埼玉県 越谷市 北越谷 の みやざき歯科のホームページへようこそ
■ Contents Menu ■
■
■
トップページ
■
■
ご案内
■
■
初診の方へ
■
■
院内紹介
■
■
院内設備
■
■
歯科用CT
■
■
当院のこだわり
■
■
インプラント
■
■
ホワイトニング
■
■
根管治療
■
■
審美歯科
■
■
アクセス
■
■
院長紹介
■
■
院長コラム
■
■
スタッフ紹介
■
■
歯科衛生士募集
■
■
お問い合わせ
■
■
予約メール
■
■
モバイル
■
■
オリジナルHP
■
■
当院の姉妹サイト
みやざき歯科
・埼玉県越谷市北越谷4-2-15
・
TEL:048-979-9001
■
■
院長コラム Miyazaki Dental Office
■
■
2009年1月25日(日)
口腔外科セミナー
本日は、患者さんの紹介でお世話になっている東京医科歯科大学の口腔外科教室主催のセミナーに参加しました。内容はインプラントを入れる前に、骨が足りない場合の骨移植に関するものでした。大変興味深く拝聴しました。
帰りは神保町の大きな書店により、早速関連書籍を買って帰りました。
2009年1月24日(土)
歯科衛生士募集
事情により歯科衛生士が、1名退職することになりましたので、募集いたします。詳しくは右下のドクタープラザネット(www.dr-plaza.net)の求人情報をごらんいただき、お問い合わせください。
2009年1月15日(木)
歯根端切除手術
歯の根の先に、慢性的に膿がたまってくると、歯の根があるあたりの歯肉が、おできができたみたいに腫れてくることがあります。
通常は、根の治療をして根の中をきれいにすれば、収まりますが、どうしても、治らない場合は、歯肉を開いて、膿がたまっている部分をとったり、汚染されている歯の根の先と除去します。レントゲンである程度病巣の大きさはわかりますが、実際に開けてみると、予想以上に大きく広がっていてびっくりすることがあります。予後はしっかり病巣ををとれば、良いです。
通常はそんなにしょっちゅうする手術ではないのですが、今年になってから立て続けに3例の手術がありました。
拡大鏡5倍下の手術は
さすがにやり易いです。
2008年12月25日(木)
拡大鏡倍率アップその2
倍率5倍の拡大鏡を使用して、ほぼ1週間経ちました。最初は、視野が狭くなる、暗いなど不安がありましたが、すっかり慣れてしまいました。拡大視野での診療中に裸眼で歯をみると本当の歯ってこんなに小さくかわいいんだと感心してしまいます。また小さい詰めものも、正確につかんだりできるので、細かい治療は前より早くできるようになりました。買って正解でした。
2008年12月20日(土)
拡大鏡倍率アップ
今まで2.5倍の拡大鏡(サージテル)を2年くらい使用してきましたが、どうしてもさらに見たいという欲求が強くなり、思い切って5倍のものを、購入しました。30万くらいしますが、歯医者は、目が命と思っているので惜しくはありません。
使用感は、まだ2日目なのですが、最初は少しくらくらしましたが、ほぼ慣れて1日中、使ってます。
ただ、倍率をあげると、視野が狭くなり、暗くなるのそのあたりは、今まで勝手が違います。
確かに今までの倍の大きさで見えるので、全然気付かなかった、歯の汚れや傷などが、気になりだしました。
少し、治療時間は長くなるかもしれませんが、さらにこだわりの診療はできそうです。
2008年12月15日(月)
講演会出席
今回の日曜日は、午後から総入れ歯の型取りに関する講演会に参加してきました。
総入れ歯は、歯が無いので、簡単につくることができそうにみえますが、、すべての患者さんに満足していただける入れ歯を作るのはなかなか難しいです。またそのため、型取りだけでもいろいろなテクニックがあり、非常に奥が深いです。
今回もいろいろとためになる話が聴けました。
2008年12月7日(日)
同時通訳
本日は、朝から有楽町の東京国際フォーラムまで、審美歯科の講演会を聞きに行ってきました。今回の演者は、5人中3人は、外国の方で、初めて同時通訳(英語から日本語)、の講演を体験しました。英語単語と、日本語がごっちゃになって最初は戸惑いました。
内容は、やはり日本人の方とは切り口が、違うので興味深かったです。
2008年11月29日(土)
観葉植物
3年ぐらい前に購入して、院内に置いてあった観葉植物(シダの一種だと思います。)が、ついに枯れてしまいました。植物とはいえ生き物なので、捨てる時はやはり可哀そうになってしまいました。
それにしても開院時(5年前)にもらったポトスとゴムの木は、丈夫で、これからも長く付き合っていきたいです。
2008年11月16日(日)
デンタルショー
パシフィコ横浜まで、スタッフ一同、学会とそれに付随して、行われたデンタルショーに出席してきました。今年からなぜか、有料になったので、人は、若干少なかったです。歯科界は景気が悪いので、その影響もあるかもしれせん。
ただ、人が少ないためか、サンプル品は、結構気前よくもらうことができました。
2008年11月13日(木)
即事義歯
歯周病などでぐらぐらとなった歯を抜いて、取り外しの入れ歯を入れる場合、前歯など目立つところなどは、抜いてから、型をとると、入れ歯ができるまで、時間がかかるため、その間歯無しになってしまいます。
その場合は、型を取って模型上で歯を抜いて、入れ歯を先に作っておいて、歯を抜いたと同時に入れ歯を装着すれば、歯がなくてみっともないという事態は避けられます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
現在
17
ページ目を表示しています
管理者入口
Copyright (C) みやざき歯科 All Rights Reserved
www.dr-plaza.net/miyazakishika/
www.dr-plaza.net