
私は口呼吸なんですが、口呼吸を治したい場合は歯科か耳鼻科かどちらに行った方がいいですか?私は体が弱くて口呼吸だと風邪をひきやすいとかよく耳にしますし、口が乾きやすいために口臭の原因にもなったり、虫歯になりやすいと聞いてから気にし始めてしまいました。確かになんぼ歯を磨いても時間がたてば口がくさい事がおおい気がします。口臭や口呼吸を治す治療とかあるなら、どんな治療方法がありますか?

回答 Re:口呼吸
2007年12月2日(日)18:13:16回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
口を開けた状態で呼吸すると口の中が乾燥し、細菌感染しやすい状態になり、かぜの原因や歯周病、虫歯になりやすくなります。また舌が気道をふさぎ睡眠時無呼吸症候群という酸素の欠乏した睡眠状態になることもあります。症状により治療法も異なります。歯科でも耳鼻科でもどちらでも診断が可能ですから一度受診され、診査を受けることをお勧めします。


 カテゴリ: 歯周病
タイトルなし
2007年10月23日(火)12:46:46相談者:まき(女性)33歳 山形県
はじめまして。歯槽膿漏のため前歯を差し歯にすることになり、全部で40万くらいかかる予定です。色々調べたり聞いたりして、医療費控除は受けられるとわかったのですが、高額療養費というものにはあてはまらないのでしょうか?どこに聞いたらいいのかわからなくて相談させていただきました。よろしくお願いします。

回答 Re:タイトルなし
2007年10月24日(水)19:53:26回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
医療費控除は、問題ないです。高額療養費は、無理かもしれません。
社会保険庁や国保の窓口に尋ねてみてください。
以下は社会保険庁のホームページから引用しました。
重い病気などで病院等に長期入院したり、治療が長引く場合には、医療費の自己負担額が高額となります。そのため家計の負担を軽減できるように、一定の金額(自己負担限度額)を超えた部分が払い戻される高額療養費制度があります。


 カテゴリ: 歯周病
歯茎の出血
2007年10月18日(木)15:17:51相談者:匿名(女性)42歳 東京都
はじめまして。重度の歯槽膿漏の為、歯茎の深い場所まで麻酔をして歯垢をかき出す治療をしていますが、3回のうち2回は出血がなかなか止まらず翌日に止血治療してもらう程でした。 週一のペースで5本位、これからは更にメスを使ってやっていくとの事です。 貧血になるのではと心配ですが、大丈夫でしょうか。

回答 Re:歯茎の出血
2007年10月18日(木)20:05:50回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
十度の歯周病の場合の処置としましては適切な処置であると思われます。ただ出血が少し多いというのは気になります。全身的に何か病気はありませんか。あるいは何か止血を妨げるような薬をお飲みになってはいませんか。もしそのようなことがありましたらすぐに担当の先生にお伝えしてください。そのような問題がないのでしたら処置するのにそれほどご心配しなくても良いと思います。


 カテゴリ: 歯周病 お薬
歯肉炎と診断されました。
2007年10月15日(月)18:17:48相談者:みほ(女性)30歳 三重県
こんばんわ。
二日前くらいから歯が浮くような感覚があり、ナロンエースなどの鎮痛剤を飲んでも治まらないので歯医者へ行きました。
(歯茎をおさえておきたくなるような感覚。食べるときに噛む痛みはなく、しみたりもしません)
診断結果は歯肉炎で、少し歯茎が下がってきているとのことでした。
それでその場でレーザー治療をしてもらい、鎮痛剤をもらいました。
朝、レーザー治療をしてもらいそのまま仕事へ行き、二日経ってもまだ歯が浮いた感じがとれず、鎮痛剤を飲んでも治まりません。
レーザーはすぐに効くものではないのでしょうか?
食べているときや、上の歯と下の歯を「イー」と合わせていると楽なんですが、こういう症状はどれくらいで治るのでしょうか?
少し不安なので教えてください。
よろしくお願いします。

回答 Re:歯肉炎と診断されました。
2007年10月18日(木)19:13:37回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
歯肉炎というのでしたら原因は細菌です。ですから問題の部位を清潔にすることが大切です。レーザーも炎症を抑える働きをするのである程度の効果は期待できるはずです。ただ検査結果等がわかりませんのでどのような状況なのかがつかめず正確のお答えは難しいと思います。担当の先生にきちんと説明してもらってはいかがでしょうか。

Re:歯肉炎と診断されました。
2007年10月18日(木)23:07:23返信者:みほ
ありがとうございました。
2回ほど歯医者さんへ行き、だいぶ治まってきました。薬を飲むよりも、清潔にすることが大切なのですね。日ごろから気をつけます。
本当にありがとうございました。


 カテゴリ: 歯周病 噛み合わせ
義歯について
2007年10月15日(月)12:00:08相談者:CVS(男性)28歳 大阪府
はじめまして、

現在、定期的に通って歯石を取るなどを歯医者さんでしていただいています。
しかし、歯周病になっていたのにも関わらず長い間病院に行かなかったせいか、歯茎が既にかなり下がっている状態で前歯2本の上下とその他いくつかの歯が少しぐらついています。冬に息を吸ったり、冷たい物を飲んだりするとかなりしみたりするほどです。
元々歯並びも悪いので歯を抜いて差し歯にして歯並びやかみ合わせも治そうかと思っているのですが、可能でしょうか?
その際は差し歯にしても歯並びはもとの悪い状態を維持してしまうのでしょうか?それともきれいな歯並びにすることは可能なのでしょうか?
またこれは保険内で収まるものなのですか?
費用的にはどの程度かかるのでしょうか?

回答 Re:義歯について
2007年10月18日(木)19:06:37回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
実際に拝見しておりませんので、どの程度の範囲の治療になるかがわかりません。ただ、まず一番大切なことは歯周病の治療をきちんと行い、できるだけご自分の歯を残すことです。歯並びも歯周病を悪化させる一つの要因ですが、それを改善するのにもいくつかの方法があります。きちんと全体的な検査をお受けになり、担当の先生と良くお話し合いの上、治療をすすめるのがよろしいかと思います。


 カテゴリ: 歯周病
前歯が抜けて膿をだしてから、
2007年10月1日(月)10:00:36相談者:吉田(女性)50歳 大阪府
主人の前歯が1本痛みもなく、抜けました。診察結果はしばらくかぶせ物はできないということで 抗生物質を渡され1ヵ月後に予約しましたが、そんなに長くほっていていいものでしょうか?
 治療にも痛みは無く膿を吸ってもらいました。虫歯で歯が抜けることにもびっくりしています。怖い病気でわないのでしょうか?本人は心配していません。よろしくお願いします。

回答 Re:前歯が抜けて膿をだしてから、
2007年10月5日(金)06:06:06回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
抜けたのは虫歯が原因ではなく、歯周病ではないかと思います。
症状がなく病気が進行することがあります。歯の回りの骨がなくなるため簡単に歯が抜けてしまいます。歯周病はその歯にだけに起こるのではなく、お口の中全体で起こりますの、これからも抜ける可能性があります。
治療が必要ですね。


削除するメッセージにチェックを入れて パスワードを入力して「削除する」を押してください
既に回答された相談は削除することができません。

1 2 3 4 5 6 7
「・歯周病」に一致する相談が125件見つかりました。
現在101件目から120件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざデンタルサーチ All Rights Reserved
www.dr-plaza.net