歯科医院をさがすならドクターぷらざデンタルサーチ 矯正歯科検索はこちら>>
歯科医院検索 歯の健康情報 歯科相談掲示板
ドクターぷらざデンタルサーチでは、歯科医院の検索、予約、歯科医師による相談のほか、
歯の健康に役立つさまざまな情報を提供しています。

相談者からの返信ページです。
ここで投稿すると下の相談に返信します。

相談者
E-mail
*削除用パスワード
題名
*メッセージ
相談掲示板
咬み合わせ調整後、食事中に歯ぎしりのような音が鳴りだす。
2017年8月21日(月)09:53:44相談者:7304 【兵庫県】 女性 47歳
(治療の経緯)

最初の歯医者では、右下3番4番にたまに痛みがあり診てもらったところ歯ぎしりが原因で右上7番が高いという診断で咬み合わせ調整のため右上7番を削った。その翌日から食事のとき時々ギシギシ音がするようになり治療に不信感をもってしまい、

別の歯医者に変わり音の原因を聞くと、歯ぎしりによる歯のすり減りで面と面がこすれていると指摘され、咬み合わせが正しくなった為、今まで鳴らなかった音が鳴りだしたのだと診断されました。

それで、面と面ではなく点と点に噛み合うよう左右4番以降の歯に山と谷を付けるように削る処置をされたが、以前よりも音が鳴る頻度が多くなり悪化している。

次回も今の歯医者で予約があるが、咬み合わせ調整だから仕方がないですが虫歯でもない歯を削るのは抵抗があるし、何度も削ることで取り返しの付かないようになることが不安です。

(歯の状態)

・歯並びは良いほうです。
・下側の左右の2.3.4.5の歯の内側に骨隆起がある。
・寝ている時に歯ぎしりをしていると指摘された。
・頬の内側左右に白い線がある。
・食事中の歯ぎしりのような音以外に痛みなどはありません。
・自分ではTCHにあてはまるような気がする。
(質問事項)

1.音が鳴る事は治療が必要な症状かどうか
 (自分にとっては不快極まりないのでなくしたい)

2.点と点に噛み合わせる処置は正しい処置だったのでしょうか

3.このまま咬み合わせ調整を続けて行けば治るのかどうか

Re:咬み合わせ調整後、食事中に歯ぎしりのような音が鳴りだす。
2017年8月22日(火)10:11:21回答者:杉山貴志 大船駅北口歯科

>1.音が鳴る事は治療が必要な症状かどうか
> (自分にとっては不快極まりないのでなくしたい)

音がなること自体には問題はありません。
歯に痛みがあったり、顎に痛みがあったり、口が開かなかったり、歯周病に悪影響を及ぼしたり等何か問題が起こっているいるのであれば噛み合わせに対する対応が必要になります。
音がするだけで患者様ご本人が何も気にならなければ
他の問題が起こっていないのであれば治療の必要性はありません。
ただし、実際の口腔内の状況を診ていませんので正しい判断とは言えません。

>2.点と点に噛み合わせる処置は正しい処置だったのでしょうか
噛み合わせとう点を考慮すれば点接触を与えることは間違いではありません。
しかし、治療自体が必要であったかは担当医とご相談されて下さい。

>3.このまま咬み合わせ調整を続けて行けば治るのかどうか
まずどこに問題があり、何を目的に治療を行なっているのかを正しく判断しないと治療の目的も分からなくなりますし、必要以上の治療となってしまうこともあります。
TCHの自覚や頬の内側の白い線がある
骨隆起がある
就寝時の歯ぎしりの指摘がある
ということを考えると
TCHも就寝時の歯ぎしりもあることが考えられます。
始めの痛みの原因が噛み合わせの負担による一時的なことであった場合には
歯を削除する必要性はない可能性もあります。
ただ、口腔内の状況が正しく分からない状態での判断はできませんが…

まず必要なことは、担当医に質問し、
何が原因で痛みが起こったのか?
どのような治療が必要なのか?
このまま治療を行わないことでどのようなことが起こるのか?
等 患者様がご不安に思っていらっしゃることを聞いてみて下さい。

状況によっては、
就寝時のマイスピースを作成したり、
TCH是正指導を受けたり
だけの可能性もあります。

治療に対してご不安がある場合には、ご遠慮せずに必ず担当歯科医師にご相談していただくことが必要です。



Copyright (C) ドクターぷらざデンタルサーチ All Rights Reserved
www.dr-plaza.net