ご質問の回答が遅れましてすみません。 先週回答予定であった先生が都合によりお答えすることができなかったので今週担当の私の方で回答させていただきます。
口腔内の状況やレントゲン等の所見がないので 診断することはできませんが、 1ヶ月前に問題がなく、 急に腫れてきたのであれば、 その歯が神経がない歯であった場合、 根の先に膿みが溜まっている可能性もありますし、 神経のない歯であれば根に亀裂が入っている可能性も考えられます。 もちろん歯周病が進行することでも腫れることはあります。 なんらかの傷がつき、それが悪化することで腫れてくることもあります。 噛み合わせ病状を悪化させることもあります。 なにが原因であるのかは、 検査をしませんと判断はできませんが、 上記のようなことが考えられます。
まず必要なことは患者様ご自身での自己判断ではなく、 歯科医師による診断しかありません。
ご心配なことと思われますので、 担当医にご相談していただき、 それでも病状が分からないようであれば、 セカンドオピニオンを受けていただくことも一つの方法です。
また、左の顎に少し痛みがあるとのことですが、 お早めに担当医に説明して下さい。
もし、なんらかの問題があるのであれば、 早めに治療を開始した方が良いです。
どような病気もそうですが、 まずは検査をし、診断をすることが必要です。
|