歯科医院をさがすならドクターぷらざデンタルサーチ 矯正歯科検索はこちら>>
歯科医院検索 歯の健康情報 歯科相談掲示板
ドクターぷらざデンタルサーチでは、歯科医院の検索、予約、歯科医師による相談のほか、
歯の健康に役立つさまざまな情報を提供しています。

歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
インプラント(62) ブリッジ(106) 親知らず(163)
虫歯(275) 詰め物、被せ物(262) 抜歯(310)
外科処置(124) 根(神経)の治療(354) 歯周病(125)
セラミック(68) 小児歯科(162) 噛み合わせ(172)
顎関節症(61) お薬(129) アレルギー(25)
歯科恐怖症(64) 義歯(62) 歯の色(85)
矯正(93) その他(269)



【指定カテゴリ】 ・お薬


 カテゴリ: 根(神経の治療) お薬
歯の治療のことで相談です。
2008年4月7日(月)15:59:11相談者:hana26(女性)26歳 山梨県
歯が痛くなり、病院に行ったら痛いと思っていた歯(神経を取って治療していた)とこでは、なくてとなりの歯が痛むと言われて削って神経を取りました。もうこれで痛むはずがない。といわれたんですが様子をみてえもひかず耳のあたりまで痛くて晴れてる感覚もします。痛み止めも効かなくて不安です。痛む理由がわかないと言われて歯医者行きたいけど不安です。アドバイスをいただけると嬉しいです

回答 Re:歯の治療のことで相談です。
2008年4月8日(火)06:19:17回答者:脇本 貢 脇本歯科医院
文面からだけでは、状況が正確に把握できません。お痛みが続いているようですので、他の歯科医師に相談されてはいかがでしょうか。


 カテゴリ: お薬 歯科恐怖症
歯科恐怖症(軽いパニック障害)
2008年3月21日(金)17:13:52相談者:やまもと(男性)46歳 兵庫県
はじめまして。高校生の時に歯の治療中、歯を削る時に出る水が凄く息苦しく感じたので手を挙げて合図したところすぐに止めてもらえずパニックになり先生の手を振り払った事があり、それ以来の歯科恐怖症です。今でも歯を削る時に出る水には全く駄目で先生を困らせています。またそれ以外の治療でも口を開けていると息苦しくなり数分で手を挙げてしまいます。そこで先日奥歯が痛いので勇気を出して歯医者に行くと親知らずによる炎症で抜歯を勧められました。歯は完全に埋もれた状態です。静脈内鎮静法があるから大丈夫と言われましたが本当に無意識のうちに終わるのでしょうか?途中で意識が戻りそこでパニックになる様なことはないんでしょうか?先日より食事も満足に出来ないほどの恐怖に怯えてる小心者に良きアドバイスをお願いします。過去に精神安定剤を飲んでの治療は全く駄目でした。では宜しくお願いします。

回答 Re:歯科恐怖症(軽いパニック障害)
2008年3月21日(金)19:29:48回答者:菊地晶 きくち歯科医院
静脈内鎮静法は、まさに寝入りばなの心地よい状態になりますからとても快適です。心配することは何一つありませんから安心して治療を受けてください。

Re:歯科恐怖症(軽いパニック障害)
2008年3月22日(土)09:23:58返信者:やまもと
早々のアドバイス有難う御座います。すぐに抜歯しないといけない訳ではないのでゆっくり心の整理をして頑張りたいと思います。最近の歯医者さんは治療もそうですが本当に優しくなりましたね。今通ってる歯医者さんも「20秒だけ我慢して下さいね」と何回にも分けて削ってくれます。それでもその日の体調で我慢できない時でも嫌な顔ひとつせず中断してくれます。本当に有難い事です。だからこそ頑張って治療に行かなければいけませんね。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 外科処置 お薬
麻酔がききませんでした。
2008年3月19日(水)15:29:08相談者:なかがわ(女性)54歳 千葉県
下の親知らず(真っ直ぐはえていますが頭しかでていません)を抜く予定でしたが、2本麻酔をして切開してから、かなづちでたたくと激痛が走り、少し待ってから再びしましたが、やはり同じで3回目も麻酔が効いておらず、結局抜かずにそのまま縫いました。
5日後、抜糸予定で行くとすでに糸は取れてないとのことでした。歯茎はずっと腫れているし、消毒液が出されました。数週間して再度行うようですが、また麻酔が効かないと嫌なので、塞いだままにしていてはだめでしょうか。上の親知らずは、下がっているとのことで先週抜きましたが、麻酔は効いていました。先生は親知らずだからと言われましたが、抜かなければいけないのでしょうか、そのままにしておく場合、中の歯は傷ついたりしていると思いますが大丈夫でしょうか。宜しくお願いします。

回答 Re:麻酔がききませんでした。
2008年3月21日(金)12:55:00回答者:菊地晶 きくち歯科医院
下の親知らずは、上のそれと比べて麻酔は効きずらいことが多く、特に
炎症がある場合、麻酔が効かないケースがあります。
親知らずはその周囲に感染症を引き起こしますから、必ず抜くようにしてください。


 カテゴリ: 根(神経の治療) お薬
根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月14日(金)10:02:09相談者:usako(女性)44歳 神奈川県
左上下の1本づつ、神経を取り(昨年9月)お薬を詰め上の歯だけ被せ物をしました。
数週間が経った先日、食事中熱い物に強い痛みの症状が出更に冷たい物に強い反応が。
疑問に思っているのは、根幹治療の内容です。
以前通院していた歯科医院での根幹治療の内容との違いです。
以前の医院での根幹治療は最後に数ミリ単位でお薬を詰めて行き、それが完了後レントゲンで棒状に白いお薬が写ることを確認した上で被せ物をする形でした。
現在の医院は歯を削る針を太いものにしその針に白い薬を付け、ドリル方式で一気に神経を抜いた穴に挿入数秒でお薬を詰める施術は完了しました。
違いを訊ねると「ウチの薬は水薬だから。」とのことでした。
素人目に見ても、レントゲンで薬の違いは一目瞭然です。
細く短い白い物が歯の近くにあり、根の先の方は白く影のようにぼやけています。数ヶ月経ち再度痛みが出てしまった今、非常に困惑しています。根幹治療で詰めるお薬の挿入方法や種類には違いがあり、私が受けた治療は通常の治療で痛みは心配ないのでしょうか?
どうかアドバイス頂けるよう・・よろしくお願い致します。


回答 Re:根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月14日(金)11:42:47回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
神経を取った後の薬を詰める治療法には、さまざまな方法があります。

神経を取り除いた後の根の中は空洞ができます。
この部分に薬(樹脂)をつめ、根の内部を封鎖し、細菌が繁殖しないようにするのが根管治療です。

この治療方法の違いによるものと考えられます。

根管治療において最も大切なのは、できるかぎり無菌的に根の穴を封鎖できるかということです。

治療方法の違いはあれ、無菌的に封鎖されていれば、問題はありません。

しかし、今回の痛みが起っているのは、この根管治療が原因とは考えにくいと思われます。

神経のない歯は熱いものや冷たいもので痛みがでることはありません。(神経がなくても腫れたり、痛みが起ることはあります)
そのため、根管治療後の食事中の熱い物に強い症状と冷たい物に強い反応があるということは、おそらく他の歯が虫歯等で痛みがでていると考えられます。

一度、現在痛みがある歯の周囲の状態を検査されることをお勧めします。


Re:根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月14日(金)13:59:39返信者:usako
早々のご回答に感謝します。
先生が仰る通り私も被せた歯の直ぐ後ろの、神経のある歯(治療済み神経あり)が痛むと伝えました。
その際レントゲンを撮りその神経のある歯に問題は見られず、被せた歯だと思うと言われました。「神経がなくしかも根幹治療を終えた直ぐの歯が痛むとは思わない。」と伝えたのですが。
実際叩くと響き噛むと痛みがあるのは被せた歯です。
この場合薬を詰める際に菌が入り、その為感染を起こしているのではないでしょうか?
又、神経のある歯の虫歯の進行は、レントゲンで見極められるものなのでしょうか?

回答 Re:根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月15日(土)00:01:20回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
神経がない歯は、叩いたりすると違和感があったりすることがあります。
また、私自身はレントゲン等の状態をみていないので、感染があるかどうかを判断することは無理ですが、
神経のない歯を叩いて痛みあることが 必ず、感染ということではありません。
根管治療直後には 叩いて響いたりすることがあります。
少し経過をみてみても良いと思います。

また、前回のご質問の内容では、熱いものや冷たいもので強い反応があるとのことでした。
これは、神経のない歯に起っている症状とは別に考えた方が良いと思います。
先に回答しましたように神経のない歯は、熱いとか冷たいという症状は起りません。

もう一度、担当の先生に どのような痛みが どこの部位で起っているのかをご相談されてみて下さい。

最後に重複した話にはなりますが、
根管治療を行った直後には叩いて響くことあります。
こうしたことは感染とは関係がなく起ることがありますので、
少し経過観察することも必要です。
多くの場合、時間の経過とともに治まってきます。

Re:根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月15日(土)13:56:22返信者:usako
杉山先生・・ご丁寧な解り易いご説明、本当にありがとうございます。心から感謝しています。
短い診察の中で・・伝えたいことを伝えるのも又、伝えられたことを理解するのも限界があります。
常に消化不良の状態で、通院しているのが現状です。
けれどこのサイトを見つけ、杉山先生のアドバイスを受けることが出来、救われた思いです。
私は横浜市住在です。大船迄は少し距離がありますが・・いつか、杉山先生の診察を受けられたら幸いと思います。
熱いものにしみる症状は先週の金曜日に出て、2日間何をするにも痛みを堪えていました。
後に今度は冷たいものに同じ症状が出て、やはり2日後位から症状は徐々に弱くなって行きました。
1週間後の昨日はもう、殆ど熱いものには反応しないくなり、冷たいものにはごく弱い反応を示す程度です。
何もしない時にたまに痛痒いような症状を感じることがありますが、当初の症状から見れば比べ物になりません。治療が終了したばかりの保険の歯を被せた歯と、その直ぐ後ろの銀を一部被せてある治療済みの神経のある歯と、どちらの原因なのか・・判らなくては治療出来ないと今通っている先生には言われています。自分で判断する為に様子を見ている現状ですが、やはり判らず困っています。
虫歯の進行や治療済みの根の感染度は、レントゲンでは判断出来ないのでしょうか?
度重なる質問を、お許し下さい。

回答 Re:根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月16日(日)21:19:14回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
レントゲン写真で、分かることもありますが、分からないこともあります。

例えば、感染の程度ですが、根の先に膿みが溜まっている場合、
(感染している場合)
レントゲン写真では、根の先が黒く写ります。
これは、根の先の骨が吸収してくるためで、骨の形状が吸収でなくなってくるため、黒く見えます。
しかし問題なのは、レントゲンで黒く写っているからと言って、
現在問題があるかどうかということです。
例えレントゲン写真で根の先が黒く写っていても、痛みがでないことはよくあります。
一般的に神経のない歯で、レントゲン写真から根の先が黒くなっていても、臨床症状に問題がなければ、治療の必要性がない場合がほとんどです。
また、レントゲン写真で、根の先が黒く写るようになるには、かなりの期間がかかります。
そのため、実際に根の先に膿みが溜まっていてもレントゲンでは、分からないこともあります。
そのため、レントゲンで写る状態は、診断基準の一つであり、
最終的には、レントゲン以外のさまざまな所見から総合的に判断するものです。

次にレントゲン写真上での虫歯の判断ですが、
虫歯になっているとレントゲンでは、黒い穴のような状況が見えます。
しかし、被せ物が行っている歯は、虫歯と被せ物が重なっていると
レントゲンでは分かりません。
そのため、しみる等の症状がある場合、レントゲン以外の所見と総合的に判断し、虫歯が存在するかどうかを見極めます。

私自身、直接診ていないので、正確な状況は分かりませんが、痛みが続くようであれば、再度検査した方が良いかと思います。

Re:根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月17日(月)00:20:14返信者:usako
度重なるご回答、ありがとうございます。
今回虫歯を心配する神経のある銀を被せた歯は、先日レントゲンを撮りました。
その写真の状況は、白く全体的にモヤが掛かっているだけでした。頬側には銀はなく、歯の平らな部分から内側に掛けて銀を被せてある形です。
(頬側は殆ど自分の歯が見えている状態)
この場合・・先生の仰るような虫歯の黒い穴が写り込む可能性は、低いでしょうか?
又、神経を抜き被せ物をした歯の方ですが、神経を取ったのは昨年の9月です。
半年経っていますが・・叩いて響いたり、噛むと痛んだりしても少し、経過を見てよろしいものでしょうか?
最後に先日突然熱い&冷たいものに強いしみる反応が出ましたが、仮にこの原因の歯が神経のある歯だとすると・・1週間位で一旦強いしみる症状が治まってしまうこともあるのでしょうか?
私としては・・一旦治まるのは、虫歯が進行していると言う認識があるのですが・・実際はどうなのでしょう?
まとめて伺わせて頂きました。
ご多忙の中・・大変恐縮ですが、よろしくお願いします。

回答 Re:根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月18日(火)09:27:14回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
まず、最初のご質問からですが、
実際にレントゲン撮影を行い、黒い虫歯の影が見えなかったのであれば、レントゲン撮影ではわかりません。
もし、撮影したレントゲンで黒い影が写っていれば、虫歯と判定します。
しかし、前回話しましたように、写らない可能性もります。

私自身はレントゲンを拝見していないので、虫歯が写っているかどうかの判断はできませんが、撮ったレントゲン写真で、虫歯がないと説明があったのであれば、レントゲン撮影からは分からないということになります。

この点は再度担当医と話あってみた方が良いと思います。

また、神経がない歯ですが、昨年の9月からずっと痛むのであれば、
治療が必要になるかもしれません。
この点についてもレントゲン写真や口腔内診査等の状況が分からないため、正確な判断はできませんが…
治療が必要かどうかは、担当医と話し合いをし、お決めになる必要性があります。
しかし、感染のみが原因で、昨年の9月から痛みが続くことは可能性として低いと考えられます。
単に感染のみであれば、時間の経過とともに、症状は消退していきますし、強い痛みがあれば、抗生剤を服用することで、痛みは軽減します。
ずーっと痛みがあるのであれば、他に問題があるのかもしれません。
再度検査をしてもらって下さい。

次に、一時期強い痛みがあり、その後痛みが治まることはあります。
しかし、他の歯に問題(虫歯)があるかどうかの判断は、検査をしないとまったく分かりません。
そのため、他の歯にも虫歯がないかどうかの検査をされることをお勧めします。
検査の結果、問題がなく、痛みも消退しているのであれば、ご心配はいりません。

重複しますが、私自身はレントゲン写真や、口腔内の状況等を診査できないため、ご質問に対する回答に限界がありますので、
一度きちんと検査を受けられることをお勧めします。
1歯、1歯問題がないかどうかを検査し、必要であれば、やはり治療を行った方がよろしいかと思います。

一度担当医と十分話しを行い、治療の必要性があるかどうかを決定されてはどうでしょうか?

Re:根幹治療の際に詰める薬について。
2008年3月18日(火)14:32:34返信者:usako
よく解りました。
杉山先生からアドバイス頂いたことを念頭に置き、
担当の先生ともう1度細かくお話したいと思います。
直接診て頂いた訳でもないのに、こんなに何度も親身になって考えて下さり、大変有難く思います。
杉山先生のご説明は患者側からはとても解り易く、抱えている不安を取り除いて頂けました。
又、不安や疑問が出来た時は是非、相談させて下さい。
お世話になり、本当にありがとうございました。


 カテゴリ: 歯周病 お薬 アレルギー
口唇裏水泡と口唇周囲腫脹
2008年2月14日(木)11:45:34相談者:パンダ(女性)42歳 海外
アメリカ在住です。ルートカナル治療が終了し、本日そこに埋めてあったものを削り取り、仮クラウンをつけ、同時に最終的なクラウンのための型取り等も行いないました。2本だったため2時間程度かかりました。午後から治療した歯に接する上口唇に直径1−2ミリ程度の水泡(?)が数個でき、口唇周囲全体が軽く腫れ、赤くなり、水分がしみます。治療時に使った薬剤などに対するアレルギーでしょうか。これまでも同じような治療を受けましたが今回が初めてです。

回答 Re:口唇裏水泡と口唇周囲腫脹
2008年2月16日(土)06:12:55回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
何の薬剤を使用したのかよく分からないのでお答えが困難ですが、確かに何かのアレルギーの可能性は考えられます。
おそらく一時的なもので心配ないとは思いますが、まずは担当医にお問い合わせしてみて下さい。
(聞いたことがない事例であり私にも同様の経験がないので、適切なお答えができずすみません)


 カテゴリ: 根(神経の治療) お薬
奥歯の痛みとリンパの腫れが引きません。
2008年2月7日(木)15:03:19相談者:keiron(男性)28歳 静岡県
2年半ほど前に詰め物が取れてから痛むようになり、約2週間前に観念し治療に行きました。左奥の虫歯ということで、神経を抜き歯を削っていただきました。治療後4〜5日間はニフロンを飲んでも痛みましたが、治療から1週間後には徐々に気にならなくなりました。
3日前に2度目の治療に行き、奥歯に薬を入れる治療をしていただきましたが、翌日からその奥歯が痛み、昨日からはリンパの腫れと痛みが伴います。
最初は奥歯を食いしばると鈍痛がするという感じでしたが、徐々に痛みが増し昨日はリンパと歯の痛みでほとんど寝れませんでした。ニフロンを飲んでいますがあまり効きません。
心配なので早く治療に行きたいのですが、通っている医院が今日は休診日で、次の予約は6日後です。明日にでも電話をして行こうと思っているのですが、いつも混んでおり私も仕事の都合で伺える時間帯が限られており、すぐその日に見ていただけるかどうか分かりません。この場合別の所に行って見てもらった方がいいのでしょうか?また、今の薬よりもっと効くものはないのでしょうか?(市販のリングルアイビーや、内科でいただいたロキソニンもダメです)アドバイスをお願いします。

回答 Re:奥歯の痛みとリンパの腫れが引きません。
2008年2月7日(木)17:42:37回答者:菊地晶 きくち歯科医院
根の治療の途中、症状が急性転化してしまう事があります。かかりつけの先生がお休みであれば、他院で事情をお話して一時的に治療されることをお勧めします。今は、リンクル等の市販の痛み止めというより、医院から処方される、抗生物質、消炎剤、痛み止めを飲まれてください。
ロキソニンは痛み止めですが、今はそれ単独では効かない状態なのでしょう。

Re:奥歯の痛みとリンパの腫れが引きません。
2008年2月11日(月)03:03:00返信者:keiron
アドバイスありがとうございました。
先日、かかりつけの医院で緊急に見ていただき、かぶせ物を取って、炎症部分を消毒していただきました。
抗生物質もいただき、今は痛みはほぼなくなりました。ありがとうございました。


 カテゴリ: インプラント 外科処置 お薬
インプラントについて
2008年2月7日(木)14:15:30相談者:たかっち(女性)37歳 静岡県
本日(2月7日)左下奥歯のインプラント手術の途中
痛みがあり中止になりました。
様子をみてすぐインプラントできる場合もあれば
暫くこのままにしておいて再度インプラントするとのこと。
今日の手術は骨?にドリルのようなもので
穴はあけてあってあとはボルト?
みたいな物を挿入するだけのようなのですが
なぜこのような事が起きたのでしょうか?
先生が失敗したのでしょうか?
右下奥歯もインプラント手術を先生にしていただいたので
とても信頼していた先生なんですが・・・
どうなんでしょう?教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

回答 Re:インプラントについて
2008年2月7日(木)17:40:25回答者:菊地晶 きくち歯科医院
手術の際、その日の体調により麻酔が効きにくい時があります。先生はそれを考慮されたのだと思います。安心してください。

Re:インプラントについて
2008年2月9日(土)09:10:26返信者:たかっち
お忙しい中、お返事どうもありがとうございます。
昨日(2月8日)再度、歯科に行って参りました。
神経に近かったようです。
痺れがないか先生に聞かれたのですが
多少の痛みはありますが痺れはないように思います。
痺れがあると神経にあたってる?ようなのですが
そのような状態でもインプラント可能なのでしょうか?
自分では痺れはないように感じるのですが
かなり不安です。昨日、診察の際に
唇を軽くつねられて痺れがあるか
確認して下さったのですが唇には痺れはありません。
安心してインプラントしても大丈夫でしょうか?
再度、教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

回答 Re:インプラントについて
2008年2月9日(土)14:50:42回答者:菊地晶 きくち歯科医院
どんなに注意していても、神経近く形成してしまうことはあります。 再トライする場合、前回の経験をもとに対処できますから、インプラントを入れることは可能だと思います。

Re:インプラントについて
2008年2月9日(土)21:46:08返信者:たかっち
お忙しい中、再度お返事ありがとうございました。
担当医を信じて手術受けたいと思います。


 カテゴリ: 根(神経の治療) お薬 歯科恐怖症
根管充填について
2008年2月7日(木)11:41:09相談者:しん(男性)31歳 神奈川県
初めてご相談させていただきます。

C3と診断された右下6番の治療をしており根管内がきれいになったとのことで昨日最終的な薬を入れ根管充填をしました。

担当医に詳しく聞くことができなかったのですが、この最終的な薬というのは具体的にはどのようなもので、どのような作用があるのでしょうか?
素人なりに調べたところゴム状の腐らない物質なのだということ
はわかったのですが、それ自体が薬で長い年月をかけて根に作用していくのだという認識でよろしいのでしょうか?

長年歯科恐怖症で虫歯を放置してしまいこのような治療が必要になってしまったのですが、いざ治療を始めましたらこの際色々勉強して徹底的に治してやろうと思っております。

よろしくお願い致します。

回答 Re:根管充填について
2008年2月7日(木)17:39:14回答者:菊地晶 きくち歯科医院
歯の神経をとる治療をしてのその神経のあった管に隙間があると、そこに細菌が住み病巣を作ってしまいます。根管充填とはまさにその隙間を埋めることを指します。主に、ガッターパーチャというゴムの一種を使いますが、補助的に水酸化カルシウム、等の薬を使う先生もいます。
ガッターパーチャそのものには薬理作用はなく、水酸化カルシウムには制腐作用等の作用があります。根管治療の目標とするところは、根管内を消毒で無菌化し、根管を隙間なく埋めて感染しないようにする事です。しんさんは、歯科恐怖症を克服されたとの事、よく努力されましたね。またわからない事があれば、また是非当サイトをご利用ください。

Re:根管充填について
2008年2月8日(金)00:08:38返信者:しん
菊地先生

ご回答ありがとうございます。
大変丁寧でわかりやすい解説で勉強になりました。

最近、「根管治療」や「根管充填」をキーワードに検索して様々なサイトを拝見しています。
それらを見ているとよく、「根管充填後○カ月経過時の状態」「根管充填後○年経過時の状態」などというレントゲン写真が掲載されていて「病巣がなくなりきれいになりました」という解説がなされていたりします。
それというのは要するにガッターパーチャを詰めて無菌化されたことにより少しずつ病巣が小さくなっていったということでしょうか?
自分の場合も順調に病巣がなくなっていってくれるのを願っています。

先生にもうひとつ質問させていただきたいのですが、
今後のこの右下6番の治療としましてはどのようなステップを踏んでいくのでしょうか?
ガッターパーチャを根充した根の上に土台となるものを貼り付けて人工の歯を被せていくといった流れでしょうか?

歯科恐怖症はだいぶ克服できたと自負しておりますが、なにぶん小心者なため次はいったいどんな治療をするのだろうかと不安になってしまいます。

担当医が同時進行で数人の患者を治療しており、なかなかゆっくりと話す時間がもてないのでこのような場で歯科医師の先生に質問できることがすごくありがたいです。

お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願い致します。



回答 Re:根管充填について
2008年2月9日(土)06:14:09回答者:菊地晶 きくち歯科医院
歯科治療に理解を深めていただけたことは私にとってなによりの喜びです。さて、根管充填が終わってなぜ病巣が消えるかは、しんさんの理解であっています。根が無菌化され、ガッターパーチャで死腔なく根管が 埋まれば、歯茎の病巣は組織液が循環するので、しだいに消失していきます。さて次は、歯冠修復にはいります。まず、土台をたてて、次に歯の形をした冠を被せます。治療もあと少しで終わると思います。がんばってくださいね。


 カテゴリ: 抜歯 外科処置 根(神経の治療) お薬
逆根管充填
2008年2月6日(水)10:43:19相談者:もち(女性)28歳 東京都
歯の再植手術というものをやりました。その後に逆根管充填というものを知りました。これは歯を抜かずに根の病巣を取り除くことですよね?これは何が違うのでしょうか?抜歯せざる終えない場合もあるのでしょうか?普通の根管治療と逆根管充填は別物でしょうか?

回答 Re:逆根管充填
2008年2月7日(木)17:37:11回答者:菊地晶 きくち歯科医院
逆根管充填は様々な理由で、通常の根管治療が出来ない場合、歯肉側から開窓して病巣掻爬、根の汚染部分を除去した後、根の先を蓋をする事を言います。この一連の治療を、歯根端切除術といいます。 再植法は、同じく通常の根管治療では治癒が望めないケースで、歯根端切除術でも病巣が大き過ぎて治癒が望めないケース、また歯根端切除したくても、奥歯であったり神経が近く開窓が無理である場合に用いられます。
破折した根を抜いてくっ付けてから再植することもできます。ただ先生方おのおのの考え方の相違もありまして、再植法の適応についてはこれらが全てではありません。もちさんの場合いずれのケースであったかはわかりませんが、適応症であった事は間違いないでしょう。ただし、先生から説明があったと思いますが、再植法を用いても、不幸にして治癒に至らぬケースもある事はご理解ください。根管充填とは、一般的な、歯冠側からの根管治療を行った際に、最終的な薬を詰める事を指します。


 カテゴリ: 虫歯 歯周病 お薬
冷たいものがしみる
2008年1月17日(木)16:28:01相談者:松本 恵子(女性)74歳 岡山県
28本健在、被せ歯4本、詰め物2本、内側の右奥2本左奥2本の歯と歯茎の境目が水やみかん、冷たい風が当たるとひどく沁みる。
シュミテクトの歯磨きチュウブを使っているが良くならない。
歯科に行くと、薬を塗ってくれるが一週間ぐらいすると、元に戻る。如何すればよいかご指導下さい。

回答 Re:冷たいものがしみる
2008年1月21日(月)13:13:32回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
いわゆる象牙質知覚過敏症という状態だと思います。原因はいろいろとありますが、過度の歯磨きや歯周病で歯茎が下がってしまい歯の根の部分が出てしまっているために起こることがあります。根本的な解決策はなかなかないのが現状です。ただ適切なブラッシングを続けることで症状が緩和されることも多いので担当の先生とよくご相談の上、指導、処置してもらってください。

Re:冷たいものがしみる
2008年1月23日(水)16:20:04返信者:松本恵子
>28本健在、被せ歯4本、詰め物2本、内側の右奥2本左奥2本の歯と歯茎の境目が水やみかん、冷たい風が当たるとひどく沁みる。
>シュミテクトの歯磨きチュウブを使っているが良くならない。
>歯科に行くと、薬を塗ってくれるが一週間ぐらいすると、元に戻る。如何すればよいかご指導下さい。

冷たいものがしみる
2008年1月23日(水)16:23:09返信者:松本恵子
岸本英之先生 回答有難う御座いました。


 カテゴリ: 虫歯 根(神経の治療) お薬 歯の色
歯が欠けてから
2008年1月17日(木)15:25:15相談者:ひで(男性)35歳 東京都
歯の色についてのご相談です。
歯の一部(数ミリ程度)が欠け歯科に。虫歯を放置していたようです。「痛みを抑えるために薬を入れますね」と、薬剤を塗って詰め物をする治療を数週間続け、痛みが引いた後、白い詰め物をして終わりました。その後数ヶ月経ってから、徐々に歯が全体的に灰色というか黒ずんできました。
この黒ずみは、何が原因なのでしょうか。歯科では変色の話などは特に説明されていません。塗り薬で神経が死ぬことはないかと思いますが、非常に不安です。

回答 Re:歯が欠けてから
2008年1月21日(月)10:28:11回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
ある特定の歯の色全体が黒ずんでくるというのは、神経が壊死している可能性があります。かけた原因が虫歯ではなく何かにぶつけたというようなことがあるとその可能性は高くなります。また虫歯が深くまで進行していた場合、処置後にやはり神経が壊死することもあります。もう一度担当の先生に診てもらうことをお勧めします。

Re:歯が欠けてから
2008年1月21日(月)12:34:02返信者:匿名
ぶつけたわけでもなく、硬いものを噛んで虫歯が小さく欠けてしまいました。担当医に相談してみます。
ありがとうございました。


 カテゴリ: 根(神経の治療) お薬 その他
神経の治療がいつまでたっても終わらない
2008年1月16日(水)10:22:50相談者:さくらパパ(男性)40歳 東京都
@近所の歯科医で昨年10月に左下第二大臼歯の神経の抜髄をしたが治療を3ヶ月たっても治療を完了させない。(抗生物質を入れて光凝固のレジンで仮詰めしたまま。大きくへこんでいて噛めない)
A当初は『治そうと思えばすぐ治せるが神経を休める必要がある』と言っていたのに後から『保険上は治療済みになっている6ヶ月たたないと保険がきかない。すぐ治したいなら自費になる。』などと説明。
B『前の治療が悪い』と他の歯科医の治療を批判しつぎつぎに以前の治療をやり直そうと言ってくる。まともに聞いていると10本以上直すことになる。6カ月後に@を完了させましょうと説明。
C言われるままに何本か治療したが、@が仮詰めの為かみ合わせが調整できなかった。
質問
1)抜髄した後6ヶ月も抗生物質を入れて仮詰めのままという治療はあるのですか?根管してインレーをかぶせて噛めるようにするのが普通と思いますが?
2)Aの保険がきかないは本当でしょうか。患者に無断で保険を使えなくするのはよくないと思いますが。
3)一本ずつちゃんと噛めるように仕上げてくれるのが普通だと思いますがどうでしょうか?

回答 Re:神経の治療がいつまでたっても終わらない
2008年1月17日(木)19:31:55回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
1)通常の抜髄処置では感染していなければあまり抗生物質を使うことはないと思います。ただ何らかの原因ですでに根管が感染していて、通常の根の治療ではどうしても原因の除去が難しい場合には抗生物質をお使いになる歯科医師もいるようです。
2)保険に関してはカルテ上どのような流れになっているのかがわかりませんのでお答えしかねます。ただずっと通院が続いていて突然保険ではできないというのは信頼関係上良いとは思えません。
3)1本ずつ咬めるように仕上げる場合もありますが、咬みあわせを修正する必要があるような場合や歯周治療も同時に進めているような場合には、何本かの歯を仮の歯にしておいて治療を進めることもあります。処置の内容により治療のすすめ方もいろいろあるのは事実です。
いずれにしましても治療をうまく進めるためにはお互いの信頼関係が必要です。担当の先生とよくご相談になってください。

Re:神経の治療がいつまでたっても終わらない
2008年1月17日(木)21:27:28返信者:さくらパパ
お忙しいところご丁寧な回答を頂きましてありがとうございました。たいへん参考になりました。


 カテゴリ: 根(神経の治療) 噛み合わせ お薬
神経の先の膿袋(妊娠中)
2008年1月8日(火)14:08:10相談者:小林(女性)31歳 神奈川県
神経を抜いた前歯の根の先に膿袋が出来て治療中です。先月発症し抗生物質を飲んで、今は痛みが治まったところなのですが、今度は奥歯で同じ症状が出てきてしまいました。かなりの痛みがあるので次回先に治療をお願いするつもりです。

この歯根に膿袋が出来たりガスが溜まったりする原因は何なのでしょうか?歯磨きが出来てないのでしょうか?防ぐ手立てはないのでしょうか?

私は現在妊娠6ヶ月なのですが、この症状で治療を受けるのは、妊娠直前から合わせて3本目になります。妊娠中は免疫が落ちたりするとも言いますが、それにしても多すぎると思うのです。投薬も治療に薬剤を使うのも治療の体勢にもいろいろ制限があり、本当にもう歯医者に行くのはイヤです。お願いします。教えてください。

回答 Re:神経の先の膿袋(妊娠中)
2008年1月12日(土)12:49:29回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
歯根に膿袋が出来たりガスが溜まったりする原因は、歯磨きが出来てないことと直接関係なく、根の治療が不十分だったり、歯根にひび割れがあったり、またはかみ合わせが極端に合ってない事などが考えられます。根の治療を得意としている先生に見てもらうのが宜しいかと思います。


 カテゴリ: 抜歯 お薬
抜歯とその後の治療について
2007年12月18日(火)14:30:40相談者:hana(女性)29歳 海外
7,8年前に虫歯で神経を取った歯があります。
数週間前から歯がぐらつき出し、昨日埋めてあるものが取れてしまいました。実際残っている歯は30%程度で、左右半分に割れてしまっています。片半分がぐらぐらし、歯茎が炎症を起こしている状態です。
歯科に行ったところ、抜歯しかないとのこと。
やはりこのような状態の場合、抜歯しかないのでしょうか?また、抜歯後のブリッジ、インプランとについて、どちらにするか決めかねます。。。
ちなみに今妊娠7ヶ月、4月頭が予定日です。
歯科では抗生物質を飲んで歯茎の炎症を止めなければいけないと言われました。産科に確認したところ、抗生物質を飲むのは可能とのことです。
抜歯は早いほうがいいでしょうか。その後の治療は子供が生まれてからの方がいいですか?
よろしくお願いします。

回答 Re:抜歯とその後の治療について
2007年12月19日(水)11:29:36回答者:菊地晶 きくち歯科医院
お口の中を拝見していないので、正確な判断はできませんが、おそらく歯が破折してしまったのだと思われます。その場合、抜歯しなければならなくなるケースが殆どです。今は、妊娠安定期でいらっしゃるので、早めの抜歯をお勧めします。抗生物質は、お薬の分類で、セフェム系、もしくは、ペニシリン系が安全ですが、痛み止めで、ロキソニンは、絶対禁忌です。その後の処置は、お子様がご誕生されてからされてからではいかがでしょうか? インプラントかブリッヂかは、こればかりは、先生によって意見の分かれる難しい問題です。
お互いの、メリット、デメリットをよく理解して、ご自身で判断してください。私見を述べさせていただくと、私はインプラントをお勧めします。もしインプラントを決断された場合は、抜歯後の処置が一般と異なるので、術前に、その旨医師に伝えてください。同一医院で処置された方が良いでしょう。


 カテゴリ: 虫歯 根(神経の治療) お薬
神経の治療
2007年12月17日(月)12:35:18相談者:TK(男性)18歳 大阪府
普段の虫歯の治療で麻酔をしたときに2〜3回麻酔をうっても痛いです。
神経を抜くとなると絶えられない痛みに襲われそうです。
実際どうなんでしょうか?

回答 Re:神経の治療
2007年12月18日(火)14:44:40回答者:菊地晶 きくち歯科医院
麻酔の効き方には,個人差があります。麻酔を打つ前に、医師にそのことを伝えてみてください。対応してくれると思います。

Re:神経の治療
2007年12月19日(水)00:39:20返信者:匿名
言ったのですが、効きにくいのは仕方ないと言って終わらされました。本当に仕方ないのでしょうか?

回答 Re:神経の治療
2007年12月19日(水)13:15:10回答者:菊地晶 きくち歯科医院
麻酔が効きにくいケースに対応してくださる医院に代わられるしかありません。口腔外科を標榜している医院、もしくは、笑気ガスを装備している医院が良いでしょう。


 カテゴリ: 根(神経の治療) お薬
歯の根の痛みと頬の腫れ
2007年11月16日(金)18:46:52相談者:たみまる(男性)40歳 北海道
現在前歯2本のブリッジの為、支える歯の神経の掃除と詰め物をしました。薬を詰めてちょっと痛みを感じながら帰ったのですが、痛みが止まず朝になると頬が腫れていました。再度歯医者に行って痛みと腫れの症状を見てもらいましたが、化膿止めと痛み止めの薬をもらって帰ってきました。それだけで大丈夫でしょうか?

回答 Re:歯の根の痛みと頬の腫れ
2007年11月17日(土)06:49:35回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
化膿止めと痛み止めの薬を飲めば、徐々に良くなると思います。
1〜2日は患部を冷やされても良いと思います。


 カテゴリ: お薬
点滴の抗生剤の薬品名について
2007年11月9日(金)09:20:26相談者:さくすけ(男性)33歳 福井県
先日、虫歯からバイキンが入り 顔が腫れました、そのとき公立病院で抗生剤の点滴をしてもらったのですが、薬品名がわかりませんでした、一般的にこのような症状のときに点滴する薬品名を教えてください、お願いします。

回答 Re:点滴の抗生剤の薬品名について
2007年11月11日(日)18:42:28回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
抗生剤に限らず、薬を使用する際にはその患者様ごとに今までの薬の副作用や全身的な既往歴などを参考にしながら効果のある薬を選択します。どのような抗生剤を使ったのかは担当した先生しかわかりませんので直接担当の先生にお聞きになってください。


 カテゴリ: 虫歯 小児歯科 お薬
幼児の虫歯治療
2007年11月8日(木)17:03:31相談者:諒ママ(女性)35歳 神奈川県
一歳6ヵ月の息子が、虫歯になり、虫歯進行止めの薬を塗っもらいましたが、真っ黒になってしまい気になります。他に治療方は、有りませんか?

回答 Re:幼児の虫歯治療
2007年11月11日(日)18:38:38回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
虫歯になった歯の進行を止めるのには今お使いの薬が効果的です。ただ虫歯の範囲や部位によっては削ってつめるという方法も可能かもしれません。これから生えてくる永久歯が同じように虫歯にならないようにお気をつけになるのが大切ではないでしょうか。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 お薬
抜歯後の薬と授乳について
2007年10月29日(月)14:34:43相談者:ようこ(女性)29歳 東京都
今度(子供が1歳を過ぎたら)親知らずを抜歯することになりました。
医師からは化膿止めを3日間は飲んでくださいと言われました。
ただ今9ヶ月になる子供の授乳をしています。
短期間のむ抗生剤などは影響は無いという話を聞きますが、授乳中のため抜歯の時期がのびのびとなっています。(本当はすぐ抜きたいです)

@歯科で処方される抗生剤(化膿止め)の種類を教えてもらいたいと思います。
A抜歯後(親知らずで斜めに生えているため、歯茎を切開するとのことです)は抗生剤(化膿止め)は服用しなければならないのでしょうか?
二点伺いたいと思います。よろしくお願いします。

回答 Re:抜歯後の薬と授乳について
2007年11月2日(金)15:27:51回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
@ セフェム系やペニシリン系、マクロライド系などの抗生剤が一般的ですが、ジェネリック医薬品も含め何十種類もある抗生剤から医師が症状に併せて薬を選択します。医院によっても取り扱いしている薬が異なるので、詳しいことは担当医にご相談されてください。
A 抗生剤は術後感染の防止(化膿止め)の他に、患部の腫れを抑制したりする目的で使用します。心疾患など無ければ抗生剤なしで抜歯は可能ですが、術後にかなり辛い思いをすることは十分予想されます。


 カテゴリ: 根(神経の治療) お薬
治療による奥歯と顎の激痛
2007年10月23日(火)10:43:49相談者:不眠男(男性)43歳 東京都
右の7番目の歯を治療してもらい被せてもらいました。
治療中に右の8番目の内側が欠けて舌に当たり痛いので丸めてもらい、7番目の治療終了後に丸めた8番を治療するとの事でしたが、全体に削られ中を切り抜き、針の様なもので清掃してもらったのですが、その日の夕食を食べてるときに違和感を感じ、押すと痛みを感じるようなりました。

さらに翌日は顎、首、頭の方まで痛くなり、日曜日だったので翌日月曜日まで一睡も出来ない状態で待ち急遽同じ病院で見てもらい、ドリルで削ったのですが痛みはなく、鎮痛剤をもらい収まったのですが薬が切れると再び痛み出すの繰り返しです。
先生は元々巣を作っていたのを針で突っついたので慢性状態だったのが活動しだしたという説明で、顎関節症ではないとの事でした。

この痛みがどこまで続くのか不安で奥歯を噛むことも出来ない状態です。(治療前は飴もガリガリ噛んでいたのですが)。
単に穴を開けた刺激でそうなっているのか他の病気の可能性があるのかアドバイス願います。
又、今回の治療方法も疑問なので他の病院に変えた方かいいかも臥せてアドバイス願います。

回答 Re:治療による奥歯と顎の激痛
2007年10月24日(水)19:51:56回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
内容を読んだだけでは、何ともお答えできません。
歯を削って痛いなら、水が凍みるなどの温度の刺激に反応すると思います。
もう一度、担当の先生に説明していただくか、セカンドオピニオンで他の先生に診ていただくと良いと思います。

治療による奥歯と顎の激痛
2007年10月24日(水)23:37:57返信者:不眠男
水では染みないのですが、鎮痛剤がないと歯、顎と頭まで痛い状況です。いろいろネットを見てわかったのですが、針は根管治療のようですが、今回のようになることは多いのでしょうか?
又、痛みがなくなるまでどのくらいかかるのでしょうか?


削除するメッセージにチェックを入れて パスワードを入力して「削除する」を押してください
既に回答された相談は削除することができません。

1 2 3 4 5 6 7
「・お薬」に一致する相談が129件見つかりました。
現在101件目から120件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざデンタルサーチ All Rights Reserved
www.dr-plaza.net