1年前、三十年来の右下ブリッジを7番虫歯のため取り外しました。左下は4番以降全欠損の義歯です。その際、冠はかぶせたのですが、7番の痛みが取れるまで進めないとして治療が止まり、左側だけで6ヶ月以上噛んでいました。義歯金具のかかる右下4・5番がものすごく痛く、しまいにはバーがへし折れてしまいました。やむなく新しい義歯となりましたが、歯茎や歯に傷が絶えず、7月まで通院しましたが解決しなくて転院しました。
ところが、左で噛み続けたり、義歯や前医に作られた噛み合わせの問題から、右下4番が内側(舌側)に倒れるような形で動いてしまっていました。新しい医院では冠を壊して仮歯を入れたのですが、今の先生は現状でご覧になるためか、4番に合わせ5番の形が内へ傾いて、4番は側面で右上3番を受けるような形になって痛いし、噛むたびに歪みが進んでいるようで怖いです。
そう訴え、矯正の希望も伝えたのですが、「形が合ってしまってるから」と難色を示されました。歯の側面に上の歯が当たる状態は普通じゃないと思うのですが…。 取り扱い義歯が豊富なので伺ったのですが、噛み合わせの話となると「1日20分しか合わせないものだから」などとおっしゃいます。このような場合、転院したほうがいいのでしょうか。なるべく変えたくはないのですが、我慢して前医の二の舞もしたくありません。
|