真っ直ぐ生えている親知らずの再植後の腫れと痛み |
2014年8月8日(金)17:25:09相談者:mm 【岐阜県】 男性 42歳 |
8月6日に右下8番(ブリッジの土台になっていた)の抜歯及びそのまま続いて再植へと治療を行いました。もともとブリッジの土台になっていたほどですので、真っ直ぐに生えていたので、 「簡単に抜歯できるし腫れる事は無いと思いますよ」と担当医は仰っていました。 確かに、抜歯はものの、10秒ほどで完了しました。また再植も予定どうり無事に終わったようです。 しかし、私にとっては肝心の「痛みと腫れ」が出だしました。 今日で、治療から3日目ですが、痛み止めのロキソニンを6時間ごとに飲んで、痛みを軽減しています。 真っ直ぐ生えていても、「痛みや腫れ」がしつこく残るものでしょうか?それとも、再植だから「痛みや腫れ」が残るのでしょうか?
|
|
回答
Re:真っ直ぐ生えている親知らずの再植後の腫れと痛み |
2014年8月8日(金)22:51:37回答者:杉山
(大船駅北口歯科) |
どんな簡単な抜歯であっても腫れる可能性はあります。 ご質問の文章だけで腫れた原因を特定することは難しいですが、 抜歯による腫れの可能性もありますし、 再植時に周囲を触ったことで出血が起こりそれが腫れた原因かもしれません。 また、治療後の過ごし方等によって腫れた可能性もあります。 現在腫れた原因を特定するよりも まず腫れと痛みを軽減させることの方が大切です。 まず担当医に連絡をとり、腫れ、痛みの対処方法についてご相談されて下さい。 その際に腫れの原因について聞いてみても良いでしょう。
|
|
Re:真っ直ぐ生えている親知らずの再植後の腫れと痛み |
2014年8月9日(土)19:57:32返信者:mm
|
お忙しい中、回答ありがとうございます。 昨夜から、今度は炎症が6番の歯茎にまで広がったため 本日、口腔外科にて連絡を取り担当医は不在でしたが、受診をし、他の医師に診断を受けました。 医師は、「抜歯は8番でしたが炎症範囲が6番にまで広がってはいるが、細菌感染による炎症で無く8番の抜歯による炎症でしょう」 っと言われました。 「ただでさえ、8番は抜歯すると腫れやすいのに再植の為元に戻して縫いつけてあるから腫れがでやすいのかもしれません」 っとも仰っていました。 しばらく経過観察となりました。 ただ、ひとつ疑問に思ったのは、黙視で炎症を、「細菌感染によるもの」か「8番の抜歯によるもの」か、どうやって判断するのでしょうか? 何か、特徴があるのでしょうか? 差し支えなければ、お忙しい中申し訳ありませんが、教えてはいただけないでしょうか? 宜しくお願いします。
|
|
回答
Re:真っ直ぐ生えている親知らずの再植後の腫れと痛み |
2014年8月9日(土)20:30:08回答者:杉山
(大船駅北口歯科) |
感染が起こると膿みがでてきたりします。 抜歯後の腫れのみであれば、内出血による腫れですので、 膿みがでることはありません。
|
|
Re:真っ直ぐ生えている親知らずの再植後の腫れと痛み |
2014年8月9日(土)20:57:22返信者:mm
|
お忙しい中、再度の回答ありがとうございました。 化膿が炎症の原因ならば膿がでてくるものなのですか。 では、本日診ていただいた医師も、膿が出ていなかったので、抜歯による炎症と判断したのですね。 後は、日にちが経過するのを待つしかないようですね。 投薬も、抜歯日から、抗生剤(フロモックス)を3日分とロキソニンを5日分貰いました。 本日、診察して炎症が広がっているので、さらに抗生剤を3日分追加とロキソニンも追加して貰いました。 痛みや腫れのピークは、抜歯後3日〜4日とネットで拝見しましたが、個人差もあるようで1週間〜2週間も続く方もみえるようです。 また、私の場合は再植によって痛みや腫れが、増しているのでしょうか? いずれにせよ、日にち薬で治まるものなら良いのですが少々心配です。
|