歯科医院をさがすならドクターぷらざデンタルサーチ 矯正歯科検索はこちら>>
歯科医院検索 歯の健康情報 歯科相談掲示板
ドクターぷらざデンタルサーチでは、歯科医院の検索、予約、歯科医師による相談のほか、
歯の健康に役立つさまざまな情報を提供しています。

歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
インプラント(62) ブリッジ(106) 親知らず(163)
虫歯(275) 詰め物、被せ物(262) 抜歯(310)
外科処置(124) 根(神経)の治療(354) 歯周病(125)
セラミック(68) 小児歯科(162) 噛み合わせ(172)
顎関節症(61) お薬(129) アレルギー(25)
歯科恐怖症(64) 義歯(62) 歯の色(85)
矯正(93) その他(269)



【指定カテゴリ】 ・親知らず


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 噛み合わせ 顎関節症
親知らずの抜歯。
2009年4月30日(木)14:43:04相談者:李(男性)29歳 三重県
右上親知らずが虫歯だから抜いたほうが良いといわれました。
また、少し横を向いて生えているから抜歯した方が良いとも。

・抜歯ではなく虫歯治療だけを行うのは難しいのでしょうか?
・右上を抜くと右下左上左下の親知らずも抜かなくていけないのでしょうか?
・右上だけを抜いて放置しておくと左右のバランスが悪くなり、顎関節症や腰痛、頭痛など体に不具合は生じますか?

御解答、よろしくお願いします。

回答 Re:親知らずの抜歯。
2009年4月30日(木)22:20:11回答者:脇本貢 脇本歯科医院
・抜歯ではなく虫歯治療だけを行うのは難しいのでしょうか?
状況にもよりますが、難しい場合が多いですね。それと歯並びによっては虫歯の原因にもなりますから、抜歯された方が宜しいかと考えます。上の親知らずの抜歯は比較的短時間に処置はすみますし、術後の痛みもほとんどありません。

・ 右上を抜くと右下左上左下の親知らずも抜かなくていけないのでしょうか?
状況にもよりますがその様なことはありません。

・ 右上だけを抜いて放置しておくと左右のバランスが悪くなり、顎関節症や腰痛、頭痛など体に不具合は生じますか?

上下がかみ合っている親知らずの片方を抜歯すると他方が伸び出てきて咬み合わせに支障が出ることはあります。文面からはそこまでは解りませんので担当医に相談なさったらいかがでしょうか。


 カテゴリ: 親知らず 根(神経の治療) 矯正
親知らずが原因の歯根吸収について
2009年4月27日(月)17:26:02相談者:りんご(女性)28歳 東京都
現在矯正中です。
先日矯正歯科でレントゲンを撮った際に、
左下の第二大臼歯の歯根が、横から齧られたように溶けていました。

原因は以前横向きに生えていた親知らずだったらしく(1年前に抜歯済み)、
第二大臼歯の歯根にぶつかり、伸びてきた親知らずに溶かされたのだろうと
いうことでした。

矯正には特に問題ないと言われたのですが、
これ以上悪化しないように、一般歯科で、
一刻も早く何か治療をしてもらった方がよいのでしょうか?
このままどんどん溶けてしまうのは?と不安です。

回答 Re:親知らずが原因の歯根吸収について
2009年4月27日(月)21:57:59回答者:脇本貢 脇本歯科医院
一度、一般歯科で診断していただくのも宜しいかと思いますが、歯根吸収の起こっている場所が歯茎の下深くにある場合、処置は出来ません。
特に症状がなければそのまま様子を見られたらいかがでしょうか。

Re:親知らずが原因の歯根吸収について
2009年4月28日(火)12:34:57返信者:りんご
ありがとうございました。
自分では判断できないので、
定期検診の際に、相談してみます。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯
親不知なのですが・・・
2009年4月21日(火)12:52:32相談者:山田(女性)34歳 東京都
始めまして。
ずっと前からなのですが、下の親不知が痛くて歯医者に行ってもそこの治療をしてくれなく、他の歯の治療ばかりで・・・
こちらから抜いて欲しいと言うと、ここでは無理ですと言うだけで。
歯科大に診察してもらおうと考えているのですが、やはり紹介状がないと、見てもらえないのでしょうか?

回答 Re:親不知なのですが・・・
2009年4月24日(金)22:04:34回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
なぜ担当の先生が痛みのある親不知の処置を優先しないかわかりかねます。担当の先生がどうしても親不知の処置をしてくださらなく、大学病院も紹介してくれないのでしたら転院をご検討されるか、直接大学病院の口腔外科を受診されてもよいのではないでしょうか。大学病院は紹介状がなくても診てくれます。ただできましたらかかりつけの歯科医の紹介状があったほうがいろいろな点でスムーズにいくとは思います。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 外科処置
親知らず抜歯後の頭痛
2009年4月20日(月)12:32:41相談者:まーりん(女性)36歳 愛媛県
今月3日に歯茎に埋まっている親知らずを切開して抜きひと針縫いました。歯茎周辺の痛みはだいぶ取れてきたと思うのですが、抜いた周辺の痛みと、抜いた方の頭痛がひどくいまだにあります。歯科でもらった痛み止めを飲んでもあまり聞かなくなりました。歯を抜く時に麻酔があまり効きずらかったのか私的にはかなり打ってたと思います。治療直後意識が混濁して救急車で運ばれてしまいました。一度口腔外科を受診した方がいいのでしょうか?

回答 Re:親知らず抜歯後の頭痛
2009年4月23日(木)09:20:07回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
救急車で運ばれたのは大変でしたね。抜歯後の痛みは抜いた歯の状況にもよりますし、痛みの感じ方も個人差があります。稀ではありますが痛みや腫れが10日以上続くこともありますので、担当の先生の指示に従いもう少し様子を見ても良いのではないでしょうか。


 カテゴリ: 親知らず 虫歯 抜歯 外科処置
親不知
2009年4月20日(月)11:50:21相談者:オク(女性)33歳 千葉県
先日、親不知(上・左)の銀歯がとれて歯医者にいきました
先生に診察していただいたところ虫歯になっており奥歯なので
治療は不可能との事で、診断結果は親不知を抜いたほうが良いのでは・・実際に抜いてもらったところ虫歯の為、歯が欠けてしまい歯の2/3まではとりました。後の歯は抜けないので縫ってしまい歯茎の中にうめてしまいました。残っている歯が腐ってしまったり、虫歯になったり、今後問題はありませんでしょうか?
やはり大きな病院で診察していただいた方がよいのでしょうか?

回答 Re:親不知
2009年4月23日(木)09:13:14回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
本来であればやはり歯の根も含めて全て抜歯できるに越したことはありません。ただ状況によりましてはやむを得ずそのようなことになることもあるのかもしれません。どうしてもご心配でしたら担当の先生に大学病院の口腔外科などを紹介していただきそちらを受診されるという選択肢もあろうかと思います。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 外科処置
親知らず
2009年4月16日(木)18:50:06相談者:ゆか(女性)22歳 岐阜県
こんにちは。はじめまして。お答えしていただけると有り難いです。宜しくお願いいたします。
私は先日、右下の親知らずを抜歯していただき、本日3日目となります。埋没していたため、歯茎を切開し、抜歯し、縫合という流れでした。前回左下の親知らずを同じ先生に同じ方法で抜歯していただいたのですが、その時に比べ縫合した歯茎と頬の痛み・腫れがひどい状態です。縫合も前回は1針だったのが今回は2針してあります。これは、前回に比べ今回は上手く抜歯できなかったため、痛みと腫れがひどいのでしょうか。
また、抜歯していただいた右側の顎下のリンパが腫れています。これも、前回にはなかった症状です。抜歯でリンパが腫れることもあるのでしょうか。黴菌が入ったのでしょうか。
前回と症状が全く違うため、すごく不安です。ご回答お待ちしております。宜しくお願いいたします。

回答 Re:親知らず
2009年4月18日(土)06:09:27回答者:佐藤明寿 南青山インプラントセンター
全く心配する必要はないと思います。縫合が1針多いことからも、今回の抜歯の方が前回より程度が重いことが想像できます。前回に比べて上手く抜歯できなかったということではありません。抜歯でリンパが腫れることもよくあることです。
同じ人物で同じような生え方の抜歯でも、左右で術後の症状が違うことはよくあることです。(実際には微妙な歯の位置の違いやその日の体調など様々な事が関与し、全く同じ条件ということはありえないからです)いずれ落ち着いてきますのでご安心下さい。

Re:親知らず
2009年4月18日(土)12:42:44返信者:ゆか
ご回答有り難うございました。昨日頬の腫れがだいぶ引き、痛みもなくなりました。現在も続いているリンパの腫れも、回答を拝読し、不安がなくなりました。お忙しい中回答してくださって本当に有り難うございました。また何かありましたら宜しくお願いいたします。失礼します。


 カテゴリ: 親知らず 噛み合わせ 矯正
めまいと親不知の関係
2009年3月30日(月)14:54:19相談者:emy(男性)35歳 愛知県
お世話になります
小学校低学年の頃一時期めまいがしていました振動するようなめまいで平らなところに立っていても坂道に立っているような感覚がして風景を見ると風景まで坂になっていました。泣いて過ごしましたが永久歯が生え揃って治りました
で、26歳の親知らずが生えてくるまでは健康そのものでした。親知らずが生えてきたときは1日だけ昼間激痛で夜にはほとんどおさまっていたのでその後放置してしまいました。
しかし親知らずが生えてから4ヵ月後から急にめまいに侵されるようになりました症状は小学校の頃のめまいと全く同じでした
歯が原因ではないかと思ったのは最近です。これまで耳鼻科で検査しても異常なく、脳神経外科で頭部MRIもしてもらいましたが異常なく原因不明で悩んでいました。
見てみたところ親不知は下の左右に生えており、片方は普通に生えてますが片方は真横に寝てしまっており、前の歯を押して歯並びがギザギザになってしまいました。
また歯が寝てしまっている側は口を開け閉めすると「コキッ」と小さな音が聞こえます
これらのことでめまいと親知らずの関連性は考えられますでしょうか?よろしくお願いします。

回答 Re:めまいと親不知の関係
2009年3月30日(月)19:16:17回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
親知らずは、単に歯肉の中(骨の中)に埋まっているだけなので、
親知らず自体がめまいを起こしているということは考えられません。

しかし、気になるのであれば、抜歯した方が良いと思います。
めまいの原因にはならなくても、親知らずは、残しておく理由はさほどありませんので、上下顎の親知らず同士で噛んでいたり、等のなにか理由がないかぎり、基本的には、抜歯するものです。
そのため、まず、親知らずを抜歯し、経過をみてはどうでしょうか?
また、親知らずが歯生てくる時に、手前の歯を押すことはありますが、それ自体で歯並びがギザギザになってくることはありません。
歯ならずの原因については、一度一般歯科医院もしくは、矯正歯科にご相談された方が良いかと思います。
同様に口を開けると音がする ということですが、
この点も実際に、検査をしないと分かりませんが、顎関節症と言われる状態と考えられます。
顎関節を専門としている科を受診され、検査を受けられた方が良いと思います。
先程書きましたように親知らず自体がめまいの原因になっているとは考えにくいですが、噛み合わせによって起っている可能性はまったくないとは言えません。

どちらにせよ、親知らずは抜歯した方が良いですが、
それと平行して矯正歯科や噛み合わせ専門外来を受診し、一度診査された方が良いと思います。

Re:めまいと親不知の関係
2009年3月31日(火)16:01:16返信者:emy
ありがとうございました


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 外科処置 お薬
親知らず抜歯後の痛みについて
2009年3月13日(金)09:23:19相談者:tomo(女性)27歳 奈良県
はじめまして。
2週間前に1本親知らずを抜きましたが、根っこを抜くのが大変だったようで、約1時間かかって終了しました。
抗生剤、鎮痛剤を服用し1週間後に抜糸しましたが、抜いた日からずっとその後も我慢できないほど痛みが続いており、鎮痛剤が1日4回は手放せません。
腫れもなく、見た目には何も問題がないようなのですが、これほど続く痛みは他に何か原因があるのでしょうか。
こんなに鎮痛剤に頼らなければいけないのが不安です。
何かわかりましたらアドバイスお願いします。

回答 Re:親知らず抜歯後の痛みについて
2009年3月15日(日)19:25:37回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
抜歯後、2週間経っても痛みが続くのは少し長いと思われます。直接拝見したわけではありませんのではっきりとはわかりませんが、抜歯後に痛みが長く続く原因としては、抜歯後の穴がうまく埋まらずに、骨が露出している状態(ドライソケット)や何らかの原因による感染が考えられます。いずれも洗浄や投薬をおこなうことで1〜2週間で治まるはずです。担当の先生にしっかりと診てもらい適切な処置をしてもらって下さい。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 外科処置
親不知抜歯後の痛み
2009年2月17日(火)10:58:10相談者:みやこ(女性)36歳 神奈川県
2/6(金)普通の歯科医で左下の親不知を抜歯しました。数ミリしか顔を出していない為、切開して骨(上にあった)と歯を取り出しました。時間は40分ほどでしたが、翌日から3日間程顔が腫れ、また微熱が出ました。昨日2/16日(月)に抜歯しました。しかし、いまだに口が2cmほどしか開かないのと、痛み止めが必要なほどの激痛があります。(親不知抜歯部周辺と顎から頬にかけて。 いつまで痛むのか不安です。 抜歯して11日目ですが、口腔外科に言ったほうが良いのでしょうか?

Re:親不知抜歯後の痛み
2009年2月17日(火)13:37:57返信者:大船駅北口歯科インプラントセンター
痛み 腫れが続き、お辛いことと思います。

親知らずの抜歯の場合、骨の削除等を伴鵜場合には、その後の腫れが続くことがあります。

腫れや痛みが、1〜2週間程度あることもあります。

腫れが減少してきており、痛みも少しずつ治まっているのであれば、
引き続き抗生剤の服用で問題なく治ると思います。

しかし、抜歯後11日経過しても 口が2センチしか開かないということは食事もほとんどできない状態になっていると思います。

食事がきちんと取れないと抜歯部の治癒にも影響してきます。

一度 現在の担当医に相談するか
口腔外科を受診された方が良いと思います。

Re:親不知抜歯後の痛み
2009年2月18日(水)13:49:35返信者:みやこ
早急なご回答有難う御座います。痛みのほうは今日より大分楽になり、痛み止めなしでも大丈夫になりました。
ただやはりまだ口が開きづらい状態です。前回担当の歯科医に相談しましたら、そのうち開くような事を言っており、今週の金曜日に再度診てもらうのですが、それよりも早く口腔外科に行ったほうがいいのでしょうか? 直ぐにでも(明日、明後日)にでも口腔外科に行かないと手遅れ(一生口が開かなくなるとか)になりますか?

回答 Re:親不知抜歯後の痛み
2009年2月19日(木)12:23:18回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
痛み止めなしでも大丈夫になってきているのであれば、少し経過をみた方が良いと思います。
炎症が引いてきたのでしょう。
実際に口腔内を拝見していないので、正確には分かりませんが、
親知らずを抜歯した後の炎症で今後口が開かなくなるということは考えにくいことです。
現在の担当医が現状を一番良く分かっているわけですから、
その担当医が大丈夫と言っているのであれば、炎症が消退したきており、回復傾向にあると判断されたのでしょう。
担当医のいうとおり、そのまま経過をみて下さい。
ただし、どうしても心配であれば口腔外科を受診されても良いとは思います。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 お薬
おやしらず抜歯
2009年2月17日(火)10:04:25相談者:イケ(女性)38歳 神奈川県
先日左上奥歯の痛みがあり近所の歯科へと行きました。
レントゲン撮影をしたところ、私の指定した箇所は何もなく、逆に左奥のおやしらずがかなり大きな虫歯になっているとのことで、1週間後に抜歯となりました。
抜歯当日、麻酔をして引き抜こうとしたけれど、全く抜けず、
何度も試みたのですが、抜けずだったので、改めてレントゲンを
撮ったところ、おやしらずの根が曲がっていて、しかもおやしらずの奥に不要な歯がはぐき内に見つかり、結局当院ではできないとの事で大学病院への紹介状を書いてもらいました。

痛み止めと化膿止めをだしてもらったのですが、
普通、抜歯前にしっかりレントゲンを撮るのではないですか??

先にレントゲン撮影して根が曲がっているか、不要な歯があるとわかっていれば、抜歯途中でやめることもなかったのでは??
と、少し憤りをかんじています。

紹介された大学病院でも「抜歯途中でやめたんですか?」と不思議そうに言ってました。

素人なので全くわからず帰宅したところ、家族がかなり怒っていました。

当たり前の事なのですか?


Re:おやしらず抜歯
2009年2月17日(火)12:05:41返信者:大船駅北口歯科インプラントセンター
親知らずがどのように埋まっていたのかは、分かりませんが、
根の曲がっている状態は、通常のレントゲン(デンタル撮影やオルソパントモグラフィー)のみでは確実に分からないことがあります。
最初に撮影したレントゲンでは、根がさほど曲がっていないように見られたが、実際に抜歯してみると根の先が大きく曲がっていたということはあります。
現在は、上記以外にもCT撮影というレントゲン方法を行えば、根の曲がった状況もかなり正確に分かりますので、そのような撮影方法を行えば、より術前の状況が分かったと思います。
術前の状況がより分かれば、難易度も分かりますので、個人開業医では困難であれば、はじめから口腔外科に紹介する等の方法もあったかと思います。
ただし、このCT撮影は、個人の開業医には設置していないことが多く、また保健が適応されないため、撮影のみでなく、その後の抜歯自体も保健が適応されなくなってしまいます。(全て自費診療になります)
より確実な診断を行うということでは、CT撮影を行わなかったということは問題があるかもしれません。
しかし、CT撮影を行うと保健が適応されず、撮影費用や抜歯を含めると10万円程度はかかることになります。

もちろん担当医がどのような状況でも抜歯できていれば、良かったのですが、困難な抜歯の場合、現実問題として抜歯できないこともあります。

歯科医師を長年行っていれば、1度や2度、このような事態を経験することはあります。
その時にどのような判断をするかということが問題です。

実際に抜歯してみて、予想以上に困難だが、麻酔をしていることもあり、そのまま抜歯を続けるか。
困難な状況で無理に抜歯を行えば、抜歯に時間もかかり、患者様の負担も大きくなり、さらに、抜歯時や術後のリスクも高くなると判断した場合には、中断することもあり得ます。

その先生がどのような判断で中断したかはメールでは分かりませんが、抜歯が行えるかどうかの判断、リスク、抜歯にかかる時間等を総合的に考え中断したのだと思います。

治療を受けられた患者様にとっては、何度も処置をすることになり、
大変なことと思います。

もちろん抜歯前に抜歯不可能との診断ができていれば、このようなことにはならなかったと考えられます。

ご不明な点は、最初に抜歯を試みた先生に、再度その点を聞いてみて下さい。


*私自身も術前のレントゲン撮影では抜歯が簡単と思って治療を始め たが、実際に抜歯してみると非常に困難であった という経験があ ります。





 カテゴリ: 親知らず 抜歯 外科処置
親知らずの抜歯について
2009年2月16日(月)17:09:32相談者:けろろん(女性)23歳 神奈川県
お忙しいところ失礼致します。
先日ちょっと顔を出していた親知らずの抜歯をしました。抜歯自体は数分でスムーズに行われたのですが、歯の根元(おそらく5mm程度)が途中で折れてしまって中に残ってしまったとのことでした。無理に取ろうとすると傷口が広がるため、またそのまま残してもいつか骨と同化するため問題ないだろうと言われ、その場は納得して帰宅しました。その後も特に異常はないのですが、なんとなく残った歯のことが気になってしまいメールした次第です。
このようなケースはよくあることなのでしょうか?また主治医が言ったように特に気にするような問題ではないのでしょうか?
ご回答お願いいたします。

Re:親知らずの抜歯について
2009年2月16日(月)19:30:01返信者:大船駅北口歯科インプラントセンター
親知らずの根は複雑な形態をしており、抜歯時に折れることはあります。
通常折れた場合には、除去しますが、どうしても取れない場合で、感染していない状況であればそのまま埋込む場合もあります。

どのような状況であったかは正確には分かりませんが、主治医が大丈夫という判断であれば、感染等はしておらず、無理に除去する方がリスクが高いと判断したのでしょう。

抜歯後の症状がおちついた段階で、その後に腫れや痛み等の症状がな
ければ経過観察します。

ただし、ご心配な場合には、暫くしてからレントゲン撮影をしてみて下さい。
もし、感染等の問題が生じている場合には、レントゲンでわかります。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 根(神経の治療)
親知らずの痛み
2008年12月22日(月)11:24:50相談者:hiro03(男性)57歳 神奈川県
親知らずの神経治療(半年前に神経を抜きました)後も、痛みます。特にかむときに痛むので咬合治療を2回実施しましたが、未だ痛みます。特に朝食時に痛み、昼、夕と徐々に痛みが少なくなりその繰り返しです。最初の治療から3年程度たっており、今治療を受けている先生からは、抜くしかないと言われていますが、直る見込みは無いでしょうか?

回答 Re:親知らずの痛み
2008年12月26日(金)06:22:33回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
 根の治療で治ることなら残せる可能性はあります。歯の周りの組織(歯肉や骨)の問題では、残せない可能性があります。
申し訳わけございませんが、文章からだけでは歯を残せるかどうかは判断できません。担当の先生に説明していただき残せるように努力していただくと良いと思います。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯
上顎
2008年11月20日(木)11:47:59相談者:たたた(男性)25歳 愛媛県
左上に親知らずが(やや)横向きに生えています。いろいろ調べたら、あまりないケースのようで、困惑してます。3分の1くらいは出ているのですが、かなり磨いているので、日常生活には支障はありません。ただ少しずつ生えてきているので、顎の骨(?)にあたると痛みがあります。抜く場合にはやはり骨を削ったりと大がかりになるのでしょうか? ご指導ください。

回答 Re:上顎
2008年11月20日(木)16:42:13回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
親知らずが横向きに生えていることは良くあることです。
一般的に親知らずが真直ぐ生えることの方が少ないのです。
さほど心配されないで下さい。

抜歯が必要かどうかは、レントゲンや口腔内の状況等を見てみないと正確には分かりませんが、少しだけ生えているのであれば、抜歯した方が良いでしょう。

歯が1/3くらい見えているのであれば、おそらく抜歯としては
簡単な方になるかと思います。

通常、歯肉の中に完全い埋まっている状態でも抜歯は可能です。

骨を削るかどうかは、レントゲンの状態により違います。
歯の根は元々骨の中に埋まっているものです。
問題なのは、歯冠部分がどの程度骨の中に埋まっているかどうかです。
1/3が出ているのであれば、難しい抜歯にはならないと考えられます。
歯冠部分が歯肉の中に埋まっているが、骨の中には埋まっていなければ、骨を削る可能性はさほどありません。



 カテゴリ: 親知らず 抜歯 外科処置 お薬
左下の親知らず抜歯(埋伏抜歯)後の痛み・・・
2008年11月18日(火)16:23:12相談者:とっと(女性)34歳 愛知県
左下の親知らずを11月11日に抜きました。
手術内容は
『麻酔後、埋伏歯周囲の歯肉を切開し、顎骨に埋っている部分を必要に応じ削合後、歯を分割して抜去』
先生からは“痛かったら言って下さい”とのお言葉をかけて下さりましたが、痛かったときに“痛いといえず・・・”
親知らずを抜くとき(抜く前動かしているときも)痛みがありました。
抜歯後、傷口を縫っているときも痛みが続いていました。
その後すぐ痛み止めを飲み、当日は痛み止めを飲んでも痛かったのですが翌日からは痛み止めを飲むと痛みがなくなり、
今日18日まで痛み止めを1日3回飲み続けています。

抜歯の最中に痛みがある場合、その後痛みは続くものでしか??
痛いときに先生に言わなかったことによって、何か問題は出てきますか??
痛みが強いので、その後何かなってしまうのではないかと心配になってきました。




回答 Re:左下の親知らず抜歯(埋伏抜歯)後の痛み・・・
2008年11月19日(水)23:13:07回答者:杉山 大船駅北口歯科インプラントセンター
1週間も痛みが続くと大変つらいことと思います。
痛みの原因ですが、これは、抜歯後の腫れ等によるものです。
抜歯時に痛みがあったことが影響しているものではありません。
抜歯時に炎症があったり、抜歯が大変であり、時間がかかった場合には、
麻酔が効きにくく、治療中に痛みを感じることがあります。

1週間たった現在でも痛みがある場合には、
『感染』や『ドライソケット』と言われる かさぶたがきちんとできなかった等が考えられますので、痛み止めを飲むだけではく、
一度診査し、状況を把握することが必要です。
『感染』の場合、抗生物質を追加で服用することが必要ですし、
『ドライソケット』の場合にもそれなりの処置が必要です。

早めに抜歯した歯科医院にて現在の状況を話してみて下さい。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 外科処置
親不知を抜きました‥。
2008年11月10日(月)11:32:30相談者:ぷる(女性)29歳 埼玉県
初めまして。

土曜日に親不知を抜いてもらいました。
抜いた後の歯を持って帰りますか?と聞かれたので
もらったのですが、
抜いた歯にかなりの肉(歯茎)がついています。

以前にも抜いた歯をもらった事があるのですが、
その時は何もついていなく歯だけでした。

今回は歯にピンク色の歯茎がかなりついていて、
こんなに歯茎を取ってしまって大丈夫なのかとても不安です。

まだ痛みがあり、痛み止めを飲んでいる状態です。
抜歯した時に歯茎もくっついて取れてしまう事はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

回答 Re:親不知を抜きました‥。
2008年11月12日(水)17:49:42回答者:中川孝男 中川歯科クリニック
 歯ぐきが付いていた量がわかりませんので、多いか少ないかの判断はできませんが抜くと多少歯ぐきが付いてきます。特に親不知の場合には、乳歯の場合には少ないと思います。
抜いた歯を持ち帰りたい希望がある場合には、洗浄してお渡しするところでは歯だけにします。
余り心配しなくても、問題なく治ると思います。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 噛み合わせ その他
親知らず抜歯後の耳症状
2008年11月7日(金)18:53:34相談者:ももすけ(女性)37歳 東京都
初めまして。
矯正を行うため、親知らずを抜歯することを勧められ
昨日下顎の抜歯を行いました。

横向きに生えた根が曲がった歯だったので分割して抜歯を
行いました。
痛み等の症状は鎮痛剤で軽減し、腫れも若干ある程度です。
ただ、耳つまった感じが取れず、顎を動かすとメリメリと
音がします。

この耳の症状は治るものなのでしょうか?
耳鼻科で早めにステロイド等の治療をした方が良いのでしょうか?

あと2本抜歯しなくてはならないので心配です。
宜しくお願い致します。

回答 Re:親知らず抜歯後の耳症状
2008年11月8日(土)10:02:15回答者:脇本 貢 脇本歯科医院
お困りのようですね。
担当歯科医師に現在の症状を相談なさるのが一番だとおいます。その結果、納得がいかなければ、口腔外科の専門医に相談なさるのが宜しいかと思います。結果として、耳鼻科の先生を紹介されるかもしれませんが、耳鼻科は耳の専門医ではありますが、歯科の抜歯処置等についてあまりご存じない場合が多いのでこの順番が宜しいかと思います。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 外科処置 お薬
親知らずの歯根嚢胞
2008年11月6日(木)14:19:27相談者:ゆうこ(女性)30歳 東京都
こんにちは。

親知らずに歯根嚢胞ができているみたいです。
あまりに深く治療が困難なため、抜歯してインプラントという
話になっています。

嚢胞の除去は「全身麻酔手術」と「局部麻酔」があるみたいですが
全身麻酔で手術をしなければならないのですか?
私はかかりつけの歯医者でやる予定なのですが、
全身麻酔と大掛かりなものを、局部麻酔でできるものなのでしょうか??

宜しくお願い致します。

回答 Re:親知らずの歯根嚢胞
2008年11月7日(金)05:35:30回答者:脇本 貢 脇本歯科医院
ここでいう全身麻酔とは、静脈鎮静法だと推察しますが、これは通常の通院で可能なレベルのものです。(入院は必要ありません)。局所麻酔との違いは、(静脈鎮静法でも局所麻酔は行いますが・・)意識があるかどうかです。
詳しくは担当医にお尋ねになるのが一番ではないでしょうか?


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 外科処置 お薬
親知らず
2008年10月29日(水)09:45:19相談者:うい(女性)28歳 福島県
10/23に体していたくなかった親知らずを抜きました。真横に向いてて4・50分、かかりました。歯を抜く際、神経?を引っ張ったせいで顎のラインがなくなるほど腫れ、傷口も痛い。6日経った今は腫れこそは大分引きましたが痛みが増しました。患部もですが、患部から2本目あたりが痛くて4時間置きに薬を飲む羽目に...どうしたらいいんでしょうか?

回答 Re:親知らず
2008年11月4日(火)21:21:26回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
親不知の抜歯で、骨の中に大部分が埋まっており抜くために沢山の骨を削った場合にはかなりの炎症症状が出ます。痛みも1週間ほど続くこともあります。痛みがあるようでしたら担当の先生に痛み止めを処方してもらってください。1週間過ぎからほとんどの場合痛みは引いてくるはずです。


 カテゴリ: 親知らず 抜歯 外科処置
親不知の抜歯について
2008年10月27日(月)16:51:41相談者:タマキ(女性)30歳 東京都
右下奥の親不知が最近うずく感じがあり、近所の個人医院に行きました。
数年前に通った別の個人医院では「神経にぶつかっているかもしれないから大きな病院じゃないと抜歯出来ない」と言われた為、今回その旨伝えたところ「ここでも抜歯出来ますよ」との事。
とりあえずは難しい下の親不知は後回しで先に上の親不知を抜く事になったのですが、下については大きな病院じゃなくても本当に大丈夫なのでしょうか?
「ここでも抜ける」というのは大きな病院並に設備が整っているからという事なのか、それとも腕に自信があるという意味で言っているのか・・・。(先生には失礼な言い方になってしまいますが・・・)
一般的(?)な親不知と神経が関わるような難しい親不知とでは治療の仕方が違うのでしょうか?
最初の医院で言われた「大きい病院じゃないと」という言葉が引っかかってなかなか決心がつきません。担当医が若いというのも不安要素であります。
ただ、「やはり大きい病院で抜歯してもらいたい」となったら紹介状を書いて貰い辛いのも正直あります。
恐れ入りますがアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

回答 Re:親不知の抜歯について
2008年10月28日(火)14:27:41回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
下の親不知が関係している神経は一般的には下歯槽神経で、その神経を損傷してしまうと出血量が多くなったり後で下口唇に痺れが残ります。ですからその神経を傷つけないように細心の注意をはらって抜歯を行います。設備的には一般の歯科でも抜歯は可能です。一般の開業医でも口腔外科出身の先生であれば大学病院などで十分経験を積んでいるはずです。担当の先生に起こりうる偶発症などをきちんと説明してもらい、その上で大学病院を紹介してもらうのかその先生にお願いするのかをお決めになってはいかがでしょうか。


 カテゴリ: インプラント ブリッジ 親知らず 抜歯
虫歯の治療に親知らずは使えますか
2008年10月27日(月)15:59:36相談者:あかね(女性)32歳 京都府
こんにちは。
この間、小臼歯というのでしょうか、上側の、奥から三番目の小ぶりな歯が虫歯になり、かなり進行があったようで、抜歯しました。
まもなく仮歯を入れて、歯茎が安定したらブリッジをする、と言われています。

この場合、親知らずを利用した治療は、無理でしょうか。
下側の親知らずはまだ生えてきていないので残してあり、
単純ですが、それを小臼歯の治療に利用できないかと思いました。

生えてきていない親知らずを抜くのが合理的でないとしたら
親知らずが生えてきてからそれを利用してもいいのですが
ブリッジをすると、その前後の歯まで加工しなければいけないようで
今、とても困っています。

何か他に方法はないものかと思い、お尋ねしました。
ちなみにその問題の小臼歯以外の歯は、殆ど虫歯の経験もなく普通です。

回答 Re:虫歯の治療に親知らずは使えますか
2008年10月28日(火)11:44:22回答者:岸本英之 岸本歯科クリニック
一般的に歯を抜いてなくなった場所を補う方法としては、入れ歯、ブリッジ、インプラント、歯の移植があります。それぞれ利点欠点がありますが、ブリッジの場合確かに前後の歯を犠牲にしなければならないので、健全な歯を削りたくないのでしたら歯の移植という方法は良いと思います。ただし移植するには歯のサイズが合わなければできません。一般的には小臼歯の部位にに親不知は大きすぎる場合が多いです。他にもインプラントという人工の歯根もあり、現在ではその方法が主流になりつつあります。担当の先生とよくご相談になりお決め下さい。


削除するメッセージにチェックを入れて パスワードを入力して「削除する」を押してください
既に回答された相談は削除することができません。

1 2 3 4 5 6 7 8 9
「・親知らず」に一致する相談が163件見つかりました。
現在81件目から100件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざデンタルサーチ All Rights Reserved
www.dr-plaza.net